キュウリに苦戦
今日は、曇りベースですが日差しも。
「蝉しぐれ」は、藤沢周平の小説で、時雨は情緒が有りますが
此処で鳴くニイニイゼミはそんな情調は何処へやら…
鳴き声が「蝉シャワー」の様に降り注ぐ感じです。
まだクマゼミが鳴かないのが救いで、彼らが鳴きだしたら…もう…絶句!
さて、毎日押し寄せる夏野菜
とりわけ「キュウリ」には閉口しています。
(↓) これでも4~50本有るのです。
ふる里だったら、(↑)のように太っちょになろうが、曲がろうが
親しい友人は喜んでもらってくれますから
ドンドン無くなって行くのですが…
此処は、農家集落
キュウリは何処でも作ってますし、
出来の悪いキュウリを押し付ける勇気もなく(^_^;)
日持ちしない、料理も限られる「キュウリ」を
どうすれば「大量消費」が出来るのか??
頭が痛い日々です。
土間とか、納屋が有ったら「キュウリの古漬け」
なんて「手」もあるのでしょうが…(-_-;)
有り過ぎる悩みって傍から見れば贅沢でしょうが…
「食べ物」なだけに…粗末に扱う訳にもいかず…
悩みは尽きないのです…
「Qちゃんもどき」 もう4回作って…
中華丼2つ、冷蔵庫の中で胃に収まるのを待ってる始末…
悩む、悩む…
出来過ぎるのも、悩み
出来ない時も悩み…
野菜づくりは「自然任せ」って事でしょうか…
****************
天気 : 曇り時々日差し
只今の室温 : 28.4℃ 8:06
- 関連記事
スポンサーサイト