fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

再度クリスマスローズ&春の芽生え

昨日はよく降りました~~

そして今朝、予報を裏切ってまだ鉛色の空

細かい細かい霧雨がまだ…

はぁ?梅雨に入ったみたいな感じです。


さて、相変わらずのクリスマスローズ

DSCF8026_1_20180306091219e16.jpg

頭が重た過ぎるのか??

花が見えない…そこで、どっこいしょ!と顔をあげさせて。

DSCF8027_1_20180306091215d92.jpg

DSCF8028_1_20180306091213cac.jpg

こんな感じ。 付いてたラベルとはちょっと違うけれどね。



酷いのが「黄色スポット」のラベルのこれ(↓)

DSCF8019_1_201803060912248b1.jpg

DSCF8020_1_201803060912073f3.jpg

黄色って弱いのね~

しかも黄色(去年は)は薄緑色になってる。



今シーズン、枯死した「SW 糸ピコティ

そのあと地付近から発芽したこれ(↓)

DSCF8029_1_20180306091224b8d.jpg

ひょっとして子孫??

だったら嬉しいけれどね。

とりあえず、本葉が出たら鉢植えにしましょう♪



そして~~、晴れたら植替えと思っていたこれ(↓)

DSCF8016_1.jpg

この天気じゃ無理かなぁ~~。



さて、庭の春~

DSCF8030_1_2018030609245098e.jpg

DSCF8031_1_201803060924506c4.jpg

梅も散り始めて。

樹下には、スノーフレークも大分伸びてきました。

そして、子供の頃の思い出ある花「ユキノシタ」を植えたら

あれまぁ、とんでもないほど増えてます(^_^;)

そうそう、ジギタリスもこぼれ種であちこちに。


DSCF8021_1_201803060924234f3.jpg

日本オキナグサのつぼみも上がってきました。

DSCF8023_1_20180306092442585.jpg

ホタルブクロも芽を出した!と思ったら

あらまぁ、よく見たらあちこちに。

DSCF8025_1_201803060924503cc.jpg

この花も地に合うと良く増えるんですよね~。


ナルコユリの根茎(↓)が出てくるので、土をかけるのですが

かけてもかけても出てくる…これって正常なのかな??

DSCF8022_1.jpg



あちこち見てると、ちょっとした変化見っけ!

ユリが出てます。

DSCF8032_1_20180306093600fd4.jpg

DSCF8033_1.jpg

本家本元の親株も出てましたね~。


ホワイトヘブンは?まだのようですが

シュウメイギクが大分伸びてました。

DSCF8037_1_20180306093613a46.jpg


DSCF8038_1_201803060935442f1.jpg

ボケが咲くのももうじきかな。


DSCF8034_1.jpg

DSCF8035_1_20180306093602241.jpg

バラの葉っぱも大分出てきましたね。


DSCF8036_1_2018030609361555e.jpg

ン?捨てていたサツマイモをかじったものがいる!

鳥? 野ネズミ??

彼らもちゃんと見つけるものですね~



種蒔きしていた「野菜」も、大分発芽して

早いのはポットあげするようです。

DSCF8013_1_201803060924139c9.jpg

DSCF8012_1_20180306092347eae.jpg

DSCF8015_1_201803060924392b1.jpg


1年草mixは、大きな連結ポットに蒔いたので

このまま育てて定植の予定。

DSCF8014_1_20180306092402d2f.jpg

果たしてどんな花が咲くのでしょうね??

期待しないで待ちましょう。(mixは、多分期待できない花が多いかも…なので)



さて、今日はこんな天気ですから…何しましょう。

困った天気です。

土はグショグショですしね~。


****************

天気  :  曇り

只今の室温  :  23.2℃    9:51

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
SW 糸ピコティの子かも、だったら良いね~。
alさんちの赤いの明るくていい色だよね。
なんでかスノーフレークは抜いても抜いても出てくる。
球根掘ろうとしたら数段に増えてて「相当強い!」って実感した。
他のは無くなるのにねぇ。
今日は午後からあったかだった~春~♪と思ってたら、何だって~!凍るんだってe-441も~。
あ、そうそうこの間から息子に(買ってくれと)頼まれてた綿入れハンテン(ドテラの短いやつね、若いくせにデブだから楽らしい)なかなかなくて、見~っけと思ったら16800円e-451こんなもんに手縫いなど求めていないとそそくさと帰って来た。今日たまたま寄った「e-440しまむら」残ってたで、50%引き?e-301500円で発見。明日寒くちゃ~丁度良かったわ。やっぱタイミングだね。
ついでに、スカンツ?って~の?300円だった・・・LLだけど(少々ゴム詰めよかな~)良いもの見つけると気分が良い♡わ。
2018.03.06 19:16 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

毎日毎日嫌な天気で
あちこち痛いです(涙) 

「糸ピコティ」の子孫なら嬉しいですが
どうでしょうね??
本葉が出たら鉢上げして管理してみます♪

そちらはスノーフレークが地に合ってるんですね~
こちらは、枯れはしないですが
余り増えもしないです。

スノードロップに至っては消えました(^_^;)

綿入れハンテン、私も好きです。
母が作ったの大事に着てますが…
あちこちボロボロ(買わなきゃ)

へぇ~、しまむらで見つけたんですか♪
意外な所で売ってるんですね~♡

布団店などでは高いでしょうから
とてもとても買う気になれないですもんね。
私も見つけたら(安い時に)買わなきゃ!!

私も「LL」良く買いますよ~
先日買ったトレーナーは大きくて肩がこらなくて
最高!と思ってましたが、首回りも大きくて
スース―寒い(笑)

あちこちユルユルの方が、着ていて楽ですから
袖丈が長かろうが平気♪(笑)

でもそれに合わせて体も大きくなってる気が…(^_^;)
これはまずい!と、今頃になって焦ってます。

昨日は、雨が上がった午後にクリスマスローズの
植替えしましたよ♪

今日も降りそうな空模様。
暫く、軒下管理(軒あまり長くないけれど)です。


2018.03.07 08:17 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2081-7a1a7859
該当の記事は見つかりませんでした。