fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

小さな水仙とデイジー植替え。

今日は晴れて静かな朝です。

が、空気がピリッと冷たい。

昨日は未明の強雨が止んでホッとして庭仕事

午後には強風が吹き荒れて、本当にネコの目のような天気でした。


今シーズンの思った以上の寒さで

枯れがすすんだ草花をカットしまして  

すっきりさせよう♪ でした。



と、その前に~~朝のニャンコ♪

DSCF7863_1.jpg

何か動く動作をを見ると、「ごはんかニャ? 何かニャ?」

DSCF7864_1.jpg

「どこにゃ?」 あちこち探します(笑)


DSCF7870_1_2018030209294238f.jpg

他の写真は、あんまり動き回るのでブレブレ…

結局最後は「ゴハ~~ン」と催促。

あ~、可愛過ぎておやつをあげちゃう私です。


さて、気を取り直して(きりっ!)

DSCF7871_1_2018030209283783a.jpg

切る前(↑)

DSCF7882_1.jpg

切った後(↑) 

枯れ枝がマフラー代わりになってたようで

下には新しいのが出てました(エリゲロン

「趣味園」で、バラの下草に良い♪と言ってましたので植えましたが

増え過ぎるし…バラの管理の邪魔にもなるし・・・で

いつも、増えない様にチョキチョキ 

DSCF7873_1_20180302092842f2b.jpg

(前)

DSCF7881_1_20180302092847059.jpg

(後) 

オステオスペルマムも、寒さで枯死したかもね~。

DSCF7874_1_20180302092843a64.jpg

防寒してましたが、ピンクマーガレットもダメみたいです。


ま、しょうがないですね~~


近頃急に暖かくなったものですから

庭にも小さな変化が♪

DSCF7875_1_20180302094134393.jpg

お山は、風が強いのにね。

DSCF7877_1_2018030209414191e.jpg

でも、春は足元から♪

DSCF7880_1_201803020941520ea.jpg

DSCF7879_1_201803020941599b5.jpg

蕾のようです♪

一緒に買った「オステオスペルマム」は枯れそうなのにね~。

DSCF7884_1_20180302094200a46.jpg

DSCF7883_1.jpg

そうそう、穴あき鍋に「ホトトギス」植替えしました。

DSCF7886_1_201803020942135b8.jpg


ミニ水仙「ティータティート」好きなのであちこちに有ります。

DSCF7887_1_2018030209483056e.jpg

DSCF7899_1.jpg

DSCF7888_1_20180302094957fea.jpg

そろそろ咲きだしそうなのに~~~


安いの見つけてまた購入。(^_^;)

DSCF7897_1_20180302094642bec.jpg

「安い」につられる…殆ど病気の私です。

しかも水仙の葉っぱ切られてるのにね~買ってしまった・・・(-_-;)

植え場所決まらず、とりあえず鉢植えで(^_^;)


DSCF7898_1_201803020946491e2.jpg

暖房しない部屋管理の花も戸外へ。


DSCF7900_1.jpg

ムスカリにもつぼみが出来てました。

やっぱり春は足元からですね♪



庭先畑で、防寒兼鳥避けように不織布かけてましたら

青菜系も食べ頃です。

DSCF7893_1.jpg

DSCF7895_1_20180302095418af3.jpg

ほうれん草はトウ立ち前にせっせと食べなきゃ。


DSCF7896_1.jpg

摘んだ野菜♪「山東菜と人参」


セリも増え過ぎますからゴソッと摘んで。

DSCF7904_1.jpg

汚い葉と、水栽培じゃないので根を取って。

DSCF7903_1_20180302095411997.jpg

DSCF7906_1_20180302095415f08.jpg

相変わらずの「野菜たっぷり」で。

(ニンジン、白菜、玉ねぎ、ゴボウ、ショウガ、豆腐、コンブ

大豆、豚肉、セリ、自然薯)入りで、今回はセリですので醤油味で。

DSCF7907_1_20180302095415ca2.jpg

残った自然薯は刻んで。

DSCF7908_1_201803020954194f2.jpg

山東菜は茹でて、フキ味噌で食べます。


ちょっとした手間(不織布かけるとか)で

庭先でも野菜が出来る♪ 

野菜づくりも面白いですね。


*************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  19.5℃(足元)   10:11



関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

エルフィン says..."こんばんは~。"
あ、トウ立ち菜 alさんとこのをみて思い出したe-454収穫してきた。今年遅いからやっと食べられるわ。
今日ね~それを収穫しようと明るいうちに帰宅したんだ~♪
そっか~せり 今年は枯れたかな~。もともと少ないしね。
やっと春になるかなぁ。


↑何度も来てるね、ただむやみにコピーして貼るようなコメはどうかね?
アクセス数だけ稼いで嬉しいのかね?と、ぎも~んe-441
2018.03.02 18:24 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、こんばんは~♪

トウ立ち菜、美味しいものね~。
特に白菜のトウ立ち菜が美味しいです。

結球しなくても良いから、白菜だけは植えたい!って感じ♪

セリは、ただ植えてるだけですが
とにかく根茎が縦横無尽に伸びて
大変です。

水の無い場所なので、短いし
土で汚くなるのですが…
正月のセリを植えてもう既に3年になります(笑)

水が流れる場所だったら最高なのですけれどね~~

そうそう、気持ちが悪いコメントですよね。

何だかとっても怪しい!

間違って訪問したら、変な事に巻き込まれて
とんでもない事になりそうで
せっせと削除です。

アクセス稼ぎ位ならまだしも
何だか、奇妙な気がしてなりませんし。
クワバラ、クワバラ!です。
2018.03.02 18:52 | URL | #- [edit]
natutubaki says...""
今年は寒さに草花がだいぶ傷みましたね
我が家も同じです
それでも春になってきたんでしょうか少し新芽が見えますね
楽しみにしています
2018.03.02 20:29 | URL | #- [edit]
al says...""
natutubakiさん、おっはようございます~♪

暖かくなってきて、少しずつ芽が動き出して
嬉しい季節になったと思ったら
また来週、ぐっと寒くなるとか…
なかなか簡単には春は来てくれません。

でも真冬のような寒さではないので
これからは草花もそう傷みはしないのでは…と
思ってますが、どうでしょうね?

東北は4月半ばに一斉に色々な花が咲いて
百花繚乱、素晴らしい春になりますもんね~。
あともう少しですね。
2018.03.03 07:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2077-ab086704
該当の記事は見つかりませんでした。