草花の断捨離
今日は曇り
九州地方では大雨との事
一方で水瓶のダムがカラカラになっている所も有って
本当に無情の天候です。
今日、庭の繁茂している草花や
あまり綺麗ではないバラ…等を見て…
う~~ん、やはり切ろう!(と、決断)
せっかく買って育てたのに…とは思うのですが
庭が汚く感じるばかりではねぇ~、本末転倒。
で、処分する物をピックアップ
まずは、ツルバラ「コンパッション」
花が綺麗じゃない
根元からバッサリ!しましょう。
「チロリアンランプ」は、切っても切っても伸びてきて
鬱陶し過ぎて…これも何とかしなきゃ。
他に「エリゲロン」「ムスクマロウ」「金魚草」
「ツルニチソウ」も茂り過ぎだし…(~_~;)
キリが無いけれど、好きな草花だけセレクトして
気持ちの良い庭にしなきゃ。(頑張る!)
鉢の脇から「松葉ぼたん」が。
少量だと、やたら可愛らしく見えるから不思議!
さて、ピンクの花って多いのか??
選んだわけじゃないのに、ピンクがやたら多い!
第3番目の透かしユリ
フェイス
バーバスカム
白ばかりだったのに、此処にピンクの「ニワゼキショウ」が♪
可愛い~~♪
柏葉アジサイもアップだと綺麗ね。
ガクアジサイ
「アスパラガス」らしくなってきました♪
苗を大きく育てるために、本日化成肥料(白)を追肥。
スミレや小さなビオラは好き!
あれ、ビオラの影で「ニゲル」が。
チョウを呼ぶ「ブッドレア」
「バーベナリギタ」は丈夫なので、雑草に負けないので
元気に育ってます!
やっぱり、花も「適材適所」だわね~。
「キキョウ」もあちこちで厳しい環境の中で育っています。
もともと「野原」で、多品種と混雑して生えてる草花ですから
単一栽培より良いのかもね~。
夕方から雨の予報。
草花の「断捨離」は、月曜から時間をかけてゆっくりしていきましょうね~。
***************
天気 :曇
只今の室温 : 26.4℃ 15:09
- 関連記事
-
- ユリ・マンボ、雑草取り (2016/06/24)
- インゲン大量収穫、こぼれ種から発芽Ⅱ (2016/06/23)
- こぼれ種で発芽 (2016/06/22)
- 今週は傘マークがずらっと。剪定第2弾 (2016/06/21)
- 草木の断捨離(第1回) (2016/06/20)
- 草花の断捨離 (2016/06/19)
- 鉄砲百合フェイス、百日草咲く (2016/06/17)
- 時期じゃないけれど、クリスマスローズを地植え (2016/06/16)
- ネジバナ、ユリ (2016/06/14)
- 種から育てたバラは愛おしい。ラッキョウ甘酢漬 (2016/06/13)
- ラッキョウ収穫、バラ、キキョウ (2016/06/12)