夏水仙咲く
朝からギラギラ
セミシャワーが凄い。
日中降らず、昨夜もちょっと雨が。
お蔭で例年ならセッセとする「水やり」しなくて済んでます。
ま、この天候で威勢がいいのは「雑草」だけですが。
さて、庭
モグラトンネルで土が陥没し…ヘロヘロだった「アスチルベ」
踏み固めて増し土し、西日避けに寒冷紗をしていたら
やっと元気になってきました。
来年こそ、可愛い花拝めるかな?♪
宿根ロベリアは、もう花が終わりか!と思っていたら
またまた下部から花が咲きだしました。
案外強い花ですね~。
雑草取ったら、アレコレ花を見つけまして♪
「夏水仙」咲いてたんですね~。
あれ、此処にも…「ホスタ」の花が。
ん!「クロウリハが!」 (花びらをムシャムシャ食べます)
蚊を叩くようにパチンとした位では死なない虫です。
大量発生しない様に、見つけたら捕殺が一番ですね。
大株に育っていた「ニゲル」ですが…
この天候不順で蒸れたのか??今にも枯れそうです。
こんなのも生えてます…
「クロウリ」かな?
畑だった頃に植えてましたが…
気が付くとこんなの(↑)も生えてます。
何だろう??
茶の木だったら♪ なので、鉢に植え替えしておこうかな。
このところ、収量が多い「ゴーヤ」
我が家流のチャンプルーは…
薄めに切ったゴーヤ(青臭いのが嫌なんだそうで)を良く炒め
定番の「ベーコンと卵」投入。仕上げにチーズ。
味付けは「めんつゆ」 そして最後に「鰹節」
これで何とか2本消費(^_^;)
昨日どうしても、何度頑張っても…UP出来なかった画像。
今日…出来た…(^_^;)
おかしなものですね~。
(↑) この「シマトネリコ」は常緑ですが
葉色が明るいので、庭の中で重苦しい雰囲気にはなりません。
しかも樹形が整いやすい。
枝が柔らかく剪定も楽…
但し、成長が早いので、剪定して樹高を調整する必要が有りますが…。
剪定でこんなにすっきり!(あっと言う間です)
「挿し木」も簡単に出来ますし、花(地味ですが)も咲き香りもあります。
庭に1本!と思うなら、割と良いかもしれません。
さて、久し振りに晴れたので「水回り」の掃除、頑張りますか!!
************
天気 : 今のところ晴れ
只今の室温 : 29.0℃ 9:05
- 関連記事