fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
にゃんこ

動物の心の病?え? & 花

今日も晴れ。

今日は病院の日です。

「先生、咳が止まらなくて」

「肺炎になってると困るから、レントゲンと血液検査しましょう」

結果、肺炎ではなく。

「インフルエンザから来る咳ですね。もう2日だけ薬飲みましょう」と

タミフルや咳止めなど頂いて。

「まだしばらく静かにしててくださいよ」

あれまぁ、まだですか…。


確かに咳が酷くて、眠りを妨げられたりします。

で、昨夜、咳が酷いので気晴らしにTVをつけて「Eテレ」見ました

丁度「スーパープレゼンテーション」って番組で

テーマが「動物たちの精神疾患


ボーっとしながら見てました。

プレゼンの話の内容についつい最後まで

そして、動物にもPTSD等の疾患が有る事を知りました。

例えば、動画では面白く見る「自分のしっぽを追いかけてクルクル回る犬」や

「ブラインドを手で少し開けて、外を見ながらずっとそこに座ったままのネコ」

鬱になる動物や、自傷行為を続ける動物…等々。

精神疾患動物たちの驚くべき内容でした。



動物同士の触れ合い(人と他の動物を含め)で

「オキシトシン」が分泌されるとのこと。


オキシトシンとは、ストレスを緩和させて幸せな気持ちにさせるホルモンだとか。

私が、ニャンコと触れ合ってそのモフモフ感に幸せを感じると同時に

ニャンコも、オキシトシンが分泌されて幸せ感に浸る!って訳です。


学者さんの(若くて美人な)プレゼンを伝えることは難しいので

興味のある方は1月20(土) 1;25~を見て下さいね。

(真夜中ですからご注意くださいね) こちら


ネコだからとか犬だからとかの「種」で判断するのではなく

「個」として見る必要がある事…

学ぶ事って色々有るものですね。


と、言う訳で…

DSCF6547_1.jpg

DSCF6549_1.jpg

マスク姿にも慣れて、落ち着いたニャンコ

まぁ、なんて可愛い♪

お手手をきちんと重ねて♡

二人(あ~、一人と1匹と言うべきか)でオキシトシン一杯だそうね♪



さて、オキシトシンが出るかどうか不明ですが…

カブトムシの用土を全部入れ替えしました。

DSCF6536_1.jpg

丸々と太って。

DSCF6537_1.jpg

腐葉土は、立派な堆肥になってましたよ♪

この土は有り難くお花ちゃんたちにあげましょうね。

カブトの幼虫はオキシトシン出たかな?

私は、ちょっと用土変えて満足だったので、出たかもよ。



DSCF6541_1_20180119120816a44.jpg

このところの気温の緩みで、元気百倍状態。

DSCF6542_1.jpg

ナデシコのつぼみにも色が見えてきました。

でも、来週はまたかなり寒くなるとか…

寒暖の差が大きくなって堪えるのは、人も花も同じですね。



DSCF6538_1.jpg

先日買ったキチジョウソウに花が咲いた跡がある。

来年花が咲くかも♪


花と人でもオキシトシン出るのかな??


************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.4℃ 湿度42%   12:17


関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

hakoron says...""
我が家も猫がいっしょに暮しています。
トラにゃんこ8ケ月です。
いたずら盛りで、毎日手や足などかじられてるけど、これも精神衛生上はよいのかしらね?
2018.01.19 20:47 | URL | #NSrBqdyY [edit]
ナチュレ says...""
おはようございます
インフルですか!
辛い日々ですね!ご自愛くださいね
一日も早い回復を願っております

皆さまのブログを拝見しますと
殆ど と いっていいほどの方がペットを飼っているようですね

見てるだけで癒されますよね
私は見てるだけなのはいいのですが
触れたりすることができないのです^^;

テレビでも動物番組はよく観たり
猫や犬のカレンダーも毎年購入しています
家族の一員となってからは愛情も深く
可愛さも日増しになる事でしょうね
お気持ちはよく分かります

早く元気になってくださいね
2018.01.20 07:56 | URL | #- [edit]
al says...""
hakoronさん、おっはようございます~♪

ネコを飼ってると、ネコの個性って色々だって気が付きますよね。
以前飼ってたネコは、噛まなかったけれど
今の猫は、機嫌が悪いと噛みついたりする・・・とか。

おしゃべり猫、無口ネコ
ツンデレネコ、甘えん坊ネコ…

多分今までは「個性」だと思っていたのが
実は鬱」だったり、「PTSD」だったりするのかも。

病気かもと解っても、犬猫精神科医っていないでしょうから
暖かく接するしかないのかな~なんて思っています。

ちなみに我が家の猫は、穏やかな性格ではありません。
「保護猫」ですから、やはり精神的なものが
潜在的に有るのかもしれません。

この番組見るまでは、ネコも色々だなぁ~程度でした。

2018.01.20 08:01 | URL | #- [edit]
al says...""
ナチュレさん、おっはようございます~♪

「インフルエンザ」始めて罹りました。
酷いですね~。

「咳」が酷すぎて、これがなかなか治りません。
少しずつ日を追う毎に楽にはなってきましたが。

ナチュレさんも、罹らないよう注意して下さいね。

さて「ペット」
我が家は、ずっと「保健所」に引き取られた犬や猫を
貰って育ててきました。

たまにフラッと入ってきた猫もいましたが。

小さい頃から犬が居た生活だったので
動物が好きになったんでしょうね~。

大きな大きな犬と暮らしたいなんて思います(笑)

でも、近頃は世話できない自分が居て
そろそろ飼うのも限界かなって思います。

特に、今回のように病気した時はなおさらです。

風邪やインフル、ご注意くださいね
ホント大変ですから。
2018.01.20 08:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2040-8533b8b2
該当の記事は見つかりませんでした。