好きなクリスマスローズなのに…
寒い日が続いたせいか…
せっかくつぼみが立ちあがって来たのに…
「寒さ」で凍みたのか???
私が好きな「緑とピンク」のバイカラーのクリスマスローズが
シナシナとなって元気が有りません。
大きかった「株」も、小さくなって…
去年は(↓)こんな感じで大きな株だったのに…
ねぇねぇ、どうしちゃったの一体???
ショックです。
(↓) こちらも、凍みてしまった葉っぱのようで、
復活するか?心配です。
東側のある「ニゲル大株」は、つぼみがまだ見えない位小さい。
でも、この株からの子孫が周囲に沢山成長中
ニゲルは良く育つ「庭」のようですが、
ハイブリットは「合う、合わない」が有る気がします。
合わないのは早めに鉢上げして管理した方がいいかしらね?!
10月に蒔いた「種」は、順調に発芽中
面白い事に「双葉」がそれぞれ形や開き方が若干違ってて。
どんな花が咲くか?楽しみが増します。
しかも、同じ日に蒔いたのに「早く発芽」するもの
まだ「発芽の兆しの無い」もの等、個性豊か!
さて、他の植物は!
「カイガラムシ」が沢山付くので切ったのに…
また生えてきた「ミモザ」 つぼみが付いてます。
みじかく切り詰めた「新雪」(CL)
強健過ぎてツルが伸び過ぎるので…
我が家の「梅」もやっとほころびかけてきました。
早く暖かくなると良いのに!!
************
天気 : 曇/晴れ
只今の室温 : 22.2℃ 15:50
- 関連記事
スポンサーサイト