クリスマスローズ一子と糸子
1日中どんよりで、今にも降ってきそう。
明日は雨ですから、その前に存分にクリスマスローズの顔を拝みましょう♪
まずは「糸子」 (杉山園芸-セミダブル糸ピコティ)
これが(↑) 数時間後にはちょっと開いて(↓)
花粉も沢山付きそうです♪
外側は~(↓)
全体は~(↓) つぼみを数個付けています。
成長に合わせて、白くなってくると良いのですが♪
同時期購入の「杉山-セミダブル紫」が咲けば!と楽しみにしてますが
今のところ「つぼみ」の気配すらありません(^_^;)
「紫の上」と名前予定してるのですがねぇ~。
次は「一子」 (2014年 実生)
小花弁は「緑」 スポットが入った、まぁ、普通なのかもね(^_^;)
外側(↓)
株の育ちは良く、去年の初花以降倍の大きさの株に成長しました。
そうそう、元気に育っていた苗なのに「枯れた」のが有る…何で?
個々に「鉢植え」した方が良かったのかなぁ~?
さて、庭の他の植物
我が家の庭は、酸性が強いのか?
カモミールがこぼれ種で増えません。
ふる里では、雑草の如く増え過ぎて困る程だったのに…
終わりに近づいた「日本水仙」は、他の水仙の邪魔になるので
数株をまとめて、左右の葉っぱでぐるりと巻いて縛ってみました。
するとその陰から、見かけない葉っぱが…
一体これは何??
ムスカリ??
「貝母百合」の芽が3つ出てました♪
OH~~増えたかも。
あちこちで「ビオラ」もこぼれ種で育ってます。
いつ収穫時期か解らず、本日初収穫
初めて1個ついた伊予柑(多分)です。
ワクワクしながら、皮をむいたら…
あ~~~~~~、シワシワ!
収穫時期は12月末~1月初め頃で良いのかも!!
天気が悪いのに「乾燥ゴボウ作り」(^_^;)
明日、雨なのにね~~(^_^;)
*************
天気 : 曇り
只今の室温 : 21.6℃(エアコン暖房中 21℃設定) 13:59
- 関連記事