終わりに近い草花カット!
今日は、10時過ぎにピカピカになり
今までの湿気が一気に蒸気となっているのか??
まとわりつくような不快な暑さ!
気温は決して高くはないのに、この湿気で
外で動くと、もう汗が出て、汗が出て…
「塩分・水分」十分に補給するものだから
汗も、結構出て…
自分では出てる方ですが…
それでも汗が出難いようで、体中に熱がこもり
顔は茹でタコのように真っ赤
同じ様に外仕事しているは、至って涼しげ…(悔しい)
その「怒り」と、モグラへの「怒り」で
花壇に区分けの様に綺麗に造っていた「石組」を
取り払い、ビオラもチョキチョキ!
モグラのボコボコは、せっせと踏み潰し!!
最早、人間の動きとは思えない、
野生の獲物を狙う「豚」 (は?) 状態。
と、その前に・・・「一服の清涼剤」
ビオラに卵産みに来たようです。
御免ね、ここ、今からとるのよ…
と、言う訳で、別の場所のビオラに行ってもらいまして♪
さぁ、踏みつけ開始!
此処の周りもそっと踏み潰して( そっとじゃ、意味ないけれど)(・・;)
茂ったアジュガの上もボコボコなので歩かねばならず…
もう、情けないやら、悔しいやら…
狭い所を踏みながら歩くと「バラの棘」が
容赦なく刺さってきます!
もうダメだ、棘が多いガートルートジェキル始め
多くの薔薇を処分しよう!
丁度電話で話していた仙台の妹が
「バラを植えて行こうかと!」と言うので
「買わないで、送るから!!」
本日、根元からバチバチ切ろうと思っていたバラの
行き先が決まり「ホッと一安心」
そこで余った労力を「終わった草花抜き」と
「石取り」に費やす事に!
良かれと思って石組みしていたのが、
「蟻の巣」の入り口になったり
モグラの通り道になったりしていました!
大分すっきり(↓)
此処の(↓)周囲の石も取らねば!
大きな石で枠組みして、花壇を高くしていたのですが
その石が、逆にモグラにとっては良かったようで…。
出来るだけ草花を茂らさず、
太陽が燦々と照り付ける様にすれば、
幾らかモグラのボコボコも減るのでは??と
淡い期待(・・;)
不快指数高過ぎて…
もうこれ以上何も出来ません!状態で室内退避。
今日も「姫リュウキンカ」掘り上げ出来なかった…
でも、石組み取ったので、ボコボコ回避できるかも(だといいな…)
***************
天気 : 曇 / 晴れ
ただ今の室温 : 28.4℃ ヒャ―、暑い訳です 16:17
- 関連記事