今週一杯の寒さ
晴れても寒い!
インフルは抜けたのでしょうが…
その後の「咳」「エヘン虫」にたじたじ。
軽い喘息? そんな感じです。
洗濯物室内干しと加湿器でもなかなか湿度が上がらず
まだ40%
50%を超すと喉にも良いのですが…なかなか越せません。
こんな時は、石油ストーブが良いのですよね。
特に昔の反射式石油ストーブは、1時間で牛乳瓶1本分の
湿気を出すと言われてますもんね。
我が家には残念ながら、石油ストーブはなく…
1台は、絶対必要だ!は、あの震災の時痛感しましたもんね。
特に反射式のストーブは、電源が必要ないし
お湯も沸かせるし!
いつか買おう、買おうと思ってますが、いまだ買ってなくて(^_^;)
いつかは、今でしょ!なんですけれどね~。
この寒さのせいでしょうか??
クリスマスローズが淡いピンクのつぼみだったのに…
何だか濃くなってる。
始めて咲くので、期待大なんですけれどね~~
良く咲くスミレも、何だか色が違ってきて。
やっぱり寒さって、色素に影響するんでしょうかしらね。
今日の気温、今の所とかつての故郷の場所。
こんなに違う。
最高気温が氷点下の場所で暮らしてたのに…
まぁ、6年も経つと、こうも寒さに弱くなるのか?と思うほど
「寒い寒い」の連続。
慣れって、ホント恐ろしいです。
風邪もやたら引きやすくなったし。
「暖かい場所」って「油断しやすい?」って事でしょうか??
ね?富士山??
「さぁ、どうだかねぇ~」と顔を隠してしまいましたよ(笑)
それにしても、この空咳…早く治らないかしらね。
咳き込むと頭まで痛くなります。
皆様、くれぐれも、くれぐれもインフルエンザに罹らない様に!!
ニャンコの写真探していたら…
「盛岡の石割桜」が出てきました。
4月でも桜のつぼみはまだ固くて。
とても寒い盛岡ですが、良く遊びに行った私の大好きな街です。
「不来方(コズカタ)の お城の草に寝転びて 空に吸われし 十五の心」
石川啄木が寝ころんだ不来方城跡の近くに、石割桜が有ります。
*********
天気 : 晴れ
只今の室温 : 19.9℃ 湿度40% 16:42
エアコンも付けてないのに、湿度低過ぎ・・・(-_-;)
- 関連記事