柚子
冬至(12/22)も近い事ですし…(まだ先ですね~)
冬至と云えは柚子湯
先日、採った柚子…
落ちて裂けたのは「柚子湯」で楽しんでます。
この柚子、お肌ツルツル効果もありそうで嬉しいのですが
そのまま捨てたのでは、勿体ない~ですから
私は浴室の壁や椅子などをこれで磨きます。
酸がアルカリを分解するとかで…意外に汚れが落ちるんですよね。
汚れと言えば、そろそろ「大掃除」の季節。
「浴室」は、シャワーから冷たい水が出る間は、床を磨き…
毎回お湯を下ろしながら、浴槽、洗面器は洗い
お風呂から上がったら、シャワーの水をしっかり切って
上の段のフックにかけて…。
鏡とその周辺はタオルでふき取る!
最後に髪の毛などを取ってしまってお終い!が
毎日の私の小さな掃除です。
なので、大きく汚れる事も少なく
大掃除がとっても楽です。
毎日浴槽を洗うのは、「地震!」等の時
即刻水を溜められるようにです(笑)
あの震災の日、このお風呂にためた水のお蔭で
本当に助かりましたから…。
いつの頃からか…大掃除が大変なので
小さな掃除を気が付いた時に…を、し始めて
それでなくとも忙しい年末を、楽に過ごす主婦的知恵なんですね~。
どの道、必ず自分にのしかかってくる「掃除」ですもんね~(-_-;)
という訳で、今月一杯、残ってる所をボチボチ手を抜きながらしなくちゃ!です。
- 関連記事
スポンサーサイト