都忘れ、ニオイスミレ
今日は午前中、雨がぱらつくような曇
やっと今頃(14時過ぎ)になって、日差しも。
やっと、今日「都忘れ」植え付け♪
ふる里の農家の庭には、都忘れが無造作に咲いてたりしてるので
意外に簡単か!と思ってましたが
さにあらず!
農家は昔からの家で、大きな庭木(落葉樹)が何本も有りますから
それが都忘れの生育環境にはばっちり!だったんでしょうね~。
私も、何度か植えて、やっと毎年咲くようになった頃
引っ越してしまいまして。
こちらでも植えたのですが、やっぱり消えてしまいました。
それでも諦めきれず、今度は鉢植えにしてみました(笑)
2ポットと、可愛いビオラもついでに(笑)
置き場所は、午前中日が射す場所に♪
「ニオイスミレ」は、茎が横に倒れて咲く性質のようで…
あれまぁ~
そこで、とりあえずつり鉢買ってきて
それに植え替えてみました。
丁度、目線の高さになるようにつるして。
ほのかな香りも楽しめるようになりました
チューリップは、あと1週間位で咲くかもね。
何色植えたかも忘れてしまいました
モサモサに枝が茂ったので、バチバチ切った「雪柳」
咲きだしましたね~。
ロベリアも枯れずに育ってます。
ツツジは、あちこちでポツポツ咲きだして。
ジャノヒゲに邪魔されて、なかなか成長しないツツジも(^_^;)
(↑)は、越して来て、荒れていた場所なので
土も良くないし…植え替えようかなぁ~。
枯れてもいいや!と、そのまま放置していた
「紅花夜香花」 根元から沢山新芽が出てきてます…
あらららら~~~~
株立ちになって、茂ると厄介なのよね…(涙)
増えて欲しいものは枯れたり…
要らないものは元気に育ったり増えたり…
思う通りにならないものですね~。
************
天気 : 曇/晴れ
只今の室温 : 20.1℃ 14:41
- 関連記事
スポンサーサイト