オトシブミの仲間
今日は、何となく晴れ間が見えてきそうな…
この時期は、虫達にとって天国なんでしょうね~。
まぁ、日々虫との遭遇・・・
庭にバラが有ると…
「バラゾウムシ」「チュウレンジハバチ」がまず筆頭ですが…
他にも沢山居て…
コヤツ(↓)
バラゾウムシと親戚ですから、似た様な被害が有ります。
葉っぱも食べちゃいます。
しかも飛びます…(-_-;)
他にもまぁ、枚挙にいとまない。
バラを育てるって…よほどの深い愛情が無いと挫折するって事かもね。
蟻が、芋無虫に集団で襲いかかってます。
その後どうなったか?は確認していません。
蟻は、こうした虫を捕殺しますが…
アブラムシとは大の仲良しで、アブラムシの天敵を追い払ったり
(↓)のように花壇のあちこちに巣をつくり、花にダメージを与えたりします。
噛まれたりもしますしね…
出来ればいて欲しくない虫です。
さて、抜いても抜いても根が土中に残っていると生えてくる「リナリア」
咲きだしました
何のこぼれ種?? どうやらナデシコのようです。
「シマトネリコ」のつぼみ 沢山付いてます。
コムラサキの小さな花
矮性黄花コスモス
花々は多々有れど、いずれにせよ「病害虫に強い」のが一番!
なので~、「病害虫」に弱虫毛虫な花々を見て、悩む日々が続いています。
*************
天気 : 曇り時々晴れ
只今の室温 : 27.2℃ 8:44
- 関連記事
スポンサーサイト