fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
種蒔き

玉ねぎ蒔く&剪定

今日はダメかと思ったら

ギラギラ晴れて…ウ~~ン、時は待っていない!

「玉ねぎ蒔こう!」

DSCF2208_1.jpg

蒔き床は、石灰を施してから

1週間寝かせ、その後堆肥などを入れておきます。

DSCF2209_1.jpg

均したら、筋を付けて、種を筋蒔き

軽く土をかけて、手でサッと押して。

DSCF2211_1.jpg

上に燻炭をかけて終了

雨とか、乾燥を防ぐために蓋を少しずらしてかけると効果「大」


苗が細い内は、強い雨や乾燥を防ぐために

軒下など雨の当たらない所で管理すると立派に育ちます。

今日は「黄玉ねぎ、赤玉ねぎ」の他「葉ネギ」も蒔いてみました。


一旦作業服来たらもう止まらない

ついで作業を延々(^_^;)


まずは「大事な草花」をモグラトンネルで枯らさない様

「鉢」を土に埋めて管理する事に。

DSCF2217_1.jpg

今後、これ等鉢には「クリスマスローズの苗」を植え付ける予定


※ 後で気が付いた事…

鉢を土に埋める前に、もっと深く掘って石を下に敷いた上に鉢を置けば良かった!と。

苗植える前に、やり直ししましょう!!


DSCF2216_1.jpg

既に植えてある「鉢植え」の物も土に埋めて。

(乾燥を防ぐため。)


次は、また伸びてきた雑草取りと

茂った枝の剪定

DSCF2219_1.jpg

DSCF2213_1.jpg

DSCF2212_1.jpg


頑張ったわっりに、汗の量が少ない。

やっぱり秋風が、作業の後押ししてくれるんですね~♪



DSCF2218_1.jpg

「モミジアオイ」も、こぼれ種で発芽するんですね~

何本か、あちこちに出ていました。


DSCF2220_1.jpg

DSCF2221_1.jpg

アヤメや菖蒲も大株になって来て

来年の花が楽しみです。



ここ数年、色々な花を植えてみましたが

段々管理が楽で、好みの花が解ってきましたので

むやみやたらに、買わない!を、肝に銘じなければ!!

つくづくそう思います。


虫が付き難いとかね、楽な花が一番(笑)

但し、「やたら増え過ぎる」のは、管理が逆に面倒なので

これも要チェックですね~。


試行錯誤、失敗の繰り返しで

覚えて行くんでしょうね…「ほっこりする庭づくり」は。


*************

天気  :  雨/晴れ

只今の室温  :  26.0℃   16:44


関連記事
スポンサーサイト



6 Comments

エルフィン says...""
9月になっちゃったね~早い事!
そろそろクリスマスローズの事も考えなきゃね。
ブロックで囲ったって蜂を並べた花壇もどきは、見事にボコボコ
奴らもやるわ。
赤いキウイが枯れたのはね、モグラの原因が大きくて掘られるたびに大きめの石を入れて踏んで置いたけど、もっと深くもっと大きく掘られちゃった~。
なかなか勝てないね~
2017.09.02 18:33 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

ホント、もうどうして良いか解らないほど
「モグラ」被害って大きいですよね。

昨日、ラベンダーが枯れてて…
下がもう・・・モグラで空洞。
これじゃぁ枯れるよ!

潰しても潰しても、次から次(怒)

「速攻毒薬」なんて有ったら、
全面に散布したいくらいです!!


厄介過ぎる生きものですよね、モグラって!
2017.09.03 07:53 | URL | #- [edit]
エルフィン says..."alさんあったよ~「コメ」"
拍手コメで頂いてました~ありがとね。
こっちで返事しちゃうかぁ~
モグラ避けにはならないよね~ペットボトルのでもならなかったんでしょ?
これの方が振動はないの。中に鈴?それってもぐらに・・・ん?イケルのか?
このご時世だからご近所様には気を使うね。
イチジクのUPは・・・あはは・・・地味~よぉ。
でもね多分、砂糖漬けより甘いんじゃないかな?
今度スズメバチに気付かれてしまったから、ちょっと(かなり)恐いわ。
2017.09.03 10:07 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、こんにちは~♪

拍手とコメ  今まで別々にしてたから(笑)
一緒にすると非表示になるの??

ま、それは置いといて。

今日、「ミニ」見に行きましたよ!
残念、無かった!

ワォと思った小さい苗…よく見たら「ドーフィン」
なぁ~~ンだ!でした。

日中の音はまだしも、
夜中に鈴が鳴りっぱなしだったら、
絶対だめだもんね~。

モグラには、ホント、困ったものです。

スズメバチかぁ~、怖いよね。

空からも地下からも、苛められるのには
ガックリですよね。

ペットボトル風車は、何の役にも立たなかったですよ!

だから、売ってる「器具」もあまり役に立たないかも!って
購入し手ませんが、どうなんでしょうね?

「落とし穴」も失敗だったし…(^_^;)
2017.09.03 13:49 | URL | #- [edit]
エルフィン says...""
そっか~宣伝ほどの効果なしか~。
落とし穴良いよね~っておもったのにそれもダメかぁ。
家はさ~どうも野ネズミが多いかも?
また鉢に穴・・・3日連続。でね良く見たら【球根】食べてるっぽい。
困ったもんだわ。何の球根だったか分からないし。
モグラはいつか必ず「捕まえてやる」の意気込みはあるe-450負けない。
2017.09.04 18:10 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

鉢に穴?!

上から掘ったって事よね?
凄いのが居ますね!

ネズミは、モグラ穴から地下に侵入して
根等を食い荒らすそうです。

とにかく一番悪いのは「モグラ」
このモグラ退治の究極技開発したら
ばっちり売れて、左団扇になるんでしょうけれどね~。

どうも蟻の巣の様に、地下道沢山作ってるらしいので
「本道」の見極めが難しくてね~
仕掛けもうまくいきませんもんね。

絶対やっつけましょうね!がんばろ~!オ~!
2017.09.05 08:37 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1884-d405016e
該当の記事は見つかりませんでした。