fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の畑

開拓畑の手伝い

今日も晴れ

でも、晴れは今日までかもね。

今日こそ「シイタケ菌の打ち込み」完了させねば。


昨日は朝から、茶畑止めて戻ってきた畑の耕うん手伝い。

更地になったら結構な広さ(^_^;)

DSCF7940_1_2018030408543217f.jpg

DSCF7946_1_201803040855243c0.jpg

真ん中に車を止め、作業小屋を建てるとか。

西半分は、共稼ぎで管理が出来ないので果樹などを植え

東半分は畑に…が計画みたいよ。

DSCF7943_1_20180304085530c2e.jpg

DSCF7947_1_20180304085529dd0.jpg

植えつける果樹などの苗(これでもまだ半分)

1鉢だと思っていたら、ブルーベリーもオリーブも

受粉木同士で2本ずつ入ってて、本数はかなりになる(へぇ)

DSCF7949_1_20180304085528dd6.jpg

鳥避けネットをかけるだけでもこれから大変になりそう(^_^;)

DSCF7950_1_201803040855464e6.jpg

一か八か!収穫出来たら御の字なんて言ってました(笑)

(確かに!)

DSCF7952_1.jpg

植え終った~~~

あとは野となれ山となれ!(多分、正直なところでしょうね)

DSCF7962_1.jpg

東(1/2)に苦土石灰撒いて、耕うん

DSCF7963_1.jpg

耕耘機も持っていない二人ですから、我が家の耕耘機で。

抜根した後なので、根が残っていたり、フワフワで耕耘機も進ませにくい。

DSCF7965_1_20180304085533989.jpg

ま、何とか畝たて迄完了!

DSCF7944_1_201803040854557e3.jpg

振り返れば、お山のてっぺんがちょこんと♪

見晴らしも良くて、清々しい分、鳥や獣の餌食にもなり易そう。


今後「虫害、鳥害、獣害」に遭い難そうな野菜を選び

実験的に植え付けて見るのみ。


の頼みですから、乗りかかった船

全面協力でした~(笑)


久々の肉体労働、さぁ、筋肉痛が始まりますよぉ~

(すぐに出てこないのが…悲しいけれどね)



昨日の朝の時点で、こんな食べ頃だったフキノトウ

もう開いてるでしょうね~、暖かかったもの。

DSCF7935_1_20180304091526331.jpg

DSCF7936_1.jpg


梅も一気に満開

DSCF7926_1_20180304091521542.jpg

DSCF7927_1_2018030409153056f.jpg


でも、もっと満開なのが「ブルーエルフィン」

DSCF7938_1_20180304091522ce1.jpg

DSCF7939_1_20180304091530c22.jpg

咲き続ける、咲き続ける…

なんて凄い花なんでしょうね~~

もう2か月以上咲いてるんじゃ?!(忘れたけれど)


***************

天気  :  晴れ時々曇りの予報

只今の室温  :  22.3℃   9:19

関連記事
スポンサーサイト



5 Comments

エルフィン says..."そっか~"
お嬢さまの畑?お茶やめちゃったんだ~。
キウイは~?フェイジョアは~?e-257あははは・・・
果樹園になるの?良いなぁ 土地欲しいなぁ~。
宝くじ当たったら買うんだも~ん(捕らぬ狸の・・・)
夢はあった方が良いし。
ふきのとう出てた!ふき味噌作ったよん。
春の味は香りだね。
2018.03.04 16:58 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、こんにちは~♪

土地なんか持つもんじゃないわ~
お金かかるし、果樹植えたって
鳥、獣被害で実がつかないし
薬散布しなきゃ、虫や病気だし。

婚家の茶畑が戻ってきて
大金かけて抜根して、収穫の希望の無い果樹を
とりあえず植えて・・・。

この先どうする?
資材小屋作ったり、肥料買ったりと
お金ばかりが翅生えた様に出て行くよ。

茶畑止める人が多くて
その後は放置する人も出てるみたい。
後継者問題とか、儲からないとか…
色々問題あるみたい。

畑は少面積借りて、
趣味程度にチョコチョコするのが一番かもよ。
嫌になったら返せばいいしね。

管理できる範囲もあるし、
野菜が沢山出来ても、食べきれないし
第一「種や資材」の金額もばかにならないし。
税金だってかかるしね~。

宝くじ当たっても、畑は買わない!が一番。
そのお金で、お取り寄せ♪
私はそう決めています(笑)

今日は、階段下りが筋肉痛
手はガクガク…(^_^;) ハァ~です。

2018.03.04 17:41 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、追伸

フェイジョアは、もともとあったのを植えました。
但し1品種ですから、実は望めませんが。

キウイは、植えるみたいですよ。
いつになるか知りませんが(笑)
2018.03.04 17:48 | URL | #- [edit]
ノンビリサン sachiko says..."こんばんは。"
お疲れ様。
広い畑ですね。
見晴らしも、日当たりも最高ですね。

自分の物でなくとも、育つ喜びは大きいですよね。
オリーブやブルーベリーがどんな風に育っていくのか時々ブログに載せてね。

筋肉痛ゆっくり治してくださいね。
2018.03.04 22:44 | URL | #aYocD0BA [edit]
al says...""
ノンビリサンsachikoさん、おっはようござます~♪

日当たりは良いのですが
「獣害」が酷い地域のようです。

市街化調整区域なので
住宅が無いので、獣天国なのかも。

娘の嫁家で貸していた茶畑が戻ってきて
両親は既になく、たった二人、しかも共稼ぎで
手におえないようで、半分果樹を植える事にしたようです。

でも、それが逆に獣をおびき寄せる事になるんじゃないか?と
個人的には心配してます。

とにかく、そんな環境で何が作れるか?

今年は実験的に「鳥獣害」に強そうな野菜を
植えてみる事にしました。

車で15分はかかる場所なので
行くのも大変ですが、乗りかかった船
しないといけないでしょうね~状態です(笑)

まずは資材入れるプレハブ造らなきゃ…(涙)
2018.03.05 08:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2079-eb713c98
該当の記事は見つかりませんでした。