fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
1月の庭

大文字草「萌」とクリスマスローズ

今日も晴れましたが

まぁ、何と冷え込んだこと!

外の水道が凍りました(えええ~です)


日が当たると溶けて使えるようにはなりましたが

こんな寒さの中、電車で一夜を明かした方々

本当に大変だったことかと。



温暖地ならともかく、積雪地域の事ですから

雪害は想定内で、対処のマニュアルなどは無かったのでしょうか??

自分がもしその車内に居たら…と思うと

とても他人事とは思えません。


さて、今日はちょっと出かけまして…

行った先で、「福寿草」買おうと思ったら

大文字草」が安くなってまして…

赤が有るから今度は白♪と、購入。

今年初の「花購入」でした~。

DSCF6424_1_20180112150436aba.jpg

DSCF6425_1.jpg

たった1ポット買っただけなのに、何だかウキウキ♪

植替えは「春」と書いてありましたので

このまま、玄関にでも置いとこうかと。


それにしても今朝の冷え込み…

ほうれん草に不織布かけていたのに…

中が凍ってる…

DSCF6418_1_201801121504296f1.jpg

DSCF6408_1_20180112150430fb0.jpg

霜柱だもんね~、寒い訳です。

DSCF6414_1_2018011215044157d.jpg

水仙もガクッと!

DSCF6409_1_20180112150428304.jpg

ピンクマーガレットには、申し訳程度にプチプチかけて(^_^;)

DSCF6413_1.jpg

根元からバッサリ切って収穫した京菜

そろそろまた食べ頃。

日中元気に復活です。

DSCF6416_1_2018011215042694e.jpg

DSCF6417_1_20180112150437bae.jpg

ニゲルのつぼみも膨らんできました。

DSCF6430_1.jpg

実生のクリスマスローズ。

よく見ると葉の色や形がじゃ缶違います。

これで「親」が特定できるかもね。

DSCF6431_1.jpg

縁が赤い葉の親はこれかな?(↑)

DSCF6432_1_20180112151211631.jpg

DSCF6433_1_20180112151217782.jpg

こちら(↑)は、シングル赤。

気が付くとつぼみも大分大きくなってますね~。

DSCF6434_1_20180112151217f8f.jpg

初成りのレモン、極小です。

もう少ししたら、収穫しましょう♪

DSCF6419_1_20180112151201589.jpg

DSCF6421_1.jpg

DSCF6420_1_201801121512018eb.jpg

外は寒いのに、中ではスクスク。

DSCF6422_1_201801121512069d4.jpg

モミジ葉ゼラニウムにも花が咲きだしました。

へぇ、これは花より葉を楽しむ種類なのね。

花、小さくて地味ですもん(笑)


さて、これから、3日前くらいから何か臭う??

何処を探しても「臭いの元」が特定できず…かなり躍起になっています。

なんて言うか…古くなったダイコンの漬物のような臭いと言いますか…

強くはないのですが、ずっと気になって…


年末しっかり掃除したから、一体何処??

と、言う訳で「冷蔵庫」を引っ張り出してみようかな!なんて!!


************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  19.9℃    15:19



関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2033-ebcdb162
該当の記事は見つかりませんでした。