開拓畑の手伝い
今日も晴れ
でも、晴れは今日までかもね。
今日こそ「シイタケ菌の打ち込み」完了させねば。
昨日は朝から、茶畑止めて戻ってきた畑の耕うん手伝い。
更地になったら結構な広さ(^_^;)
真ん中に車を止め、作業小屋を建てるとか。
西半分は、共稼ぎで管理が出来ないので果樹などを植え
東半分は畑に…が計画みたいよ。
植えつける果樹などの苗(これでもまだ半分)
1鉢だと思っていたら、ブルーベリーもオリーブも
受粉木同士で2本ずつ入ってて、本数はかなりになる(へぇ)
鳥避けネットをかけるだけでもこれから大変になりそう(^_^;)
一か八か!収穫出来たら御の字なんて言ってました(笑)
(確かに!)
植え終った~~~
あとは野となれ山となれ!(多分、正直なところでしょうね)
東(1/2)に苦土石灰撒いて、耕うん
耕耘機も持っていない二人ですから、我が家の耕耘機で。
抜根した後なので、根が残っていたり、フワフワで耕耘機も進ませにくい。
ま、何とか畝たて迄完了!
振り返れば、お山のてっぺんがちょこんと♪
見晴らしも良くて、清々しい分、鳥や獣の餌食にもなり易そう。
今後「虫害、鳥害、獣害」に遭い難そうな野菜を選び
実験的に植え付けて見るのみ。の頼みですから、乗りかかった船
全面協力でした~(笑)
久々の肉体労働、さぁ、筋肉痛が始まりますよぉ~
(すぐに出てこないのが…悲しいけれどね)
昨日の朝の時点で、こんな食べ頃だったフキノトウ
もう開いてるでしょうね~、暖かかったもの。
梅も一気に満開
でも、もっと満開なのが「ブルーエルフィン」
咲き続ける、咲き続ける…
なんて凄い花なんでしょうね~~
もう2か月以上咲いてるんじゃ?!(忘れたけれど)
***************
天気 : 晴れ時々曇りの予報
只今の室温 : 22.3℃ 9:19
- 関連記事
スポンサーサイト