fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

クリスマスローズ植替え完了&米ぬか撒き

今日も良い天気で気温もぐんぐん

動くと汗ばむ陽気です。


午前中は、培養土を買いに行き

午後は、残っていたクリスマスローズの植替え。

思った以上に時間がかかり、ゼイゼイ。


でも、一応終わったのでホッと一安心。


DSCF8220_1_2018031417190952c.jpg

大鉢に、クリスマスローズの小苗

何本か寄せ植えにしてましたら…

もう、こんなに根が出てまして(^_^;)


こうなると取り出すのに一苦労。

DSCF8221_1_20180314171926196.jpg

何とか植え替えて、鉢も無くなって

プランターに2株ずつ植えて、そのまま地面に置いて

後は、プランターが壊れるまで、植替え無し!の予定。

DSCF8222_1_20180314171933639.jpg

DSCF8223_1_20180314171932c92.jpg

残りは、地植えにして完了♪


植替え時にこぼれ種で生えたビオラ

縁取り鉢に植えて完了。

DSCF8224_1_2018031417194445e.jpg

生育がまちまちなので、大小様々(^_^;)


過酷な環境で育ってたネモフィラも掘り上げ定植。

DSCF8225_1_20180314171941419.jpg


好きで買った「シラン」 2芽でしたが

やっと5芽まで増えました♪

DSCF8217_1_20180314172632fb9.jpg


赤印の辺りに植えた1ポットの「ベロニカ

周囲に分散して増えてます。

DSCF8219_1.jpg


そうそう、3か月に1度の割で

庭全体に薄く「米ぬか散布」します。

DSCF8218_1_20180314172644f8f.jpg

微生物が活発になり、有機土壌促進になるようです。



近頃セッセと外仕事するので

なかなかニャンコと遊べません。

で、夜、たっぷりと♪ 

DSCF8209_1.jpg

ハイ、お気に入りのフワフワ♪

あっち、こっち、チョロチョロ動かします~。

DSCF8210_1_20180314173324716.jpg

DSCF8211_1_20180314173322d8a.jpg


ダメダメ、今度は此処ですよん♪

お鼻の周りをコチョコチョ。

DSCF8213_1_20180314173329d75.jpg

DSCF8214_1_20180314173328590.jpg

DSCF8215_1_201803141733312f1.jpg

こっちならどう??

DSCF8216_1_20180314173328c23.jpg

なにこれ??  


と、ニャンコに逆に遊んでもらってる私です。


*************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.2℃(暖房しないでこの温度、最高♪)  17:44

関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
ここのデージー見てムクムク・・・と「植物見に行こう~♪」と
だって帰り明るいんだもん。
でデージー4つとえっと~何だっけe-44050円のだけ買ってきた。

あ、会社にはね2011年から種・双葉・苗・開花株の順で運んでんだけど、最近になって2人 スマホで写真を撮って見せてくれた。咲かない・咲かないって言いながらe-442良いの咲いてんじゃん!・・・なのよ~。
e-257あらら~人にやったものって良いの咲くのね~(実感)。
特に苗(双葉)←まじめに育ててくれた人だけだけどね。
本気に育ててない人は開花株しか残ってないみたいe-440ふふふ・・・今更後悔しても遅いんだわ。
で、自分の写真じゃないのって「とっても綺麗に見えた」私って上手かも???e-264あは。
2018.03.14 18:52 | URL | #- [edit]
ノンビリサン sachiko says..."こんばんは。"
クリスマスローズの植え替えすごく沢山!
大仕事ですね。
頑張ったのが分ります。

プランタの縁取りお花が大きくなるから、綺麗でしょうね。

米ぬか沢山まきますね。
沢山手に入らないので、少しですが堆肥に入れています。
カブトムシの幼虫も堆肥にするために飼っているのですか。
2018.03.14 19:41 | URL | #aYocD0BA [edit]
al says...""
エルフィンさん、こんにちは~♪

アハハ、デイジー買いましたか♪
可愛いですもんね。

ウチのデイジーもかなり安くなってたのを2ポット
今では、何だか株分けしないとだめ??
そんな感じに増えています。

デイジーはこぼれ種で来年芽が出るんでしょうかしらね??

再び(笑)

種から始まったんですね(笑)
種からだと咲くまで長いので
途中でリタイヤ組も出るんでしょうね。

そうそう、他人にあげたのって可愛くなってたり
大きく育ってたり…etc

開花株以外は、あげる時「微妙」な気持ちになりますよね。
こ、これが良い花だったら…(う~ん)

でもね、エルフィンさんとこの花が一番かわいいから♪

だから、ネット販売いたしましょう♪
さぁ、頑張って!
種1袋200円×100袋=20,000円
他に苗や、開花株も販売したら・・・♡
2018.03.15 14:21 | URL | #- [edit]
al says...""
ノンビリサンsachikoさん今日は~♪

何でもそうでしょうが…
種から育てると、あっと言う間に株が増えます♪

クリスマスローズは、開花まで期間が有りますが
目に見えて株が大きくなるので
割と長くは感じない気がします。

しかも意外に強くて♪

地植えなら、地に合えば手もかからなくて
良いと思います。
試してくださいね。

「米ぬか」は、「コイン精米所」から貰ったりします。
毎年「米ぬかと油粕20kg(骨粉入り)」同量か
米糠が多いくらいで混ぜ、EM菌で発酵させて
「ボカシ肥」を作っています。

夏野菜には特に良い感じですよ。

2018.03.15 14:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2088-2cf8d626
該当の記事は見つかりませんでした。