モグラのボコボコ&コーヒー
今日も暑くなりそうで、警戒レベルもかなり高いです。
此処は、ずっと晴れているのに
九州ではまだ雨の予報。
被災されている多くの方々へ、心からお見舞い申し上げます。
被害の映像を見る度、津波被害を思い出します。
まさに「山津波」とは、この事なのですね。
十津川村、広島、岩手、そして福岡・・・
次々に襲いかかる異常降雨による「山津波」
線状降雨帯等による山津波は、
何処が危険地域か予測付かないのが悲しいです。
いつ自分の地域が、山津波に襲われるのか?
想定できない恐ろしさが有り、やはり「心の準備(心構え)」だけは
欠かさない様にしなければいけないのですね。
さて、モグラのボコボコは、一向に消える気配は有りません(涙)
この際、大々的に掘り返して・・・とは思うものの…
気持ちだけが先行して、身体が付いて行きません(涙)
もどかしいです(涙)
(↑) せっかく発芽しても、下にモグラトンネルで…枯れます(涙)
踏みつけるわけにもいかず…悩ましい限りです
そんな中で、何とか咲いてる状況の花々
真っ赤なロベルタは、緑の中で目立っています。
そして、何とか枯れずに残った「アスチルベ」
モグラでまたダメになったら!と思うと
もう、悲しいのを通り越して…茫然自失になりそうです。
「マンボ」(↑)の周りもトンネルだらけ
やっと実が付いてきた「イチジク」の下もボコボコトンネル
柑橘類の木々の下もボコボコ…
故に、実付も生育も悪いです。
でも、「雑木」に近いムラサキシキブなどは、めげないものですね~。
根の多さ、張り方などが格段に違うんでしょうね…
なので、良く茂る…
切っても、切っても、良く茂ります。(ちょっと困る)
そうそう、我が家ではこのところが、コーヒーを入れます。
ただ・・・コーヒーカップが有るのに…これで(↓)
し・・・しかも・・・「コーヒーはブラックだ!」等とうそぶいていたのに
「蜂蜜」をたっぷり入れます
いつものが無くなったようで…
あ!(↓) これは、味と香りを楽しもうと思ってたのに…
あぁぁぁぁ~「鎌倉蜂蜜が~」
わけ、解りません…
ま、毎日、変な暮らしの連続です(笑)
そうそう、庭先「箱栽培トマト」の状況
まだ赤くはなりませんが、まぁまぁの出来です。
そして、庭の片隅に植えた「調理用トマト」
手入れもしてません(脇芽欠き等)が、何とか育っています。
多過ぎた苗が、無駄にならずに良かった♪
たった今、農家先生から「スイカ、枝豆、トマト」を頂きました。
やっぱり先生のは違う!!
枝豆立派!!
農家先生曰く「今年は良くない!キュウリも良くない!」
やっぱり、気候の影響は恐ろしいものです。
*************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 27.5℃ (ムシムシ) 9:42
- 関連記事