野菜のアク
昨夜、突然雨が降ったり…
あ、雨! 急いで窓閉めて…(暑い…)
間もなく止んで。 窓開けて…(涼しい~)
するとまた雨…
ま、こんな事を何度か繰り返して…
眠り損なって…グズグズ…
寝不足です。
今朝は、またまたぐずつきそうな空模様
9時過ぎから晴れの予報ですが…
昨夜だって曇りの予報が雨だったし…
わかるもんですか?!と、まだ「洗濯物」を乾すのを躊躇。
はぁ~、困った天候です。
さて、毎日山のようなやさいの処理に追われる「包丁」と「まな板」
野菜のアクって凄いんですよね~
まな板も包丁も、おっと言う間に茶色に染まってしまう。
まな板は「漂白」します。
包丁は、磨く…
磨いて、ア~すっきり♪
(磨く前)
(ウワ)気が付くともうこんなに・・・
「フキノトウ」等は、切った途端に黒ずんできますしね~。
手に馴染んだ包丁ばかり使うものですから
毎度毎度、休みなく使われる包丁もたまったもんじゃないかもね。
そうそう、昨日「ビオラ」の植替え
植替え出来るのばかりなので、まだ半分。
さて、うまく育って咲くでしょうか??
先日植え返した「ブロッコリー」等や、
蒔いた「白菜」等も、今のところ元気に育ってます♪
「白菜」は、来週あたり、ポットに植え替えしても良いかも!
近頃、「多年草」等を植えた庭が
繁茂し過ぎて管理が行き届きません。
そこで、枯れ始めたら思いきり抜く!「1年草」を主体に
後は可愛い山野草に切り替えたい…と思いつつ…
なかなか、思う通りに事が進まず…
庭は、この天候で、見るも無残…
やぶ蚊も居そうで、気軽に入って行くのもためらわれます。
安らぐはずの庭が、ストレスの素になりつつあります。
花自体が綺麗じゃない「スイートドリフト」
この際根元から切り落として処分しようかと。
面白がって植えた「UFOピーマン」
赤くなるまで置くのも邪魔…
「カテサイ」は、手に入りにくい物を作る楽しみが有りますが
流通していない野菜は、やはり味も調理の仕方も「それなり」なんですよね…
これまで「珍しい野菜栽培」で、どれだけ失敗した事か…
年1回しか植えられない訳ですから
吟味して植付しないと!ですね…
***************
天気 : 曇り のち晴れ?
只今の室温 : 29.1℃(近所で消毒中に付き、全窓締切中) 8:48
- 関連記事