クロッカス、絹サヤ
今日は晴れたのに、風が強く寒い(-_-;)
風が無ければねぇ~(ブツブツ)
黄色が終わる頃になって咲く「ブルーのクロッカス」
縞々がオシャレです。
ライオンキングならぬ「アイスキング」も
もうじき咲きそうです。
手前の細い葉は、「ペチコート水仙」
小さな可愛い花が好き♪(↓)
そして、夏を越して頑張った「ジュリアン」
お隣さんの「寒緋桜」
お隣さんの畑に植えてあるので、
我が家が見るために有る様な桜なんです♪
で、相変わらずの「二子」と「三子」
う~~ん、咲くのは今週末か?!
「三子」(↓)
そして、「よし子」(↓)は緑がかった白みたいですね~。
「五子」はつぼみ成長中。何色かな??
「六子と七子」はつぼみすら付いて無い、じらし花です。(-_-;)
「八子と九子、トウコ」は可愛い「上向きニゲル」
2014年小苗の成長記録でした~。
さて、箱植え「ツルなしえんどう」
見事に初収穫できそうです♪
「やさいのコンテナ栽培」ってよく本が出ていますが
コンテナ買わなくても、スーパーでブロッコリーなどが入ってる
発泡の箱は、縦横*高さも十分なので
気軽に「野菜づくり」が楽しめるのが嬉しいですね~♪
私は「ネギや玉ねぎ」の苗づくりは
「ネギ」が入ってる細長い発泡の箱を使います。
深さもあり、幅が半分なので重さも半分!
それに、3~4条の筋蒔きして作ります。
雨の日や夜間は、蓋をずらして閉めれば
発芽したての苗が倒れる事も無く、楽に育てられます。
「セルトレイ」蒔きした野菜の種などは、発泡の箱に入れて
「保温」しながら、室内で育てます。
夜間は蓋をして、ビニールなどをかけて置けば十分保温になりますしね。
あなどれない「発泡の箱」なんです♪ 見た目悪いけれど・・・(^_^;)
******************
天気 : 晴れ (風やや強し)
只今の室温 : 21.7℃ 10;51
- 関連記事