ナデシコにつぼみ♪
今日も晴れ
静かです。
1日から初売りがあちこちで有り、
買い物に出かけるのでしょうか?多少車の動きは有るものの
至って静かな元日、そして今日。
例年カレンダーは、何とか買わずに済んでましたが
今年は、本当にカレンダーが少なくなったのでしょうか??
いつも来る2つと、卓上が1個だけ…あとは無い!!
あれまぁ、1年間ストレスにならないようなカレンダー買ってこなきゃ。
でも、正月三が日は出ない、混んでるのはね~(^_^;)
毎年「食べるから作れ作れ!とが騒ぐので、仕方なしに作る訳ですが…
騒いだ手前上、飽きようが何だろうが食べるので…
食事の支度、しなくても済むのは助かります♪
そんな訳で、夕方まったりとテレビ付けたら…見たいのが無く…
あちこちボタンを押していたら
「ラストドライブ」 (ホスピス患者の最後の願いを聞くための最後のドライブの話)でした。
何となく、目をそらす事が出来ず見続け…
感動しました。
何に?って…人の為に無償で最後のドライブに付き添って
働くボランティアの方々に。
凄いなぁ~、あのように死を目前にした人(番組ではちょっと我儘な老婦人)に
寄り添って、希望をかなえてあげる姿勢…
出来そうで出来ないよね。
当初、そう、敵意一杯で唸る猫のような夫人が
次第に心の氷が融けて行くようになる…
話す事が無かった苦労した人生を「愚痴じゃないよね、これ愚痴じゃないよね?!」
と、話す姿…それを静かに受け入れるボランティア介護人。
ドライブ用の車は「救急車」の様に、ある程度の介護用具やベッドが有り
外からは見えないけれど、患者がちゃんと外が見られるように窓がある。
患者と介護人が相対して座って話せるようにもなっていて…
行き届いてる、その名も「願い車」
スタッフ3名を除き、登録している数十名の方々は全て無償のボランティア介護人。
運営費は「寄付」で賄っているので、患者さんが出す費用はなし。
死を目前にしている人への優しいまなざしが有るのね…
同じ戦後の苦労をしてきたドイツなのに、なんか違う…この国とは…ね。
後半は、録画して…
後でゆっくり…
ちょっと良い時間を過ごした元日でした。
でも、大晦日の疲れがどっと出て、何だか早々と寝てしまい初夢って何??
一富士、二鷹、三なすび…あれ???
元旦の富士を仰ぎ見たからいっか!(笑)
あら、早い♪
梅のつぼみも少し膨らんで。
ムム・・・これから収穫になる「青島ミカン」 食べられてる
此処まで綺麗に食べる「奴」って??
お隣のミカンも殆ど…
いつも「キーキー」鳴いて飛んで来る「ヒヨドリ」の仕業か??
南天はいよいよ赤く。
年賀状出し忘れたのを書き郵便局まで車で…
ついでにちょっと散歩。
あれ、足、鈍ってる…重い!! 重いのは体重か??
小さな春を見つけ。
夕日を眺め。
久々に、故郷のご近所さんから電話があり…
相変わらず、携帯から声が漏れそうなほど元気で…。
私もいつもの調子で、挨拶。
ところが、昨年6月にご主人が肺がんで亡くなったんだそうで…
それから半年、大分心も落ち着いての電話。
40分位も話したでしょうか…
とにかく元気な声で良かった。
高台から、雪が舞い始めた中で…
何度も何度も津波が押し寄せ
その都度、見慣れた家々が流されていくのを
みんなでなす術もなく、ただただ茫然と立って見ていたことを思い出します。
彼女は、花が大好きで、良く育てた花を「見てみて!」と言ってましたが…
今も、花を育てて頑張ってるようで、本当にホッとしてます。
「ラストドライブ」の中で、ホスピスで働く看護師さんが
「ここにいると、必ず人は死ぬ!という事を学びます」と
言ってましたが・・・
認めたくはないけれど、そうなんですね…
でも、今、元気に生きている!!私。
とにかく、毎日を楽しく過ごせるよう
いつも前向き!で、時を過ごしていこう♪なんて思った元日でした。
******************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 21、8℃ (エアコン暖房中) 9:29
- 関連記事
-
- ジュリアン、スノーフレーク&チョウゲンボウ? (2018/01/13)
- 大文字草「萌」とクリスマスローズ (2018/01/12)
- 常駐のジョウビタキ&クリスマスローズ (2018/01/07)
- ブルーエルフィンが咲きました♪ (2018/01/06)
- ブルーエルフィンにつぼみ (2018/01/04)
- ナデシコにつぼみ♪ (2018/01/02)
- 今年も宜しくお願いいたします♪(by草花連合) (2018/01/01)
- 何?この気温?! (2017/01/30)
- 久し振りの雨&クリスマスローズ (2017/01/30)
- シロハラ&あれこれ (2017/01/29)
- バラの剪定、クリスマスローズ (2017/01/28)