ネギ、玉ねぎ発芽、白菜苗&ショウガ初収穫
雨の予報がね~、大外れ
降らなかった…
今日も、曇り時々晴れみたいで
ムシムシ、湿気がまとわりつくような蒸し暑さ
昨夜喉が痛くて「風邪?」
クシャミ・鼻水…風邪の症状 (あれまぁ、夏風邪引くのは何とかって言いますよね…)
とりあえず、朝、風邪薬飲んで
今日は一日、何にも専務~~いや、主婦~~でした。
雨が降らないので、朝いちに水やり
蓋掛けしていた「玉ねぎ・葉ネギ」の蓋をとったら…
おや、発芽始まってました
8/12に蒔いた「白菜は??」
まぁ、順調ですね~。
さて、もうそろそろ良いかなぁ~
試掘りした「ショウガ」 ばっちりです♪
ポクポク割って、間の土を綺麗に洗い
「偉大なる女の爪」は、凶器ではなく薄皮剥がしたり
落ちにくい汚れを取る時に使うのです(笑)
初物は、柔らかい内に甘酢漬にしてみました。
薄くスライスして、耐熱ガラス容器に入れ
鍋に「酢と砂糖」を入れて沸騰させ、容器に注ぎ込んで終了
冷めたらラップで、溶液までピタッとつけて空気を抜き保存。
今朝試食 辛いけれど美味しい♪
風邪引きの体がポッポとなって♪
さぁ、いよいよこれからは「ショウガとの格闘シーズンの到来」です。
そうそう、まだまだ続く「夏野菜」
ゴーヤの佃煮第2弾
あれ?何か足りない!
しまった「鰹節とすりごま」忘れた!! 慌てて足して。
うん、美味しい♪
イマイチになってきたナスは、ポトフ風
(カボチャ、ピーマン、鶏肉、トマト、ニンニク)と共に。
味は薄い塩味とコショウのみ。
薄いのでスープまでしっかり飲めるのが嬉しいです。
さて、庭にぴょこんとト生えて来たもの…
最初は「茶の木?」でしたが、どうも「柑橘類のような…」
とりあえず、掘り上げて鉢管理に。
それからこちらも(↓) 勝手に生えて育ってます。
芙蓉だけれど?? さて??
つぼみが膨らんできました。
どうやら、以前植えていた「酔芙蓉」のような…
綺麗ですが、油断すると「大木」になるし、虫(ガの幼虫)が付くのがね~。
これまた、放置状態の「オンシジューム」
蕾が大きくなってます。
植替え用、植え替えようと思いつつ…
なんか、手が回らなくて…
あれやこれやで疲れた夜…
「一緒に寝てあげるにゃ~」
って、傍でひとしきりニャゴニャゴ・ゴロゴロ
気が付くと、「あれ、もう寝るのですか??」
「かっわいい~♡」(親バカです)
こんなホッコリがいつまでも続きますように
***************
天気 : 曇り時々晴れ
只今の室温 : 27.9℃ (蒸し暑い) 9:52
- 関連記事