足踏みのクリスマスローズ
朝からどんより
午後から雨の予報です。
乾燥状態ですから雨は嬉しいのですけれど♪
そう「寒い」って訳でもないのに
我が家のクリスマスローズはなかなか咲きません。
まずは、足踏みの「糸子」
「糸ピコティ」のラベルですが、糸になるかどうかは不明(笑)
今のところ「糸」っポイですが♪
そして「三子」
なんか、ちょっとミステリアスなつぼみの色!
気になりますね~~♪♪
これ(↓)にもつぼみが。
同じ時期に、同じ様な苗を買って、同じ様に植えても
花が咲くのが「早いのと遅いの」が有るのも不思議です。
「ニゲル」にも違いが!
まずは頂き物の「ニゲル」2株
「めしべが白」
我が家の「ニゲル」
どんな小さいのも、めしべが赤いので、区別がつきます♪
同じに見えてもどこかが違う! 面白い花ですよね~。
「花暦」の中心に据えた「梅」
この花が、8分咲の時は、クリスマスローズはこんな感じ!
○○の種まきの時期とかね、
カレンダーではなく、我が家の花で季節を知る!
と、言う訳で我が家の梅ちゃん先生♪の状態。
(↓) こんな宿根草(球根)も良いかもね、イエイオンです。
さて、一昨日《2/18》に蒔いた、野菜の種
土のかけ方が薄かったようで(^_^;)
根が出てきてるのが一目瞭然!
早い! アシタバを除いて、殆どのが発根中!
やはり、この時期は温度管理がしやすいようですね。
この時期と言えば、例年、この時期
ちょっとした衝撃で「爪が横に割れ」ます!
こうなると不便で不便で…(涙)
ネット検索したら「栄養不足」とか「爪の乾燥」とか…etc
そこで、(↓)これで、爪のケアを始めました。
どうしても水仕事の後「乾燥」する時期!
「ケア」はいつも以上にマメにしないとダメ!って事なんでしょうね~。
とにかく、年々「坂道を転がり落ちてく」年齢ゆえ…(-_-;)
こんな所にも「年齢のしわ寄せ」が押し寄せてる!って事でしょうかぁ~~~(ブツブツ)
***********
天気 : 曇り / 雨の予報
只今の室温 : 21.8℃ エアコン暖房中 9:24
- 関連記事