入笠山Ⅱ、チョウと花と画像がはてな??
今日は午前中曇り、
午後になって雨、強くなったり弱くなったり。
遠くで雷も・・・。
今日も、農家先生から大きなスイカを頂きました。
お返しに、仙台笹かまぼこを♪
ブログの画像をクリックすると、ブログTOPが表示される…何で?何で??
色々試してみたけれど、何が悪いのやら?
皆目見当もつかず…
テンプレート変えても同じで…(涙)
一体どうしたんでしょうね~~~???????
※ やったぁ~♪ 画像表示OK!
さて「入笠山」続き~。
今回はずるして、ゴンドラに乗りました。
何て楽♪ 往復1650円。
昔、鳴子スキー場でゴンドラで上から滑ろうとして…
余りの急斜面に怖気づいて、またゴンドラで降りてきた
軟弱な自分を思い出しつつ…(~_~;)
お花畑は、とにかく花の種類が多くて♪
景色も♪
「シモツケ」
「ワレモコウ」
「ハクサンフウロ」
恋人の聖地♪なんですって。
京鹿の子に似た花。 ショウマの仲間かな。
こんな看板も。
武田信玄が諏訪湖に埋葬された?とか・・・
アサギマダラ 後翔
見た事無い花…
園芸種みたいなのよね…誰かが花ゲリラしたのか?と不思議。
色は「かなり赤っぽくて目立つ」
(↑)雰囲気「リクニス」に似ています。
で、調べたら…ヨーロッパ原産の「カッコウセンノウ」に花姿はそっくり
色が違うだけ。 やっぱり花ゲリラが種蒔いたのかしら??
で、カラ松林を抜けて湿原へ。
「コオニユリ」
ウバユリって、綺麗なような…汚いような…(葉が汚い)
セセリチョウ、名前が特定できない・・・(~_~;)
で、せっせと調べて見まして…
「コキマダラセセリ」or「ヒメキマダラセセリ」じゃないかと♪
サワギキョウ
「ウラジャノメ」か?!
セミの羽化仕立て♪ 始めてみました。
「ミドリヒョウモン」
ヒョウモンチョウの仲間は、後翔の裏を見ないと特定できないのよね(~_~;)
なので裏を撮るのに必死(笑)
「ジャノメチョウ」 か?!
怖い「トリカブト」
「ウラギンヒョウモン」
初めて出会った「スジボソヤマキチョウ」 ラッキ~♪
「ウメバチソウ」
「綺麗に整備された木道」 かなりの傾斜が有るのですが、実に歩きやすくて♪
「クガイソウ」
「ヤマキマダラヒカゲ」かな? サトキマダラヒカゲとの違いは
もっとじっくり何枚も写さないと特定ダメなんですよね…
ん?「ヒカゲチョウ」か?!
時間帯も有りますが、人の動きも多く
チョウが止まっている時間が短く、うまく写せなかったのが残念。(涙)
コンデジではなくデジ眼の方が良かった!と後悔。
でも、ホント自然満喫で良かった、良かった!
****************
天気 : 曇り/雨/曇
只今の室温 : 28.9℃ 16:22
- 関連記事