fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

クリスマスローズ一覧(現時点)

今日は、降ったり止んだり日差しが出たり…

概ね曇りで推移中です。

今年は、クリスマスローズが一気に増えましたので

とりあえず、覚書しておこうかと!!

 2015年度購入分

(1) オリエンタリス 黄色スポット

DSCF0997+1.jpg

(2)オリエンタリス ピンクスポット

DSCF0998+1_201603061517424c5.jpg

(3)オリエンタリス 紫系

DSCF0999+1.jpg

(4)ピンクピコティ (これはダメかも)

DSCF1001+1.jpg

(5)SW 紫系

DSCF1003+1_20160306151741102.jpg

(6) SW ピンク糸ピコティ

DSCF1004+1_20160306151740076.jpg

(7) アプリコット

DSCF1006+1.jpg

(8)ピンク系

DSCF1007+1_20160306152223f4c.jpg

(9)Wピンク(開花株)

DSCF1005+1.jpg

 2014年度11月頃植付株

(1) 初開花 白?

DSCF1008+1_201603061524355c3.jpg

(2) 不明 (今年度咲くか?)

DSCF1009+1.jpg

(3) しろミニタイプ?ニゲル(初開花)

DSCF1010+1.jpg

(4) ニゲル(ミニ?)

DSCF1011+1_201603061524349c2.jpg

(5) オリエンタリス(紫系?) 初開花

DSCF1012+1.jpg

(6) 不明

DSCF1013+1.jpg

(7) 不明

DSCF1014+1.jpg

(8) 不明

DSCF1015+1_20160306153103090.jpg

(9) 不明 (一番成長が遅い株)

DSCF1016+1_20160306153103f8b.jpg

 2015年実生株

(1) ニゲル

DSCF1021+1_201603061531020f1.jpg

(2) プランター移植株 ニゲル

DSCF1022+1_20160306153102856.jpg


 大株タイプ

(1) ニゲル(西側)

DSCF1017+1_201603061535244ab.jpg

DSCF1024+1_20160306153810ed2.jpg


(2) オリエンタリス 丸弁白

DSCF1018+1_20160306153523d6c.jpg

DSCF1025+1.jpg


(3) オリエンタリス バイカラー(緑×エンジ) 蜜腺エンジ

DSCF1019+1_20160306153523e46.jpg

DSCF1023+1_20160306153521962.jpg


(4) ニゲル(東側)

DSCF1020+1.jpg


 2016年 実生発芽

ニゲル、バイカラーから多数発芽中

 2016年 種

(1)  Wピンク、大株各種、初開花株??

(2)  ニゲル、バイカラー、丸弁白 × 濃桃(♂) 


以上、覚書として記載。

**************

天気 : 晴れ/降ったり止んだり晴れたり  夜半より雨の予報

只今の室温 ; 22.3℃  15:42


関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは~。"
ふふe-454相当あるね。
うちは最初は、だいぶ昔にHCで「山野草セット」の中にあった売れ残りを買って庭に植えたら・・・何年も咲かなくて草取りの時に初開花だった花を気付かずちぎってしまったのが花を見たはじめて物語です。
きっかけがそんな花だったから、無印の198円を一日1本買って帰った。・・・何個買ったか?10個位かったかな~。
翌年出逢ったのが398円のラベル(こんなのが咲きます的な15種類位の花がいっぱい載ってたのを6個位かったかな?)その年には198円のが同じような花が咲いて、その年の開花鉢は配って歩いた。でWとSW交配の苗なら違う花が咲くと380円3本くらい。
その年に咲いたのが398円のね・・・これが全部個性的で今の花の親にもなってます。
380円のはSWがなかなか咲かなくて「自分で作ろう」となったわけです。
面白かった~今年咲いたのでは、満足できるSWが2~3個出来ましたよe-319~ん。
で、今年は開花の確認をしてるだけでいっぱいいっぱいで何を作りたいか考える余裕がなくなったかな~
でも去年蒔いた双葉ちゃんが出てるe-440ふふ・・・ふふ・・・
2016.03.06 20:44 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says..."No title"
エルフィンさん、おっはようございます~♪

一度好きになると、次々に欲しくなるから
困ってしまいます。

一日一個買って、それを毎日…
うんうん、その気持ち良く解ります♪

配って歩いた…え~~~、あげちゃったんですか!!v-405
太っ腹~~!
私はケチだから、多分「抱え込み」して誰にもあげない(笑)

WとSWが380円♪お買い得値段ですよね!!
こちらでは小さな苗でも最低500円以上します(涙)

で、それから「交配」の歴史の始まり♪凄い!!
なんかパワフルで圧倒されてます。

私は、もう「交配」-「管理」-「種まき」-「植替え作業」
で、開花まで3年…

この気の遠くなる事考えて…あ、もうだめだ…
「苗」買って我慢しよう…的、考えになってますv-404

でも、この作業で、満足できる苗作りだしたんですもんね~
エルフィンさんは、凄過ぎ!!
2016.03.07 08:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/1067-3cf9e1ee
該当の記事は見つかりませんでした。