fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
2月の畑

ジャガイモ植え付け、追肥

今日は、春霞のような晴れ

シイタケ菌を買いに出かけました~~

明日は雨の予報ですから、

明後日以降に植付です。


さて、「下の畑」に2/23にジャガイモ植え付け

DSCF7792_1.jpg

玉ねぎ、にんにくにボカシ追肥

DSCF7793_1.jpg

DSCF7787_1.jpg


青菜系はトウ立ちが始まりました。

DSCF7785_1_20180228195538b44.jpg

DSCF7786_1.jpg


鳥避け、防寒のためにかけていた不織布も

そろそろ外して、せっせと収穫開始です。

DSCF7791_1.jpg

DSCF7790_1.jpg

DSCF7789_1.jpg


ワケギもどんどん増えて、せっせと食べなきゃね~

DSCF7783_1.jpg

DSCF7784_1.jpg

遅くに植付した「ホワイト6片」も

順調に育ってます。

DSCF7788_1.jpg


畑から歩く途中、梅やロウバイが満開

DSCF7794_1.jpg

DSCF7797_1_2018022820012621b.jpg

明日はかなり暖かくなるとか…

このまま寒くならなきゃ良いのですが。


DSCF7800_1.jpg

フキノトウは刻んで、油で炒め

味噌、砂糖、みりん、酒で味付け


DSCF7801_1.jpg

小魚は、耐熱容器の皿に並べて

「砂糖、醤油、みりん、酒」を混ぜてチン

レンジから出して有れば水あめ入れて混ぜ合わせ、

味が足りなければまた足してチン


レンジから出したら、炒りごまと山椒の粉をまぶして終了


どちらも箸休めには最適♪


DSCF7802_1.jpg

DSCF7803_1.jpg

2/17に蒔いた種が次々発芽中。

今年は種蒔きが遅かったので、苗の植え付けも遅くなりそうです。


※ 午後からシイタケ菌を買いながら出かけ…

どうしても入りたいお店にが行くと言いまして…。

ところが、既にランチの時間終了で「準備中」の札


仕方なしに他へ…そこも「準備中」

そしてまたも「準備中」

やっと見つけたお店、滑り込みセーフ

気が付いたら、14時半になってました…(-_-;)

続きは明日♪


**************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  23.0℃   20:11

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ノンビリサン sachiko says..."こんにちは。"
そちらは良いお天気!
只今こちらは、暴風がゴーゴー音を立てて吹き荒れています。
恐ろしくなります。
畑に来ています。
野菜のトンネルも危うし!
小さなビニールハウスも飛ばされないか心配です。
早くおさまってほしいです。

クリスマスローズ沢山咲いて綺麗ですね。
ディジーも可愛い!
つぼみ菜は春の味大好きです。

畑にはまだ雪が残っている所もあります。
雪解けでドロドロです。

シイタケの菌、良かったですね。
きっと美味しいシイタケが出来ますよ。
楽しみですね。

蕗味噌美味しいですよね。
生えているふきのとう綺麗!
フキノトウを見るのもすきです。
2018.03.01 15:19 | URL | #aYocD0BA [edit]
al says...""
ノンビリサン、sachikoさんおっはようございます♪

昨日、こちらも午後になって強風が吹き荒れて。
穏やかだったので、もうびっくりでした。

北海道ではいまだ酷いようですから
春の嵐は怖いですね。

ビニールトンネルどうでした?

こちらはまだ見に行ってないので
心配ですが、かなり石を置いたので
少しは良いのかなぁ~です。

シイタケは、もう毎年頑張ってますが
置く場所が悪いのか?
成果は出ません。

買った方が安いとは思うのですが…
毎年「ホダギ」を頂くものですからついつい(^_^;)

蕗は、土地に合うのか
とにかくあちこちから沢山出ます。
(砂利の中からも毎年)

ただ、暖かいせいかちょっと大きいので
天ぷらだとホント大変で
つい、フキ味噌にしてしまいます(笑)
2018.03.02 07:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2075-d228a29b
該当の記事は見つかりませんでした。