fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
クリスマスローズ2月

2014年のクリスマスローズの小苗&氷

今日は風もなく穏やかに晴れています。

ただ、朝方はやはり冷え込んで

氷が張り、クリスマスローズのつぼみもグッタリ。

DSCF3296_1.jpg

DSCF3295_1.jpg

氷の裏側って、ホント綺麗♪


糸子もうな垂れてます。

DSCF3276_1.jpg


「ユズリハ」は、まだ若いもんには譲れない!と

幹に張り付いてます。

DSCF3277_1.jpg


「西洋オキナグサ」は、また花が咲くみたい!

開花時期間違ってない?!大丈夫??

DSCF3293_1.jpg



枯れそうになって「鉢上げ」した「黄色スポット」

根元から新芽らしいのが出てきました♪

DSCF3279_1.jpg

DSCF3280_1.jpg



さて、2014年 本葉1~2枚の小苗を10本頂き

植えていました。

「一子」「二子」「ミツ子」それに昨年開花した「白」と「ニゲル

計5株

(↓) ②が「白」  ①はまだ不明

DSCF3281_1.jpg


(↓) 昨年開花した「ニゲル」 今年もつぼみ付けてます

DSCF3284_1.jpg

同じニゲルですが、花の大きさや葉の形が

我が家の「ニゲル」(↓)とは若干違います

(似た様な株で比較してみました)

DSCF3291_1.jpg


ニゲルにも、多品種あるようですから、今後が楽しみです。



さて、少しずつ賑やかになってきた「クロッカス」

DSCF3294_1.jpg


そして、10cm位の枝を挿して付いた「ピエールドゥロンサール」

DSCF3292_1.jpg


本家本元はが、鉢管理していて

コガネムシ被害で枯死しちゃいましたが…(^_^;)

まぁ、こうして何とか残ってますから♪


「ミニ胡蝶蘭」も元気です。

DSCF3274_1.jpg



そして~、ナス「千両2号」にも本葉が♪

DSCF3272_1.jpg

今のところ「野菜苗」は、順調に育っています。


そうそう、昨日ご近所さんから「イノシシ肉」を頂きました。

県認定の害獣駆除ハンターさんです。

時々「シカ肉やイノシシ肉」を頂き、「ジビエ料理」研究の日々です。(笑)

野生ですから、食べてるものも自然の物…

考えてみれば「健康」そのものなんですけれど…

繊維質が硬くて、調理の工夫が必要です。


シカ肉を一度ミンサーで試しましたが、繊維が引っ掛かって苦慮!

家庭用調理器具では、なかなか太刀打ちできないです(^_^;)


ジビエ料理も、腕次第、いや、機具次第なんでしょうね~(笑)


**************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  20.4℃   10:47

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1566-4eb662bd
該当の記事は見つかりませんでした。