fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

木陰づくり

今日は朝からピカピカの天気

暑い 



そうだった、手作りトレリスは日陰づくりの為だった

木々を植えたのは木陰づくりの為だった…



暑くならない内は「鬱陶しい」だけだったのに

げんきんなものです。




つい先日まで撤去しようか!なんて思ってたトレリスでしたが…

日陰が出来て、ちょっとだけ涼やか。


アーチに絡みついてるチロリアンランプも邪魔邪魔!と

切ってましたが、ちゃんと木陰づくりに寄与してるし。

DSCF6144+1_20160707113004df4.jpg




もともと荒れ地で「竹」が生えていた場所

頑張って整地して、その結果…日陰が無くなり

涼やかそうな「木」を植えて…


でもまだまだ…

ヒューっと背丈だけが伸びた「ユーカリ」だけが頑張ってます。

DSCF6147+1_201607071130033e5.jpg


シマトネリコも、大分大きくなったのと

これからの(↓)が、今後木陰づくりしてくれそうな♪

DSCF6145+1_20160707113003236.jpg



本物の木陰が出来るまで、日当たり良過ぎる場所には

寒冷紗で日除け

DSCF6152+1.jpg

DSCF6153+1_201607071130025e9.jpg


私が涼やかに庭で過ごせるまでにはまだまだだわね~~~~




昨日、使わなくなった桶の底を抜いて

「クロッカス」堀上て、まとめて植えつけました。(左)


DSCF6138+1_201607071130015da.jpg

花が咲くまで寂しげなので、1年草何か植え付けましょうね~。

(右)には、黄花のイエイオンと、砂利の間から芽を出した「ビオラ」を植えまして♪




横倒しになっていた「チェリーセージ」をアーチ支柱で押さえたら

下から窮屈だったぁ~!って、「モクビャッコウ」が清々しそうに顔を出しました。


DSCF6143+1_201607071142539d3.jpg


その下の砂利の間から「ニチニチソウ」が育ってます。

堀上てて移植しなきゃね。



何で「こぼれ種」って、どう考えても厳しい環境の中で芽を出すのか?不思議です。

フカフカの土の方が良いと思うんですけれどね~~~。



「お好きにどうぞ」コーナーから貰った「胡蝶蘭」

咲くまで2年。  

ピンクの中輪タイプでした。


DSCF6142+1.jpg


冬期間だけ室内のビニールハウスの中に入れてるだけで

後は大した管理もしないけれど、育つものですね~~~



****************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  28.7℃   11:49


室内で28℃超え…暑い訳です。

ただ風がややあるので、エアコンなどは必要なしって感じですかね。



関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

エルフィン says..."No title"
「竹」桶の底を抜いたんだ~良いね~何だか可愛いe-454
日陰作るならやっぱキウイっしょe-454
がしか~しでっかい芋虫が付くんだe-447でも涼しいんだ~。
良い所だけ取れないかの~。
あ、竹切ったんだ~もったいない気がするな~ってか個人的に好きなもんでさ。
おりしも七夕。願い事書いたり・・・風で揺れる音好きだ~かぐや姫も・・・e-140あはは・・・
いやいや~竹林を庭にするのは大変だったろうね~。
2016.07.07 19:28 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says..."No title"
エルフィンさん、「竹」はまだまだ残ってるんですよぉ~
取りきれない。

例の除草剤撒いた所にも残ってて…。

「竹」は、もう大変で至る所から出てきて
根を掘り上げるのも至難の業。


竹藪は、他のを見るに限る(笑)


キウイって、芋虫付くんですかv-399
涼しさは、ぞっとする涼しさだったりして(笑)


でも、食べられるからバラより良いかもv-266

バラも手がかけられる範囲の1~2本が一番
出来れば手がかからない「草花」だけにしようかな!って思ってます(笑)


2016.07.08 07:53 | URL | #- [edit]
エルフィン says..."そうそう居るのよ~。"
前に住んでた所は玄関の前に6畳分くらいの棚にしてたの、で出ると糞がいくつも落ちていて上に「ガシッ」としがみついてて葉っぱを食べてる。
わりと丁寧に食べるから、蔓一本の葉を順番に食べてあってその先に「居る!」e-447
家から出られないから、誰かに取ってもらってから出た。
茎だけで葉っぱがなかったら要注意です。
そんなわけで、上を見るより「下を見て発見」です。・・・日よけに植えたのにe-440涼しくなるよりぞっとする方~だった。高枝ばさみの刃のないのって有れば良いのにね(遠くで掴みたい)。
2016.07.09 08:45 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says..."No title"
エルフィンさん、今日は~♪

雨ですね~。涼しいけれど、鬱陶しい。


キウイ、そんなに食欲旺盛な虫がつきますか!!
ビックリ!

こちらでは、「クチナシ」の葉っぱ全部食べ尽くす
凄い蛾の幼虫が居ます。

それから、意外にコガネムシが葉っぱ食べてる!
やっぱり「フン」で気が付きますよね。

見つからないのがエダシャクの類
枝そっくりなので、何時も見逃してしまって…。

毎日、毎日、何かしらの害虫が居て
ウンザリの季節です…(ブツブツ)

高枝ばさみでちょん切る!のはどうですか??(笑)
つまんでも始末が大変ですから♪
見つけたその場でギロチン(笑)






2016.07.09 13:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1223-e03f1527
該当の記事は見つかりませんでした。