クリスマスローズ苗の植替え
今日は良く晴れて、気温も上がりました。
と、同時に花粉も飛散してるとか…
まだ花粉症になってはいませんが
ある日突然!らしいので、注意…と言ってもどうするのかしらね??
今日は、今季2シーズンに突入したクリスマスローズ苗が
プランター(寄せ植えにしていた)から
根が飛び出してましたので、慌てて植替え!
(↑) こんな感じを取り出して、絡まった根をほぐして。
植替え完了(と言っても、まだまだ残ってますが)
とりあえず落ち着くまで、軒下に。
こぼれ種で生えていた「ビオラ」は
縁取りポットに植付。
良い色ね~♪
あれ、まぁ、こんな所にネモフィラ
踏んでしまう前に、移植ですが…
移植嫌うのよね~ネモフィラって。
「日本オキナグサ」のつぼみも大きくなりました♪
黄色にかなり遅れて咲きだしたブルーのクロッカス
姫リュウキンカも咲きだしました。
可愛い~から、沢山増えて欲しいのですが…なかなか。
ほうれん草の間で育ってたパセリ
やっと日の目を見た!って感じ♪
そうそう、徒長気味の「トマト」等も植替え
徒長した部分をしっかり埋め込みました。
トマトなどは茎からも根が出て丈夫に育ちますからね♪
落ち着くまで室内管理です。
キャベツも植え替えて、これ等は戸外で管理です。
そうそう、買い物ついでに「DIY]に寄りました。
すると「ヒゴスミレ」1ポット298円ですって。
我が家のは、こぼれ種で育ってます。
本家本元(↓)も「ミスズスミレ」のポットに
こぼれ種で生えていた物。
「ミスズスミレ」は、ヒゴスミレに負けそうになっています。
早目に植替えして離さないと!!
明日も「植替え」頑張らなきゃ!!です。
************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 20.4℃ 17:49
- 関連記事
-
- 苗の植替、チューリップ、フジバカマ、バラ (2018/03/18)
- 雨の後はモグラが動く?! (2018/03/17)
- あちこちに新芽が♪春ですね~ (2018/03/16)
- 自家採種フリルビオラ (2018/03/15)
- クリスマスローズ植替え完了&米ぬか撒き (2018/03/14)
- クリスマスローズ苗の植替え (2018/03/13)
- あ~春ぅ~&うっとりニャンコ (2018/03/12)
- 水仙アイスキング咲きだす、でもあの日は寒かった。 (2018/03/11)
- 雨後のクリスマスローズ (2018/03/09)
- クリスマスローズの植替え&天気悪過ぎ~~ (2018/03/07)
- 再度クリスマスローズ&春の芽生え (2018/03/06)
スポンサーサイト