fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
室内の植物

ミニ胡蝶蘭咲く♪&クリスマスローズ

今日も晴れ♪

でも風が強く、体感的には寒く…

防寒対策しないと外仕事は、ちょっと、ちょっと!って感じです。


で、外に出ようとしたら

「掃出し窓」に添うように並べて置いた胡蝶蘭数鉢。

その内のミニ胡蝶蘭が咲きました。

DSCF3121_1.jpg


DSCF3122_1.jpg


例年ならミニ温室で窓辺管理、お姫様状態ですが

今年は、ズルして窓辺に並べてるだけ。

夜間は、ビニール袋(ゴミ出し用)を上からパサパサとかけてるだけ。

過保護なし!状態でも、まぁ、何とか頑張ってるみたい。


「ギンギアナム」は、良い香りを辺りに漂わせてます。

日中は、夕方まで戸外で!

DSCF3118_1.jpg

「ラン」って、難しそうですが

品種を選べば、意外に楽ちんな花みたいですね。



さて「期待」の「糸子!!」  あ~~待ち遠しい!

DSCF3124_1.jpg

(↓) こんな風に咲くでしょうか??  ワクワクドキドキ!!

DSCF3125_1.jpg



大株ニゲルは?と、葉っぱを寄せて眺めましたが…

相変わらず、まだ眠そうにしていました。 起きろ―――!!

DSCF3130_1.jpg



そうそう、「ナエマ」の大株が…

枯れ始めて…下にモグラトンネルが出来てたようです。

仕方がないので、短く切り詰めました…(多分枯れるでしょうが…)

DSCF3129_1.jpg


憐れな枝(↓)

DSCF3127_1.jpg


とっても丈夫で、あっと言う間に大株に育ったのに…

やはり、「合う、合わない」、「運、不運」ってあるんでしょうかね~。

「ミミズ」が沢山棲む良い土になると

「モグラ」もやってきて、地下トンネルを沢山作ります。


土の上部に「凹み」や「盛り上がり」が無いと、気が付かずにいて

草花が「変だ!」と気が付いた時は、

「根」が殆ど無くなっていたりするんですよね~~


今シーズンも、戦いでしょうねぇ~(ブツブツ)


さて、2月になると大分日も長くなって

17時ジャストの夕日!  まだ沈んでいません。

DSCF3051_1.jpg

日が長くなると、何だか気持ちも明るく弾みます。


**************

天気  :  晴れ  風強し

只今の室温  :  20.4℃   13:35




スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1555-83beb563
該当の記事は見つかりませんでした。