fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
クリスマスローズ3月

ウグイス、シラン、苔

今日は朝から晴れて、風も弱く気温も高くなり

過ごし易くて♪

昨日「ウグイスの初音」を聞いて、

今日は朝から、もう、元気一杯に「ホーホケキョ!」の連発。

春ですね~。

梅にウグイス、でも・・・我が家の梅にはまだ訪問無し。

DSCF4396_1.jpg


DSCF4398_1.jpg

早咲きの(↑)白加賀は、もう散り始め

足元には、こぼれ種からの「ジギタリス」が生えてます。(↓)

DSCF4397_1.jpg



(↓) この豊後梅に、ウグイスが来て鳴いたら

絵になるのにね~。

DSCF4402_1.jpg

DSCF4405_1.jpg

ほんのりピンクが可愛い梅です。


足元では、やっと「ティータティート」が咲きだしました。

DSCF4399_1.jpg

この水仙も小さくて、取っても可愛らしく、好きな花です。



で~~、昨日見っけ!

裏のフキ畑で、変わった苔見っけ!

DSCF4388_1.jpg

可愛いビン使って「テラリウム」も良いかもね。


さて、3月は我が家のクリスマスローズ最盛期になります。

他の花々も咲きだすので

「注目度」が低くなるんですけれど(笑)


ニゲルも、最初からこんな色なら可愛いのに。

DSCF4389_1.jpg


不思議と窮屈そうな石の間(↓)で、成長するのが好きみたい。

DSCF4390_1.jpg


「一子」 かなり大株に育ちました。

DSCF4391_1.jpg

DSCF4393_1.jpg


「二子」 咲きそうなのに~~~、じらす!

DSCF4395_1.jpg


大株ニゲル

DSCF4392_1.jpg

DSCF4394_1.jpg

混じりけのない「純白さ」が良いのかもしれませんけれどね~。


大株で買った「ダブルのピンク」

今頃になってやっと芽が動き出し始めました。

DSCF4406_1.jpg

意味わかんない!!(↑)



そして、これまで欲しかったのに「縁」が無かった「シラン」

2芽のポット苗で購入以来、二冬目。

芽が4つに増えました♪

DSCF4409_1.jpg


午後は、昨日途中で頓挫した「紫キャベツ」の植替え。

これでやっと「植替え」全て完了!

後は、畑に定植するまで横目で見るだけ(笑)

DSCF4412_1.jpg


昨日植え替えたのは、日向ぼっこ中♪

DSCF4410_1.jpg


一日数個「落果」する「夏ミカン」

DSCF4411_1.jpg


今日も剥こうかな…と思いましたが~~~

夕方から、地区の我が組だけの「お食事会」

なので、皮むきして疲れるから、ヤメッチ!

食事会に備えねば!!(笑)


時間まで、花眺めてまったり過ごしましょう♪


※ は、上の畑に

昨日から「ジャガイモ」の植え付け!

今季は、シャドークイン、キタアカリ、アンデスレッドだけにしようかと。


明日は、雨の予報

「夏ミカン処理」とカボチャなどの「種まき」しましょうね~。

野菜づくりも、忙しい事です


※ そうそう、昨日が、石和温泉に行ったんだとか♪

月曜日は、「バラ風呂」になるんですって。

でも、明日は雨だしね…

雪も無いようですから、近々、ゆっくり遊びに行ってみましょうかね


********************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  21.4℃   14:19

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1603-5ce3d971
該当の記事は見つかりませんでした。