ヘメロカリス咲いた
6月も今日明日で終わり
1年の半分が過ぎるんですね~。
今日も朝からすっきりしない天気
雨、降らないで欲しいけれど…降ったりゃんだりの天気のような…フゥ
昨日、小止みになり、外に出た途端「ブヨ」に刺された!
え? んもぅ~~~~ (そして腫れてます) ハァ~~~
鉢の受け皿とかに、水がどうしても溜まる…そんなのが発生源??
ヤダヤダヤダヤダ・・・
雨で、茎がクタッと倒れてしまいましたが
ヘメロカリスが咲きだしました。
植えた場所が悪かったのか??生育がイマイチです。
花後に掘りだして別の場所に植え付けようかと。
この時期葉っぱが綺麗な「サマーソルベット カリオプテリス」
挿し木も良くつきます。
(↓ 挿し木)
(↓ 親株)
低木で、葉が綺麗なので、アプローチなどにも良いかもね。
黒星病で完全に葉を落としたと思ったら新葉が伸び
またまた返り咲き始めた「マダムイザックペレール」
丈夫な花です。
地植えしたクリスマスローズ、西日避けに
バラの鉢2つ並べました。
どっちが大事、むろんクリロ♪
「柏葉アジサイ」 少しずつ色が変わってきました。
これはこれで可愛いかもね。
もっこっと茂るタイプのジャノヒゲ、 葉っぱを完全にかき分けないと花が見えません。
受粉を助けるのは、はて??アリ??
雨が強かったのか、完全に倒れてしまった「グレイパール」
不思議と枯れない「ジュリアン」
ツボミが出てきました♪
やったね、ピンク系の胡蝶蘭のつぼみがかなり膨らんできました。
手もかけないのに、育つものね~~。
結構嬉しいのがこの(↓) 山ユリ
今年は4つ、つぼみを付けました。
ギャ!!!また「モグラ」!!
潰しても潰しても、出来るトンネル…
こぼれ種で猛烈に増えている「マリーゴールド」
今年は花付きが大分良くなった「コンボルブルス」
なんか、笑っているようなアヒル?の入れ物
明日は晴れるかな??
***************
天気 : 小雨
只今の室温 : 24.4℃ 8;34
- 関連記事