fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

ゲンノショウコ、酔芙蓉

今日は時々霧雨が降るどんよりとした天気

風がヒヤッとします。



昨日、ご近所さんに4本バラを堀上て持参。

根付くでしょうか??




さて、ゲンノショウコ(現の証拠)が咲きだしました。

何か、とってもこの花が好きで、庭のあちこちで育っています。


フウロソウの仲間って、楚々とした風情がたまりませんね~。


DSCF6106+1.jpg

DSCF6107+1_20160705142201c13.jpg


バラのそばは肥料分が多いので、びっくりする位な勢いで育ってます。

DSCF6108+1_20160705142200ac1.jpg

アルケミラモリスを覆い尽くしていますから

何とかしなきゃ!です。


「ゲンノショウコ」は現に良く効く証拠と言われるようで

「胃腸病」に効くとか…





「アルメリア」の株の真ん中に「穴」

何かと思ったら、毛虫が…


DSCF6104+1.jpg

夏乗り切れるかなァ~??





鉢植えのジュリアンも、何とか頑張ってます。

DSCF6101+1_201607051421597bb.jpg





え?ライラックの根元から…台木?かな。

DSCF6103+1_20160705142826b1b.jpg

切らねば。





もう、気がつくとあちこちから「酔芙蓉」が発芽、成長中。

DSCF6098+1_20160705142828109.jpg


DSCF6099+1_20160705142827cc8.jpg


DSCF6100+1_20160705142827263.jpg


DSCF6102+1.jpg


親株抜いた時に、最早これまで!と

子孫残す覚悟だったのかな???


その甲斐あって、子孫があちこちに…(~_~;)

10本位有りそうな感じ。



どうしよう???です。




***************

天気  :  曇り時々霧雨


只今の室温  :  26.7℃   14:32








関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
毛虫って「穴」掘るの?そこに丸まってたの?って~と毛むくじゃらの茶色か黒のやつ?
驚き~。
ライラックの台木って調べたら「イボタノキ」って書いてあるけど、その木とは姿が違うね。
何だろうね~お茶の木でもなさそうだし。
切って挿してe-440育ててみる~?気になるな~。
酔芙蓉がそんなに出るとはe-451驚いた。
2016.07.05 21:10 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says..."No title"
エルフィンさん、おっはようございます♪

毛虫…
穴掘るって言うより、食べて穴になってしまった…のかなぁ??
なんかそんな感じです。

私も始めてみましたよ、こんな状態v-405


「イボタノキ」が、台木で、それと違うかも…ですか。
じゃぁ暫く様子見て♪
良さそうなら「挿し木」してみますv-411


酔芙蓉の発芽、私も驚きです。
しかもあちこちに散らばって発芽中です。

ただ、毛虫が付き易いのでv-388
大きくなる前に食べ尽くされる可能性「大」ですが。


2016.07.06 07:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1220-22e110d3
該当の記事は見つかりませんでした。