fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
趣味

アンデルセンの赤い靴

先日、某番組にで「アンデルセン」の「人魚姫と赤い靴」の

朗読をしていまして…、即録画。


何故か小さい頃、男の子のような格好をさせられていた私ですが

心は真っ只中の「女の子だ」ったようで

「赤い靴」の絵本は片時も離さないで、それを満足げに持った写真まであるのですが…

「カーレン」と言う主人公の名は覚えてるのに

中身が忘却の彼方。


そこで、夜にじっくり観まして…。

確かに、赤い靴を履くとずっと踊り続けるのは覚えてましたが…

野を越え丘を越え、踊り続けて

終いには木こりさんに足を切って貰う(なんて恐ろしい)

足首から切られた赤い靴はそのまま空を飛ぶように去っていく「絵」(いわさきちひろ)

お~~~~~、シュールと言うかなんというか…


この本を大事そうに小脇に抱えてた私。

子供の頃って「残酷とか残虐」とかより

その絵本の美しい絵や「赤い靴」に魅せられるのかもしれませんね~。


童話って、大人になって読むと「恐ろしい話」が結構あります。


それを子供の頃に読んでるんだからね~(^_^;)


先日、ふと「鉢かつぎ姫」を、ぼっと思い出しました。

内容は覚えてなくて、姫の頭に大きなお椀がのってるのだけを思い出しまして。

ネット検索!

oh~、ちゃんと載ってました。

子供の頃から大人まで、姫は取れない「鉢」を頭にのせたままよ!

大人になった今は、お風呂どうする?

寝る時は?? なんて考えるから、「童心」って無くなるのよね~(^_^;)



小さい頃(と言っても小学生からですが)

図書館に行くのが好きで、随分本を読んだはずなのに

あまり覚えていなくて。(^_^;)


図書室の大人の部屋の奥から見える「図書館の庭」は、子供心に素敵で♪

いつか大人になったら、あっちの部屋に行って本を読みながら庭を見る!

だったのに…


図書館は、あえなく別の場所に新築移転・・・(涙)


古い図書館は、頭の中で「美化」され続けて、今日に至ります。


その後通い詰めた「新図書館」も震災後に別の場所に新築移転だそうで…。


ふる里の記憶は、もう、彼方・・・仕方ない事ですけれどね。




で、昔の絵本の(有る筈の)画像探していたら「チー子」の画像が♪

DCP_0003.jpg

DCP_0002.jpg


(↓)は、野良猫「クロネコのタンゴ」 

DCP_0006.jpg

いつしか我が家に居候 (笑)

最初は、近寄りもしなかったニャンコでしたが。


犬は「ペースケ」(保健所から貰った犬です)


あ~~、ワンコとニャンコが暮らした時代も有ったんだわ~~~

あ、ウサギも居たんだった(笑)

今は昔の物語でした~~。


*********** 明日留守にします♪ *****


関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
え~!「赤い靴」の絵本を小脇に抱えて撮った写真e-454
絵本の主人公のようじゃない。
図書館に行って本を読んでたお子様だったんだ~。
私ったら、風が吹けばびわの木やクリの木の下に走って行って、雨が降れば水溜りの虫を観察してた。
はんて真反対なんだろうね~e-440いや~ん。
そっか~大人になったら・・・薄暗い部屋でレコードを聴きながら、角砂糖にブランデーをかけてe-269を点けてコーヒーにスッと落とす・・・なんて思ってた中学生の時が一番イメージを膨らませてた時代だったわ。
小学生の頃は、兄ちゃんの友達に目を♡にして見てたe-440かな??
バカな子でしょe-454むふ。
2017.02.08 20:39 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

図書館はね、学校の隣(同一敷地内かな?)に有ったんです。
叔母が務めていたこともあり、
行きやすかったので、遊び場の様な感じでした。

野山を駆け回ったりもしましたよ!
「トンボとりの名人」でしたし(笑)
鈴虫も飼ってたし(って、祖父ですが)(^_^;)

小さい頃って「自分が行けない大人の場所」って
憧れなんですよね~。

大人になってそこに行くと「なぁ~~んだ」なんですが(笑)

あ!ブランデーグラスを傾けながら
チョコをつまみに!なんて勝手に想像して
ブランデーグラス昔買いました!
使う事無く、お蔵入り(笑)

大人の雰囲気って真似てみたくなるもんなのね~

大人になると忙しく、ブランデーでチョコ?
そんな暇ない!(あ~~、現実ってこんなもんよね)
2017.02.09 07:31 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1567-43e289f6
該当の記事は見つかりませんでした。