fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
1月の庭

oh~、冷え込みました!

今日も晴れ

風はあまりなかったのですが…冷え込みました。


-5℃ですって(驚)


砂利の上を歩くと、下が霜柱になってて

ザクザクっと、砂利音と重なって面白いくらい。


あんまり寒いので、いつもの場所からではなく

富士山を♪

DSCF6693_1_201801251937206a1.jpg

DSCF6694_1.jpg

水分が少ないのか?霜柱が細くなって綺麗です。


DSCF6695_1.jpg

DSCF6692_1_20180125193702bd6.jpg

露地の野菜は寒そうですが

不織布下のほうれん草は、何事も無かったかのように。

DSCF6699_1_20180125193647c56.jpg

柄杓を入れてた跡がくっきり

DSCF6698_1_20180125193654979.jpg

氷の厚さはこんなに~~~

当然外の水道もカチカチに凍ってました。

(日中に融けましたが)

DSCF6690_1_2018012519363589f.jpg

発泡の箱に入れて、プチプチ掛けただけの

簡易防寒も功を奏したようです。


ただ、ダメなのが…

DSCF6696_1.jpg

かくん、かくんと倒れる水仙。

この水仙は、それでなくても良く倒れます。

なので、見た目が悪過ぎ…(-_-;)


肥料分が無い所の方が、茎が短くて倒れないかもね。



こんな寒い日は、たっぷり野菜を♪

DSCF6687_1.jpg


昨夜は…「白菜、大根、ゴボウ、ニンジン、玉ねぎ、ショウガ、ジャガイモ、豚肉、豆腐(潰したもの)、キノコ

をコトコト、今回は醤油の薄味で。


今夜は…

DSCF6704_1.jpg

DSCF6705_1_20180125194508fe6.jpg

DSCF6706_1_201801251945102a3.jpg

玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、ニンニク、ショウガ、インゲン、トマト、キノコ」をコトコト

(ぜ~~~ん部、我が家の野菜です)

カレールー1個と、ソース少々、コショウ、そして牛乳で仕上げ。


インゲンとトマトは冷凍保存していたものです。


極端な薄味の我が家ですが、慣れると平気になるものですね~。


明日も寒いんですって…

皆様、風邪引かないよう注意してくださいね。


***********

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.5℃(エアコン暖房)   19:53

関連記事
スポンサーサイト



6 Comments

ナチュレ says..."寒いですね"
こんにちは~
その後お身体如何ですか
寒いですね!!
こんな寒い日は記憶にないぐらいです^^;
富士山も真っ白に
お野菜たっぷり食べれるなんて良いですね!
我が家も昨年まで結構広く菜園をやっていたのですが
あまり広すぎて苦労し 昨年でやめたところです
今年のような事になるならもう少しやればよかったと
主人と話しています^^;

野菜なしではいられない我が家も
流石に今年は苦労します

風邪ぶり返さないように気を付けてお過ごしくださいね
2018.01.26 12:41 | URL | #- [edit]
ノンビリサン sachiko says..."こんこんにちは。"
毎日寒いですね。
福島は毎日 雪が降っています。
昨日は買い物に自分で行くと言っていたのですが、
外を見てビックリ!
雪が積もって、道路は圧雪で凸凹
夫に運転してもらいました。

雪道の運転は怖いです。

野菜が沢山あるってリッチ!!
自宅の野菜だけでご馳走ですね
おいしそう!
2018.01.26 12:47 | URL | #aYocD0BA [edit]
al says...""
ナチュレさん、こんにちは~♪

え~~、畑止めたのですか。
勿体なかったですね。

今シーズンの野菜は、昨年秋の長雨と
その後に出た虫で散々でしたが
まぁ、何とか食べられるくらいは出来たので
ホッとしています。

が、しかし・・・

良く考えると、軽トラ代、種代、ガソリン代、保険代
堆肥や肥料代、借りた畑の謝礼等々…
結構高い野菜代金になってる気はしますが…(^_^;)

インフルは治ったものの、その後が抜けきらずに…
エヘン虫や、空咳が出て大変です。

明日また病院へ行こうと思うのですが
また違うインフル貰ったらどうしよう?なんて
只今思案中です。

こう寒いと、何だか外出も気になって。

一度「インフル」にかかると、もう恐ろしさが先に立って
病院に行くのも考えてしまいます。

本当に酷いですね~インフルは。
絶対かからないよう、気を付けてお過ごしくださいね。




2018.01.26 15:42 | URL | #- [edit]
al says...""
ノンビリサンsachikoさん今日は~♪

毎日寒いですよね~。

寒い、寒いと言ってますが
つい数年前には、最高気温が氷点下の所に居たのに
人間の慣れって恐ろしいもので
今ではぬるま湯につかってますので
少し冷え込んだ位でも、大騒ぎです(^_^;)

何だか風邪もひき易くなってしまいました。
気合の入れ方が違うのかもしれませんね。

そちらは雪ですか。
根雪が日中融けて、それが凍ったりすると
車の運転、怖いですもんね。

まさか!と思うような所で滑ったりと
歩く時も十分気を付けてくださいね。

それと、インフルエンザには絶対かからないように
注意して下さいね。。
まぁ、ホント、こんなに酷いとは思いませんでしたから。

お孫ちゃんは、もう元気なんでしょうね。
若いって凄い!!です。(笑)
2018.01.26 15:51 | URL | #- [edit]
hakoron says...""
こんにちは。
寒気いつまでいすわるのでしょうね。
それでも、-5℃から、-3度まで、幾分最低気温があがってきて
日中はお日様もでるし、ほっと出来そうな感じです。

野菜いっぱいのご馳走は、今どき贅沢ですね。
野菜が高いのは、生産者のことを考えれば当たり前だと思います。
少しでも自分で作ろうとしていても、この寒気、この雪ではなんともなりません。ありがたくいただくしかないですね。

反射式石油ストーブ、古くなったけど、我が家にもあります。
3.11の時に役にたちました。
2018.01.27 11:15 | URL | #NSrBqdyY [edit]
al says...""
hakoronさん、こんにちは~♪

明日からちょっと寒気が緩むとかで
早速、クリスマスローズ小苗を覆っていた
プチプチを取りました。

でもまた、湾岸低気圧が来るかも…なんて
予報が有りましたので、
え”~~~って感じで居ます。

東北は、この時期トンネルしていても厳しいですもんね。
被っていたビニールの上の雪や氷を避けて
その中の野菜を取り出していたのを思い出します。

手が切れそうに冷たくてね~~

市場に出ている「野菜」は温室栽培でしょうから
暖房代もかかるし…
高くなるのは仕方がないけれど
主婦としては切ない限りですね。


我が家の野菜は出来はイマイチですが
まぁ、何とか食べられる分だけ良し!としなきゃです。(^_^;)

「反射ストーブ」震災の時、あれほど役に立った物はないですよね。
今でも思い出します。

「石油」を岩手の友人が持って来てくれて
思いっきりストーブつけて暖が取れた事!

その時一緒に頂いた「お餅」も美味しかった~。

あんな経験二度としたくないですが
列島、地震、火山爆発、風雨災害と
予測が出来ないほどなので、
本当に困ってしまいます。

そちらはまだまだ雪や寒さが厳しいでしょうから
十分気を付けてくださいね。
2018.01.27 13:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2048-0dbe0c64
該当の記事は見つかりませんでした。