ビオラ苗その後&反省にゃんこ
今日も良く晴れています。
でも風が涼やか~、空も高くなって秋ですね~、秋ですね~
どうして入ったのか?
冷蔵庫の影でコオロギが盛んに鳴いてます。
それがまた、うるさくて(-_-;)
セミが静かになったら、コオロギですか!
鳴いたって、鳴いたって、仲間は来ないのにね~。
さて、今年買った「ミスズスミレ」のポットに
「エイザンスミレ」が混じっていたようで
双方元気に育っています。
花が咲いたのは「ミスズスミレ」(開花株でしたから)
出来た種を蒔いたら葉の形から「エイザンスミレ」はて??
しかも今度は、花を見てないのに「種」が付いていた…はて??
今度はどっちの種??
摩訶不思議な花です。
園芸「ビオラ」に付いた種を、同種になるとは思えませんが
一応蒔いてみました。
まぁ、順調に成長中!でしょうか。
まだまだ定植には程遠いですね~。
同じ日にポットに植替えした「白菜」
お店ではもっと大きくなった苗が並んでるのに…
まだ、ちっぽけ
早く大きく育てないと結球しないんだけどね~(-_-;)
焦ります。
それなのに、「こぼれ種」で育った物は
適期に発芽し成長するせいか、良く育ちます。
トレニアは、庭のあちこちで育ってます。
一旦「地に合う」となると、手を加えなくても育つものですね。
なのに、「アルプス乙女」は、やたら大きく成長するだけして
花は咲くのに、実が付かない…
何かねぇ~~って、ちょっとガッカリ
「気候」に合わないのかしらね。
そして、地に下ろしたら最後、
引っ張っても抜けなくなるらしい「コマツナギ」は
小さな鉢で、小さく育てて♪
マメ科の可愛い花がキュートです。
水やりせず、完全に枯れた!と思っていても復活する
とにかく強健な花です。
さて、風呂場に入り込んで偵察中のにゃんこ
私に見つかり…(悪い場所だと知ってますから)
脱兎のごとく飛び出しカーテンの影に。
私の「猫なで声」に、何事も無かったかのように出てきて
まぁ、聞いた事が無いような「甘えた声」で…
あ~~~これだもんね~
おいちいもの、あげちゃいますよね~(^_^;)
今度生まれ変わるなら、
猫っ可愛がりするご主人様のもとで
ツンデレするニャンコになりたいです♪
*************
天気 : 晴れ /夜雨の予報
只今の室温 : 26.4℃ 10:27
※は今頃・・・
あの飲み難い「液」を飲んで「大腸カメラ」を待ってるんでしょうね~
今朝の一言「食べてないと、こんなにやる気も元気も出ないもんだなぁ~」
- 関連記事