fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
6月の庭

鉄砲百合フェイス、百日草咲く

今日は、晴れたり曇ったり

やや風が有るので、思ったより過ごし易くて♪



またまた、ズームで激写♪



こぼれ種で育った百日草咲きだしました。

DSCF5335+1.jpg





エキナセア

DSCF5336+1.jpg




ガザニア

DSCF5337+1_20160617154409779.jpg




鉄砲百合フェイス

DSCF5339+1_2016061715440815e.jpg




ツルバラ「羽衣」

DSCF5343+1.jpg




「ベロニカ」

DSCF5345+1_20160617154407f05.jpg




メドーセージ

DSCF5346+1_2016061715494219c.jpg




宿根バーベナ  四季を通して咲いてます。

DSCF5348+1_20160617154942b5e.jpg




アジサイ「ダンスパーティ」

DSCF5349+1_20160617154941d81.jpg




ベゴニア

DSCF5350+1.jpg




キャットミント

DSCF5351+1.jpg




ブルーサルビア

DSCF5352+1_2016061715494018e.jpg



1~2本なら可愛い昼咲月見草

DSCF5363+1_20160617155745768.jpg



キンシバイ

DSCF5365+1_20160617155744251.jpg




西洋オダマキ

DSCF5366+1_201606171557445a4.jpg




チロリアンランプ  地に合い過ぎて、剪定ばかりしています(^_^;)

DSCF5367+1_20160617155743cf2.jpg





昨日地植えした「クリスマスローズ」

DSCF5353+1.jpg


DSCF5354+1_2016061715535728e.jpg



こぼれ種で育っていたクリロも、自然淘汰されて

環境に合うのだけ残っています。

DSCF5357+1_20160617155356186.jpg

DSCF5358+1_20160617155355de8.jpg




変な所(舗装との隙間)で育っていた「山桜」 

このままでは…と、鉢管理する事に。

DSCF5355+1_2016061715535633c.jpg




ムラサキシキブ

DSCF5359+1_20160617155746073.jpg



アブラムシの天敵「カゲロウ」のタマゴ♪

DSCF5360+1_201606171557458f4.jpg




「柿」の自然落下(多分)

DSCF5370+1_20160617160149a0e.jpg

DSCF5371+1_20160617160148069.jpg




温州ミカン  順調♪

DSCF5372+1.jpg




HT 「マイガーデン」  大きくなり過ぎない様に育てなきゃ…(^_^;)

DSCF5374+1_201606171601473d4.jpg




こぼれ種で、シーズン中に大きく育つ「ランタナ」

根元から切って今年は大丈夫!と思ったら

またこぼれ種で生えてきてます(・・;)

適当な大きさに育ったら、荒れ地に移植しましょう。

DSCF5377+1_20160617160147e61.jpg




大量に作る「ショウガの佃煮」

粗く刻んで炊き込みご飯に。

DSCF5378+1_20160617160146282.jpg


程よい辛みが、梅雨時期に爽やかです。



明日は「晴れ」で気温も高くなりそう~~~

何して過ごそうかなぁ~~~(^_^;)


******************

天気  :  晴れたり曇ったり

只今の室温  :  27.8℃   16:10





関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
ヒャクニチソウ良いよね~今年大ファンになりました。
更に大きくなって鉢いっぱいです。
どっかに残り物はないかな~?と探しましたがないね~・・・いや~でっかい花のW咲きっぽいのは売ってた。ヒャクニチソウは一重咲きがベストだねe-454好みっす。

アブラムシの天敵「カゲロウ」のタマゴ?取らない方がいいの?気持ち悪いので処分してました~。

クリスマスローズのそのSW うちで枯れちゃったのとおんなじだ~気付かなかった。
それが恋しくて、そんな風になるような交配にチャレンジして植えたのよ~でe-440若干遠い花が咲いたんでラベルを処分しましたダ。

ランタナが毀れだねで育つなんてこっちじゃ~無理だね~。
2016.06.17 19:28 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says..."No title"
エルフィンさん、今日は~♪

百日草はとても長持ちして良いのですが…
うどんこ病になりやすいのが欠点ですよね~。

矮性のは可愛らしくて良いですけれど♪

「クサカゲロウ」って凄いらしいんですよ。
アブラムシ、ハダニをパクパク!!
ヨトウムシなどのタマゴも食べてくれるらしい!!

こんな参考サイトが有りました

http://育て方.jp/cat71/post_667.html


えええ!同じクリロ、枯れちゃったんですか…v-399
地植えして、失敗かも…(-_-;)

う~~~ムムムムム~~~

今夏は、日除けとして、寒冷紗使ってみます。


「ランタナ」 こぼれ種であちこちで発芽中ですv-404

半年でかなり大きくなるので
要注意植物! 
鉢植えにして育てて、雑草畑に移植!ですかね~(~_~;)

こちらでは、街の至る所で育ってます(笑)

2016.06.18 18:20 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1199-6402a317
該当の記事は見つかりませんでした。