fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
料理

毎度の野菜で…(-_-;) &新サンマ

あれまぁ、日差しが…

セミも賑やか…

残暑厳しいですから、まずは野菜を沢山食べて体調管理!

なぁんて、そんな立派な話じゃありません!

あり過ぎる野菜を何とか片付けなきゃ…と

無い知恵を絞っても…

同じ野菜の大量消費となると、大体決まってしまうのよね~


と、言う訳で…

トマトは、ピーマン、ニンニクと共にF・プロセッサーで細かくした後

コトコトにて(トマトソース?ペースト?トマト煮?)にしておきます。


それを活用して~~

DSCF1913_1.jpg

DSCF1916_1_2017082409424653a.jpg

「生ハム」があまりに塩っ辛かったので…

これを活用しましょう!

DSCF1915_1.jpg

DSCF1918_1_20170824094247ce5.jpg

DSCF1921_1_20170824094249b4b.jpg

味はつけずにコショウだけ♪

十分でした(笑)


後は、このところ毎日の「定番」

DSCF1922_1_20170824094239319.jpg


そして~、ふる里じゃぁ、当たり前だった「ホタテ」

此処では…なかなかねぇ~ (^_^;)

DSCF1920_1_2017082409424803e.jpg


そうそう、「新サンマ」食べました~

初物って、何でこう美味しいのでしょうね(笑)

DSCF1868_1.jpg


でも、今年「サンマが不良」ですってねぇ~~


ニュースでは、某国が1000隻で繰り出して漁をする…なんて報道してましたが…


さんまもイワシも鯖も、庶民の魚ではなくなってしまうんですね

なんかね~

どうにかならないのでしょうかね…



(↓) こんな時代が懐かしい

DCP_0002_20170824095524b73.jpg

(箱買いしたんですよね、それも安く♪)

DCP_0006_20170824095531be7.jpg

小ぶりのアンコウ(小家族には丁度良い大きさ♪)


DCP_0028.jpg

余るとこうして干して♪


はぁ、豊かだった時代を次世代に引き継げたらいいのにね







関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

natutubaki says...""
サンマが出始めていましたが少し小ぶりでしたね
アンコウは買ったことありません
さばけないんです
トマト毎年のように似て冷凍をしておきますが
今年は痛みが多く木から落っこちてしまいます
2017.08.24 20:03 | URL | #- [edit]
al says...""
natutubakiさん、おっはようございます♪

さんま、まだまだ小ぶりですが
新物は美味しかったです(笑)

アンコウの小さいのは、吊るし切りより
キッチンばさみで切る方がずっと楽です。

スルスル簡単に切れて、良いですよ。

トマトもキュウリも夏の定番は
今年はダメでしたよね。
数植えてたので収量出ましたが
そうじゃなかったらもうお手上げ状態でした。

やっと今頃天気回復しても
もう遅い!って感じです。

2017.08.25 08:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1869-03813850
該当の記事は見つかりませんでした。