fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
肥料

採種&ボカシ肥づくり

今日は夕方から雨マーク

今は曇り

本当に降るでしょうか?降って欲しい!!


だって~~~~~、こんなですもん。


くたくたくた~~~~の、フキ

DSCF9368_1.jpg

アジサイも精彩がない(~_~;)

DSCF9372_1.jpg

DSCF9373_1_20170618092854c04.jpg

(ミセス クミコ)は、ドピンクだったのに(笑)

でも個人的には、青系の方が好き。

アジサイの花ってここ(↓)に有ったのね。

DSCF9375_1_20170618092831adc.jpg

まだつぼみ、開花してない。

ダンスパーティは??

DSCF9386_1_201706180928311ff.jpg

あ、可愛い花が沢山咲いてます♪

DSCF9387_1_20170618093718dee.jpg



さて、雨降る前に「ビオラの種」見てみましょうか??

DSCF9398_1.jpg

DSCF9397_1.jpg

フリルヒラヒラでクラシカルな色の花だったので

種蒔いたらどうなるかなぁ~?です。

DSCF9396_1.jpg

発芽するか??

でも、多分親と同じにはならないでしょうけれどね。


ウサギちゃんの耳のような「ビオラの種」も採種しておきました♪


で、クリスマスローズは??

DSCF9400_1.jpg

あれ??袋の中身空っぽ! ガッカリ

仕方がないですね。



さて、昨日のふろふき大根に、山椒味噌

DSCF9370_1_201706180942396d1.jpg

画像撮り忘れ


そして、鯵のたたき

DSCF9371_1_20170618094249677.jpg

「やっぱり鯵はたたきに限るぅ」と

が美味しいそうな


中断


これから「ボカシ作り」です。   ただ今の室温  :  24.4℃   9:46

開始~~~♪

作りました!ボカシ肥

我が家のボカシ肥づくりは「材料」

1) 米糠

2) 菜種油カス(骨粉入り)

3) EM菌と糖蜜(EM菌の餌)

4) 前日汲み置いた水

5) 材量を混ぜる為のシート



まずはシートを広げ、米ぬかと油粕を入れて混ぜ合わせます

DSCF9415_1_2017061811483029e.jpg

DSCF9425_1.jpg

(↑ カニ殻が見えますね~)

※ 骨粉入りは、混ぜ合わせる時手を傷つけないように!!

その間に、EM菌と糖蜜、水を混ぜ合わせます。

(最近は、軽量せず適当量を混ぜてます)(^_^;)

(↓ こんなに古くなるまで長年使えます)

DSCF9416_1.jpg


DSCF9417_1.jpg


小丼に双方入れて、混ぜてバケツの中で水で溶かすのです。

DSCF9418_1.jpg


とかしたものをジョウロなどで、かけては混ぜ

かけては混ぜ、ダマダマが出来ない様にします

DSCF9419_1.jpg

DSCF9422_1.jpg

あまりかけ過ぎると固まりますので

少し湿ったかな~程度にします。

「EM菌」は、嫌気性ですので、黒の厚手ビニール袋に

入れたらしっかり空気を抜いて、縛ります

DSCF9430_1.jpg


後は、シートなどをかけて発酵させます。

発酵すると、甘い香りがします♪


我が家では、ボカシ肥作りは年2回程度行ってます。

保存は、発泡の箱などに入れて♪

※ 今回は米糠が少なかったので、油粕は10kg程度にしています。


ボカシ肥はゆっくり効きますが、根が焼けたりもせず安心です。

こうした(↓)野菜の根元に追肥したり♪

DSCF9402_1.jpg

DSCF9403_1.jpg


スイカなどを植え付ける時、深く穴を掘って

米糠だけを入れ、土を被せた上に苗を植え付けても

甘く出来ます♪ 浅く入れるとヨトウムシなどが寄って来るので深く!が肝心。


そうそう、今朝、おっさん同士の立ち話

こっそり写しました。 何話してるんでしょうね~(笑)

DSCF9414_1_20170618122057c5f.jpg

************

天気  :  曇 / ただ今ぱらっと雨

ただ今の室温  :  24.5℃   12:23

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
どう?雨降った?
こっちはね3粒でv-222ストップ! って降ってないじゃん。
困ったね~。
最近、市の水の出が悪くて。天気の事もあるのかしら?
この辺の家って地下水と部落の水道と市の水道の3つあってね、全部使ってる所や家みたいに市の水道だけのところがある。
水撒くだけでも水道料金上がっちゃうもんね~お風呂の水でも撒こうかと思ったけど位置的に難しいしね~。
少し降ってほしいね。
2017.06.18 18:53 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、雨!降りましたよ~。

でも、まぁ、1日位は水やりしなくても!程度でした。

明日は一日雨マークなので
しっかり水補給になりそうです♪

井戸水の有る所って羨ましいですよね~
私の住んでる地域一帯は、地下はゴロ石が積み上がってるようで
水はけ良過ぎて、水がたまりません。

昔は田んぼが出来ないので、小麦作っていたそうです。
今は、茶畑に変わってしまいましたが。

小麦の方が良かったなぁ~、何てね(笑)

2017.06.20 08:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1770-40279d72
該当の記事は見つかりませんでした。