セラスチウム、アレナリアモンタナ
今日は、きりっと晴れ渡った青空
暑くなりそうです。
梅雨明けのムシムシした暑さに弱い
「セラスチウムやモンタナ」
夏越し出来るでしょうか???
今のところまだ元気な「セラスチウム」
白い花も良いですが、この銀葉も素敵です。
なるべく木陰になる様にはしてるのですが…。
今年、鉢から地に下ろした「アレナリアモンタナ アバランチェ」
花後は切り戻すのでしょうが…
そのままにしています(~_~;)
伸びた茎から根が出て、株が更新されていくことを期待しています。
蒸れに思った以上弱いのが「マツバギク」
驚きです。
ま、消えてしまう事は無いでしょうけれど。
「酔芙蓉」が、だんだん大きくなってきています。
植替えしないと…と思いつつ、場所が決まらず時ばかりが過ぎて行きます。
6/11に購入した「チェッカーベリー」
脇から新しい芽が出て、グングン育ってます。
この地に根を下ろしてくれそうです♪
5月から開花が続いていたバラ切り戻した途端
またまた沢山のつぼみが!
軸はかたくスクッと上を向いて育ち
病害虫にことのほか強く、一旦咲くと花持ちの良い事!!
おまけにオレンジ色の花びらは波打って、フリルみたい。
バラの中の優等生「ブラスバンド」です。
1季咲と言われるピエールドゥロンサールですが、結構返り咲きします。
ただ、花がイマイチ…
バラゾウムシに新芽を喰われやすいので
きっと美味しいのでしょうね~。
こぼれ種で沢山芽が出た「ニゲル」
適当に(土もかまわず)プランターに植えました。
強いですね~、元気に育っています。
我が家はその内、クリスマスローズニゲルに占領されるかも(~_~;)
去年植えた「ジュリアン」 4~5株残って
花が咲きだしました。
植えた場所とはまるで違うところで育ったグラジオラス
ツルの姿に似ています。
どんな色の花でしょうか??きっとツルのような白かもね…
グラジオラスも、意外に気がつかない内に増えている!そんな花ですね。
足元には、可愛い「矮性黄花コスモス」が楚々と咲いています。
「置かれた所で咲きなさい」を地でいく、我が家の勝手放題の庭です。
*****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 27.2℃ 9:22
- 関連記事