実生ミニミニトマト
午前中どんより
午後になってちょっと雨が降り、今は上がってますが…
これから「雪」の予報です。
しかも、木曜(25日)の最低気温が何と-5℃
越して来て初めての気温じゃないでしょうか?!
ちょっと、ちょっとどうする??
寒さに弱い花、取り込む?
それとも不織布かけて凌ぐ?!
せっかく綺麗に咲いてるんですもんね。
明日、何とかしなきゃ!
不思議なのは(↑)これ。
何度土をかけても、ニョキっと根茎が飛び出す。
飛び出したままで凍みないのか?心配です。
どんなに外が寒くても、中はポカポカ。
勝手に生えてきた「ミニミニトマト 」
室内で育ててましたら実が付き始めましたよ♪
一昨年の「フルティカ」の実が土中で冬を越して、発芽
それが大きくなって、去年の夏に実がついて、
また種がこぼれて発芽したのが(↑)これ。
なので、フルティカ(F1)の孫って事になりますね~。
(完全に原種に帰ってる気がします。)
昨日、培養土にボカシ肥入れて植替え!
丈夫そうなので、これからどんどん大きく育つ事かと♪
ブルーエルフィンも、次から次へと花を咲かせています。
多花性の植物だったんですねぇ~♪
今週はかなり冷え込む予報ですから
せっかく大きく膨らんだクリスマスローズのつぼみが
気になるところです。
今年初めて咲く「アプリコット」
実生1年の小苗(頂き物)を育てて、他は咲いたのですが…
(↑)が、なかなか大きくならず、やっとやっと待望のつぼみ
バイカラーのような雰囲気です。
おしべが花火のように広がったあたりが一番可愛い気がします。
やや上向きに咲くので、とても見やすいWです。
そうそう、昨日がのどに良いとされる
「大根あめ」を作ってきました。
大根を1㎝位の角切りにして、蜂蜜の中に入れたものです。
そのお蔭でもないでしょうが…
咳も大分少なくなってきてますが、まだまだ…(-_-;)
インフルの予後があまり良く無いですね~。
咳が長引くのは、ホント憂鬱です。
なので、やる気が出てこないのがねぇ~(-_-;)
困った事です。
*************
天気 : 曇り/雨?雪?
只今の室温 : 22.5℃(暖房中) 13:43
- 関連記事