fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
2月の畑

定植したブロッコリーの様子、寒肥

やや風は有るものの、今日は良い天気♪

「歩け!歩け!」と言われるもので

おもた~~~~~~~い腰を上げて、ノタノタノタと(-_-;)


今日は、何名かが家庭菜園している区画の中の道を

始めて通ってみました。

oh~、梅は咲き乱れ桃源郷♪


カメラを向けたら、あれ~~~、充電が殆ど無い!

「畑」写さないとダメだし~~(がっかり)


さて「下の畑」

先日定植した「ブロッコリー」は元気!

DSCF3933_1.jpg

来週あたり、不織布外してもOK!かな。


サラダ菜もばっちり!

が、過保護(-_-;)で、不織布で防寒してまして。

もう必要ない!と、かけていた不織布サッサと外しました(笑)

DSCF3931_1.jpg


「ワケギ」も新芽が出てきましたね~♪

DSCF3932_1.jpg

「玉ねぎ、ニンニク」も今のところ順調。

DSCF3934_1.jpg


***********

戻って、これまたずっと棚上げ状態だった「寒肥」を

やっと今日しました。

今回の我が家の肥料

鶏糞、米ぬかボカシ肥、もみ殻燻炭、灰」のブレンドです。

(↓) 「米ぬか、菜種油カス」を「EM菌」でボカシ肥に作ってるもの。

DSCF3935_1.jpg

(↓) 「灰 (炭入り)」 緑の袋に入れてるので緑に写ってますが(^_^;)

DSCF3939_1.jpg

(↓) 「燻炭」

DSCF3940_1.jpg

(↓) ブレンド後

DSCF3941_1.jpg

これを「柄杓」で、株元に撒くだけ(^_^;) 

DSCF3949_1.jpg

今年は、例年に比して肥料を少な目にしています。



その後、以前から考えていた「花壇」の拡張

(↓) 拡張前

DSCF3942_1.jpg

(↓) 拡張後  これから「堆肥、元肥」等を炒れて寝かせておきます。

DSCF3943_1.jpg



さて、クリスマスロースは?

一子」のつぼみが大きくなってきました♪

DSCF3948_1.jpg

「西洋オキナグサ 赤」の花も大きくなってますが…

株元で咲いて、茎が伸びない…

何故??

DSCF3950_1.jpg


解らない事ばかりです。


そうそう、昨日蒔いた「野菜の種」早速「根が出て」きてました。

DSCF3929_1.jpg

早いね~(笑)


昨日、いつもの野菜たっぷり汁に「甘酒」と「味噌」

味付けしてみましたら、ホッコリ優しい味になりまして♪

(味噌入れる前 ↓ )

DSCF3927_1.jpg

飲むだけじゃなく、色々使えるのも嬉しいですね。


***************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  20.8℃   13;16





関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1583-c8a6580f
該当の記事は見つかりませんでした。