久し振りの雨&クリスマスローズ
昨夜は、婦人会の「新年会」
おしゃべりが続き、お開きは「21時」(^_^;)
外に出たら、地面が濡れてて♪
みんなで「雨よ!降ればいいね~」
乗り合わせてきてましたので、帰りの車中
「え~、此処は降ってない、此処はちょっと!」と、
フロントガラスに当たる雨粒見て、一喜一憂。
でも、寝苦しくて夜中に窓開けてみたら「シトシト」降ってるではありませんか!!
夜風が心地良いって感じの気温。
で、今朝にはすでに雨は止み…鉛色だった空が、今、日差しが…。
あっと言う間に、また乾くかもね~。
でも、ホント久し振りの雨、助かりました。
で、外を見に行ったら…
あ~、もう乾き始まってる~。
ゴールデンクラッカーも雨後で元気。
あれ、苔が色々生えてる。
取るべきか?そのままでいいのか? 悩ましい所です。
さて「優等生」の「W-赤」の「赤ずきんちゃん」
既に4つの花を付けて、「種」を付けてるのもあるのに
また「3つ」つぼみ付けています♪
まずは2個♪
そして下部に1個
株全体 何て優秀なんでしょうね~♪
もう4年モノの「緑とエンジのバイカラー」 緑子ちゃん♪
株(↓)が弱って、心配ですが、今季も咲きそうです。
去年までは(↓) こんな感じだったのに・・・。(隣の白子ちゃん ↓)
さて、(2016/10 蒔き)のクリスマスローズ色々
発芽に「早い、遅い」が有りますが、今のところまぁ、順調です。
本葉が出たら、ポットに1本ずつ植え替えて
ラベルを付けて、夏越しさせて…と、再来年以降の花を待ちます。
(長い…首が長くなり過ぎるかも…)(^_^;)
毎年早々と顔を出す「フキノトウ」
収穫しても良い頃ですね。
フキノトウって、早春のエフェメラルって呼んでもいいんじゃない?!
あ~、今日こそ「植替え」しなきゃ(↓)
このまま外に出すと、用土が乾燥して枯れますから
ポットに植え替えて、日中戸外で管理が安心なんですよね。
(↓)こんな感じで、上部に透明ビニール」かけて(空気穴付けて)
日差しの下に放置(笑)
スクスク、育ちます。
そして、1/27に蒔いた「菜物」揃って発芽中。
早いです♪
さて、ピカピカになってきました。
作業始めなきゃ!!
*******************
天気 : 雨/晴れ
只今の室温 : 23.3℃ (エアコン暖房中) 10:03
- 関連記事