乗鞍高原トレッキング
天気も良さそう!と、突然思い立って
乗鞍の「水芭蕉」見よう!と出かけました。
なんたって、トレッキング用に「ストック」買いましたし(笑)
(右膝半月板損傷、再発なんです)(涙)
ア~~、山が見えてくると興奮します♪
当然山は雪で閉ざされてますから、高原のトレッキングだけです。
今回は、一之瀬園地などぐるり4~5時間の歩き!
最初に出迎えて貰ったのが「ミヤマセセリ」
そして「コツバメ」
どちらも、早春だけ出てくる小さな春のチョウです。
整備された道を歩くと、お!出てきました「水芭蕉」
これも早春だけの、ある意味スプリングエフェメラル♪
「熊注意」が沢山。 道にはクマのウ○チも有って
ショウジョウバカマも咲きだしてました。
そして「リュウキンカ」 見たのは此処1か所でだけ。
桜のつぼみはまたまだ固くて…早春、まさに早春。
山が近い!!
で、此処で13時過ぎて~~~
古いマップルに書いてあった蕎麦処!電話番号ナビに入力して…有るか?と
探したら、有った! 水車で周辺で作っている蕎麦粉を挽く老舗です。
漬物、美味しい!!
「サービス!」って揚げたてのフキノトウが出てきました♪
香り豊かで柔らかい!!
そして蕎麦が、美味しい!(って当たり前でしょうね…)
満足~♪
で、また歩き!
ダダダダダーッと下って、マイナスイオン浴びて♪
この日は此処で終了♪ 「泊」
翌日、空は澄み渡り!!
早朝散歩へ!
ア~~~~~~なんて素晴らしい!!
鏡のような湖面に映る逆さ乗鞍!
静かで、小鳥の声だけが聞こえて…
剣ヶ峰もくっきり!!
思い立って、来て良かった♪
雪の重みで?? くるっと丸まってます。
朝食たっぷり頂きまして…♪
「御柱祭」の「下社 春宮」見ながら、白州市の「サントリー工場見学」しよう!と、出発。
一般道をウタウタと行く事に!
「サラダ街道」なる道を通ると、まぁ、リンゴの花ばかり♪
あっと言う間に下諏訪町に!
此処には来ていない!と思って居ましたが…
「万治の石仏」の旗を見て、あ!来てた!!(~_~;)
せっかくなので「膝の完治」をお願いして
で、やたら熱い! 車に戻って温度見ると28℃! 暑い訳です!
クーラーかけながら体冷やして、白州まで♪ 到着15時
あれ、もうこの時間では「ウィスキー白州」の見学は出来ず…水の見学…(~_~;)
資料館内が集合場所。そしてバスに乗って移動!(電気バスですって)
( ↑ こんな感じに建ってるんですって)
↓ 説明するスクリーンに、自分達が一緒に映りちょっと面白い!
よく見ると天井にカメラ♪
硬水、軟水のお勉強の後、コップに注がれた水の試飲・・・お腹、ガポガポ…(~_~;)
みんな、遠くから来てるから…せめてペットボトルの1本くらい
「お帰りの車中でお飲みください!」なんて
プレゼントしてくれたら、良かったような気がしますが…。
で、思ったより道はスイスイで
お山が身近に見えると、あ~、戻ってきた!ってホッと♪
昨夜は爆睡♪
山散歩って、ホント楽しい!!
水を渡り、また水を渡り 花をみ また花を看る
春風江上の路 覚えず 君が家に到る
(漢文の先生が、授業中何度も何度も声を出して読ませるので
知らず知らず、色々暗唱したのですが・・・、若い頃に覚えたのって消えないんですね~)
と、言う訳で、花を観たり景色を眺めたりしながら歩く「山歩き」って
普通の散歩と比べて、ホント長く歩けるものですね~。
*************
天気 : 曇り
只今の室温 : 22.0℃ 9;58
- 関連記事