二回目の柚子収穫
今日も予報に反して「曇り」でした。
故に思ったより寒くて…。
朝の内、ちょっとだけ顔を出したお山も
あっと言う間に雲の中に隠れてしまいました。
今日も寒いんだぁ…(しゅん)
10時頃から、「柚子」を収穫する事となり…が、切り取るのではなく
面倒だとか…で、高枝切ばさみを振り回し、叩き落とした柚子…
半分割れてます
結構調理が簡単で近頃、こればかり!の
ツル首カボチャとエビイモの親
柚子を拾ってましたら…
ワ!! ホント驚きました。
チョコんと私の軍手の上に止まって動きません…。
超大型のバッタです。
振り回してとった割にまだ残ってる柚子。
後は冬至(12/22)の頃の収穫にしましょうか。
あ、今日は九日ですから「大雪」も過ぎたんですね~。
一昨日、ふる里の友人と話したら
「雪が降って寒いのよ~」
まさに大雪、その日の事でした。
あちらに比べたら、暖房しないで過ごせるのですから有り難いのですが。
でもって、この段ボール一つあった柚子…
皮を剥き、ジャムにするまでの加工はしました(ゼイゼイ)
明日は、果汁を絞って…、残りは柚子風呂ようです。
遠くの山並みが「墨絵」のように綺麗です。
明日は「雨」模様とか…。
一雨毎に寒くなるんですね。
でもって、午後は、段ボールにためていた
「捨てる?棄てない?」不明なものの整理。
大半棄てるべきものでした(笑)
また行くために取っていた「奈良関係」のパンフ
行った時に借りたレンタカーの明細まで(笑)
恥ずかしがり屋の夏ミカン
大胆不敵な夏ミカン
茶畑向こうのよそ様の夏ミカン
同じくよそ様のみかん…
何処のお宅でも「柑橘系」を植えています。
夏ミカンやレモン、キンカンは摂らずにそのまま…も沢山有って
勿体ないなぁ~~です。
さて、明日は「柚子」の処理と…
まだあるショウガ…もしなきゃダメですよねぇ~。
腐らせるくらいなら、適当に切って乾燥させて
ショウガ湯にしたらどうかしら?なんて思って居ます。
寒さに弱い食べ物ですから…
直ぐダメになるんですよね…
勿体ない話ではありますが…。
処理能力不足ですもんね。
天気 : 曇 ただ今の室温 : 15.3℃
- 関連記事