fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

長野県・入笠山に行く

今日は晴れ!

暑いなら、高い山に行こう!

と、言う訳で…長野県富士見町「入笠山」(にゅうかさやま)へGo!


ウワ、着いたらMB(マウンテンバイク)の競技会だった…(~_~;)


そそくさと、混雑とアナウンスの声が響き渡る会場を抜け

涼やかなお花畑に!!



oh~~~~~~~~お花が一杯!!

チョウも!!  (来て良かった)


6月初旬にはスズランが、山一杯に咲くのが有名らしいけれど

今は、マツムシソウなど…色々。


一番は、「蝶見」長い事していても見た事が無かった

「アサギマダラ」と「スジボソヤマキチョウ」見た事かしらね。



ウッフッフ、毎日見ている「お山」が遠くに♪

そばには、八ヶ岳連峰や南アルプスが広がってるけれど

やっぱり、朝な、夕なに拝む富士山が一番♪

DSCF6803+1.jpg



さて、どんな風に歩く??看板見てチェック!

DSCF6804+1_20160731204601805.jpg


まずは展望デッキに行ってみましょうか!

で、1歩足を踏み出した途端、有るは、有るは…花園♪


まずはミヤマリンドウ

DSCF6808+1.jpg



マツムシソウ

DSCF6814+1_2016073120460049c.jpg


DSCF6828+1.jpg


ちょっと!ちょっと! 興奮するじゃないですか!!



ウワ、やだ!! 「アサギマダラ」!!! (興奮しすぎ)

DSCF6854+1.jpg


首都圏からも気楽に中央自動車道で来る事が出来、

一気にゴンドラで1500m以上に上がれますから、

老若男女、沢山花畑の小道を歩いてましたが…

花は見ても蝶を見る人少ない…

滅多に見られないのに~~~  (何か私だけ得した気分♪)



※  今日は此処まで

帰路、須玉IC付近事故渋滞50分とナビが…

仕方なく須玉ICで降りて、20号線へ。

ウワ、此処も渋滞…


野生のカンで(~_~;) 脇道通り…何とか帰宅…疲れた…


でも、ホント良い日だったぁ~~~~

久し振りに、故郷で「蝶や野鳥」を眺めていた頃の

幸せ気分に浸れましたもの


疲れてるのに、多分今夜は興奮して何時眠る事やら…ですが。


※  仙台《藤崎》から、白謙の笹かまぼこ届きました♪

箱が大きく慌ててバラして冷蔵庫へ。


明日から、笹かまぼこ堪能です。

***********

天気   :  晴れ

只今の室温  :  29.5℃   20:58

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
花より蝶なんだねe-454
やっぱり好きなものはしょうがないよね~。
見てるだけで癒されちゃうしね。
アサギマダラって綺麗ね。
惜しいね~alさんのブログ拡大してみたくても、写真のクリックするとトップに飛んじゃうのねe-444残念~。

ゴーヤジュースにする人もいるし、サラダにする人もいるよサラダは薄くスライスしてごま油と・・・う~んと味の方は何だっけ~?alさんの好みでどう?
2016.07.31 21:44 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

>写真のクリックするとトップに飛んじゃうのね

あ!本当ですね。

これの前に使った「緑系の爽やかなテンプレート」
気に入ってましたが、画像が切れし、TOPに行くのでやめて
「これならどうだ!」と、昨夜切り替えてみました。

以前は画像が表示されなかったし
今度は「top」に行くし…
どうなってるのか?私にも分け解りません(涙)

果敢に調べて手直しかける気力も
近頃すっかり衰えて…(~_~;)

「蝶、野鳥」はね、仕事頑張り過ぎて疲れ果ててた頃
ハクチョウが優雅に過ごしてるのを見て、癒されて以来
「野鳥」にハマり、野鳥見てるついでに「蝶」の面白さにハマり…

野鳥やチョウのブログ作ってた時もありました(~_~;)

震災以降、海鳥見に行く事も無くなり
越して、野鳥も蝶も縁遠くなってました。

やっと最近、慣れない生活にも落ち着いてきて
せっかく日本の「へそ」周辺に来たのだから!と
積極的に、(地理を覚える為にも)出歩き始めて♪

ついでに、野鳥、チョウの興味も次第に目覚めてきた!って感じです(笑)

ゴーヤ、我が家ではチャンプルーばかり(~_~;)
レパートリー狭すぎv-388です。



2016.08.01 08:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1252-157d62ac
該当の記事は見つかりませんでした。