fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

シイタケ菌&デイジー

未明から激しい雨

そして、8時過ぎから雨も止み少し青空が。

DSCF7810_1_20180301101312084.jpg

アネモネも咲いて♪

日差しと共に気温もぐんぐん上がるとか。

あ~、そんな気温が待ち遠しい。

DSCF7852_1.jpg

雨脚が強かったので、チップが撚れてヘビ模様。

DSCF7853_1.jpg

穴が開いた鍋も、水はけは良さそうで♪

DSCF7854_1.jpg

植替えしていなかった、ホトトギスを

2回り大きな鍋に(笑) 植え替えましょう。



さて、昨日は、昼過ぎに「シイタケ菌を買おう!」

ついでに、鰍沢で見つけたちょっと素敵な和食処 かどやで食べよう!と出かけました。


が、しかぁし~~~

既に「準備中」の看板が(・・;)

だよね~


仕方がないので、北上?? 

ここは!と思う場所は全て「準備中」  だよね~(^_^;)


ドンドン北上して見つけたのが「川」なる食事処

ランチタイムは14:00迄、 滑り込みセーフ!!

DSCF7819_1.jpg

個室形式になってます

DSCF7811_1.jpg

DSCF7812_1_20180301085657a56.jpg

落ち着くぅ~

DSCF7814_1.jpg

DSCF7816_1.jpg

DSCF7817_1.jpg


遅い昼食、やっと終わりました。

で、本来の目的「シイタケ菌」購入♪

DSCF7844_1_201803010920433f5.jpg

DSCF7845_1.jpg

DSCF7846_1.jpg

あれ、宮城のじゃありませんか! 

角田は、シイタケ菌の一大産地だったのね。

長い事宮城に住んでいても、菌植付した事が無いと

こうした事も知らずに長年過ごしていたのね~。

特に仙南地域は、あまり行く事も無いですしね。


でも、何だかちょっと嬉しい感じ♪


種菌1000個入りです。

だって(↓) こんなにホダギあるんですもんね~。

DSCF7861_1.jpg


ついでの超安くなっていた「ティータティート」(我が家に有るのに~)と

デイジー買いました。(^_^;)

DSCF7849_1_20180301092053ee6.jpg

何だか安いの見つけると買いたくなってしまうのよね


DSCF7821_1_201803010857101f2.jpg

後はウタウタ帰り足。

流石「南アルプス市」 南アルプスが眼前。

間ノ岳」3000m級の山々が…

DSCF7823_1_201803010928443a1.jpg

ぐるり山に囲まれた「盆地」なんですね~。


DSCF7835_1.jpg

あら、道の駅がありましたよ~、寄ってみましょう。

DSCF7827_1_201803010928572f9.jpg

DSCF7830_1_20180301092919d95.jpg

DSCF7831_1.jpg

DSCF7833_1.jpg

桃の枝、頂きました♪

剪定枝を、温室で管理していたんだそうです。



色々パンフ頂いて…え~~凄い!

パイプオルガンが有る文化会館?が近くに有るみたい。

演奏時に行かなきゃ!!

なかなかすごい街のようですよ、南アルプス市!って♪

何だかとても好きになりました

DSCF7828_1_201803010928450df.jpg

北岳がちょこっと♪

凄い凄い! 

DSCF7839_1_20180301092918a38.jpg

へぇ、富士山がこんな風に見えるのね~

DSCF7829_1_2018030109292012e.jpg


DSCF7836_1.jpg


新しい事沢山発見して、新鮮なドライブになりました♪


今日は、雨の後ですから庭仕事は出来ませんね。

なので、頂いたパンフに目を通して

次に行く場所チェックしなきゃ(笑)


わぁ~、ギラギラと晴れてきました。

なに、この日差し!!

3月は、降ったり晴れたりの不思議な天気で始まりました。


このまま一気に春になればいいの二ね~♪


**************

天気  :未明 強雨 / 晴れ

只今の室温  :  足元( 19.2℃)   10:12

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
椎茸もやるんだ~出るまでには何年かかかるんだよね~。
売ってるのかっても、ダメだった過去がある~ぅ。
置き場もむずかしいでしょ?

ふき味噌美味しいよね~♡
去年はちっちゃなタッパーに2回しかできなかった。
今日の雨で出てこないかな~。
2018.03.01 21:56 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

「ホダギ」毎年貰うもので
毎年菌の植え付けしますが…いつも失敗

置き場所も色々変えたり
寒冷紗かけたり…でもダメ。

無駄遣いみたいなものです。

上手に出来る人もいるのにね~
ホント、ガッカリの連続です。

蕗味噌、美味しいですよね。

なんか、毎年沢山出てくるんですよぉ~
かなり大変な「砂利」の中からまで。
抜いても抜いても出てくるんですよぉ~。

酸性土壌が好きなんですかね~?

草花や樹木って、環境に合う、合わないで
どんなに頑張ってもうまくいかないのや
かまわなくても育つものや…ホント面白いですね。

2018.03.02 07:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2076-fd7024fa
該当の記事は見つかりませんでした。