fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
料理

油断大敵Ⅱ

近頃ゲリラ豪雨とゲリラ雷

昨日の夕方、バリン!と、大きな音。

何処か近くに落ちたみたいですが、

幸い、停電にもならずホッと一安心。


とにかく頭上で、ガンガン雷はなるし

急にざっと土砂降りになるし…で

2階の窓閉めに上がり、

止むと、また再び上がって窓を開ける…の繰り返し。


そんな中、最後の一檀ふみ外し

床にゴロンと転がった!

幸い前のめりになったので、頭を打つことも無く

膝をついただけで終わり、ホッと一安心も

体を守る防御なのか?筋肉が緊張したようで

後から肩は凝るは…軽い頭痛はするは…


「注意一秒、怪我一生」なんて標語が有りましたが

ホント、いつどんな時でも、油断大敵!

たとえ家の中でも、緊張感持たねば…と

「やってしまった!」の後悔と共に、自分を責めたりして(;^_^A


先日地区の友人が、病院で

「加齢ですからねぇ~」と言われて

「先生、水カレイですか?マガレイですか?」と言っちゃった!と

笑ってましたが…

踏み外しも「加齢」でしょうか?!(ブツブツ)

カレイは一夜干しが美味しいのよ!なんてね!



さて、小さくて、調理から外れて残っていたサツマイモ

何とかしなきゃね~と、またお菓子を作ることに。

IMG_6336_1.jpg

頂き物のリーフパイ

ポロポロ崩れるので、なかなか手が出ないで冷凍庫に…。

あ!入れてみたらどうだろう?

早速砕いて入れてみました。

IMG_6337_1.jpg

IMG_6342_1.jpg


IMG_6341_1.jpg

香りと食感が良くて、成功♪

今度は何入れてみようかな。


相変わらずの夏野菜・・・・は。

IMG_6346_1.jpg

オリーブoilで炒めて、水でコトコト

塩コショウで味付けですが

結構うまみたっぷりで美味しいのです。


IMG_6348_1.jpg


発酵食品も大事よね…という訳で。

IMG_6350_1.jpg

IMG_6351_1.jpg

冷ややっこにトッピングも美味しい。


庭の隅には、こぼれた種でパセリが。

IMG_6340_1.jpg


あまりに暑くて、外で写真撮る気にもなれず

それなら~と、夜の富士山。

IMG_6345_1.jpg


コンデジではこんなもんね。

さりとて、外に行ってまでしっかり撮る気になれない。

だって、蚊が!蚊が!


吉田口ではすでに10万人超してるって。

静岡側から合わせると…20万に達しそうね~。

ラッシュも無理はないけれど、怪我しないように

十分な準備と、睡眠と、栄養で、

素晴らしい山頂からの眺めを堪能して欲しいものです。


山は、侮れない…

なんたって日本一高い山ですから!


では、また明日♪

***************************

天気  : 曇りベース、夕方にまた雨らしい

ただ今の室温  :  26.7℃  12:03 (エアコン中)

スポンサーサイト



8月の庭

天敵--蚊

今日も暑い!

10月まで、平年より高い!の予報。

えええええ~、どうなってるの??


ただ、夜は流石に、涼しく感じられて♪

預かり高齢猫の「ノエル」も、

窓から涼やかになった外を見 てます。


私も一緒になって、どれどれ富士山は?!

oh~、山小屋の明かりが北斗七星のように光っています。

撮りたい!でも、外に行ったら天敵の蚊に襲われる!
(断念)

とにかく刺される!

夕方、部屋で刺され…なんで?
(探してもいない)
野菜に付いてきた??

外で洗濯物干す前に、周囲にシュッシュと殺虫剤をかけ・・

安心か?いえいえ、やはり刺されます

 最悪!

しかも、痒みが抜けない…

気が付くと、また刺されてて、痒い…こんな事の繰り返し。

嫌な奴です!


さて、月1回位、古くからの友人(塩釜在住)にメールしてます。

一昨日、「元気?」メールしたら

色々持病があるのですが、

暑さで体調崩し、数日間薬科大学病院に入院したとか。

腎臓も悪く、このまま数値が悪くなれば透析ともいわれた由。


そこで、毎朝「どう?」のメールをすることにしています。

息子さん夫婦は近くに住んでるようですが

ご主人は数年前にすい臓がんで急逝。一人暮らしですし。


そして妹にもメール

すると「喉が痛くて…これから病院に行くところ」

戻って「風邪だって」

安心しましたが、彼女はIGA腎症患った身で

扁桃腺がありませんから…風邪ひくと意外と厄介。


この、人々の体力奪う例外的な暑さ。

早く収まることを祈るばかりです。


さて、円玉ほどの右腕内側の火傷

こげ茶色になっていた皮が取れ

下から薄ピンク色の肌が(まだ完全ではないようです)

何事も無かったかのように出てきて

ホッと一安心ですが…、

この暑さで、また再び水ぶくれにならないよう

「保護観察中」(;^_^A

保護は、「プロペト」を塗布中(眼科用にも使える白色ワセリン)

赤みが取れたら「ヘパリン類似物質」を塗布すれば良いらしい。

(保湿成分で、ケロイドなども治すらしい)


プロペトやヘパリン(ヒルドイド)は、

臭いも無いので、指のささくれ防止に

夏場でも使っています。

水仕事や、土いじりの後の指のささくれ

とても困っていましたが、これに出会ってからは

改善されて助かっています。


※ 散歩中の花

IMG_6319_1.jpg

IMG_6321_1.jpg

IMG_6322_1.jpg

IMG_6323_1.jpg

IMG_6324_1.jpg


それにしても暑い!

今年は、いつもの倍「麦茶」作ってます。

びっくりです。


さて、預かりノエル!

本日やっとご帰還の予定

寂しくなるけれど、ホッと一安心。

近頃は、私の顔を見ると寝て居てもすぐ起きて

「じゃらしで遊ぼう!」と寄ってきます。

高齢ですから、程ほどで止めるので

遊び足りない分があるのか?

ホント、遊びたがります。


こうして、1匹飼いの猫だと

高齢でも、やはり遊び相手が欲しいようですから

許されるなら、多頭飼いが良いのかもしれませんね。

ま、四六時中、遊んであげられる環境なら別ですが。


それと、日に何度でもブラッシングすると

いらない毛が抜けるので、

猫特有の「ゲロ」が少なくなるので

猫が嫌がらない限り、ブラッシングは猫にとって

とても良い事ではないかと。


さておき~~~、あ~~~今夜からゆっくり寝られるぅ~。


2週間のノエルの別荘暮らし、

彼女にとっても、ストレスは有るでしょうから

お互いのために良かった、良かった♪


では、また明日♪


***************************

天気  :  晴れ (午後から雨の予報ですが?はて?)

ただ今の室温 : 30.0℃  11:15

8月の庭

夏バテmax

列島真っ赤!

此処も真っ赤!

体の中まで真っ赤になりそうな今年の夏。

回覧板回しに行ったら、ご近所さんが

「今年、どうなってんの?異常だよね!

暑くて何も出来ない!」

いずこも同じようです。


晴れた日は、必ず(農家集落ですから)

誰かが外で何かしらしてるのですが

最近は「アラート」出っ放しで、危険!の連発

流石にひっそり。

出たら最後、救急車で運ばれそうですもんね。


今日は朝から雨ですが、蒸し暑い。

こんな日こそ危ない!

「処暑」なのに、一向に暑さが収まる気配も無く

高齢猫「ノエル」に気を遣う日々


エアコンや扇風機の風が当たるの嫌うので

体調管理を含め

ほぼずっと一緒に過ごしてます。


それが彼女にとって良かったのか?

余命2週間の宣言って一体何だったの?と思うほど

元気になって、じゃらしを追いかけるまでに。

しかも、もっと遊んで!とせがむ!!

信じられない!

食は細いのですが、いたって元気。

「余命数年」は固い気がします。


私の生気が吸い取られてるのか?

私は徐々に疲れがたまり、もう、ヘロヘロ。

早く「預かり」を返上したい!!


指折り数え、後何日、あと何日(;^_^A


キジ猫で、引き取り手が無かった保護猫を

が引き取り、

「何て可愛いの!美人よね~」というのですが…

飼い主だけがそう思う訳で(笑)

IMG_6304_1.jpg

IMG_6305_1.jpg

IMG_6307_1.jpg

IMG_6308_1.jpg

IMG_6310_1.jpg

余命宣告の時からしばらくの間大泣き。

まさか、こんなに元気になるとはね~状態。

あれって、単なる「熱中症」だったのでは?と思う、今日この頃。


とにかく疲れた、早く引き取って~(叫)

日に何十回階段上がり降りしてるか…

夜も寝不足、食事の量で一喜一憂。

じゃらしで、遊ばせる気力なんてないんです、本当は(;^_^A


IMG_6317_1.jpg

抜いた人参んも、放置状態。

結果、廃棄となりそうです。



先日、富士山が綺麗に見えないか?と

普段行かない散歩コースに。

IMG_6325_1.jpg

あら、立派なカーポート

藁置き場にしてたようですが、

畑も放置状態で、なんか勿体ない~!


主婦Aとしては、直ぐ「勿体ない」と思うところが

「断捨離」がうまくいかない所以なんですね。


一日に1個、何かしらを捨てれば

1か月で30個、1年で365個、身の回りが軽くなる!

考え付いたものの、いまだ実行でいていないありさま(;^_^A

持って生まれた性分は、

そう簡単には治せないものなのでしょうか?


その日は晴れて、富士山も良く見えて。

でも、ネットニュースでは、毎日のように

富士登山でのあるまじき振る舞いが報道されています。

IMG_6327_1.jpg

IMG_6331_1.jpg

IMG_6329_1.jpg


毎日富士を遠くから眺めている私にとって

富士山は身近な、家族のような山。

そして昔からの信仰の山


他からやって来て、登ったよ~!とSNSで

発信して、(それは良いのですが)

その帰りにごみの投棄、寒さしのぎに火をたいたり

細い登山道で寝て、まじめな登山客に迷惑かけたり…

もう、筆舌に尽くせない傍若無人なふるまい。


自分のふるさとや、我が家の庭をそのようにするの?

他人の場所だから…

自分が住む場所じゃないから…

自然の中に入るなら、敬虔な気持ちで

自然を尊びながら、満喫して欲しいと切に願います。


IMG_6318_1.jpg

散歩途中のキツネノカミソリ。


さて、今日は高校野球決勝戦。

暑さの中での熱戦でした。

凄いね~、高校球児たちは!

若い!。

何でもできる!そんな年ごろよね。

エネルギー分けて欲しい

では、また明日♪

***************************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  29.0℃  9:26

健康

夏バテと火傷

言うまでも無い事ですが、

毎日暑い日が続いています。

日中の暑さはともかく、連日の熱帯夜には

流石に体力が奪われてしまったようで…。


昨日、朝の散歩を済ませ

エアコンの室外機をここに置く!とのたまう

エアコン設置はまだ先だから、今日はやめよう!の言葉に

耳を貸さず…(;^_^A


設置場所は、私のホスタなど植えている花壇の一部です。

掘り出して移植…この暑い中?

そうは思ったものの、一度言い出したら

絶対やめない人ですから…仕方なく開始。


暑さ対策したものの…

背中に真夏の南からの日射を受けての作業。

何とか掘り出して移植終了したころにはゼイゼイ。


そして…午後に横になったきり体がだるくて

もうどうにもならない。

暑さに弱いとは思っていましたが

ここまで弱いとは…(涙)

東北生まれの東北育ち

やはり暑さには弱いか…(;^_^A


夕べは、9時には眠りにつき

今日もまだだるい!


疲れは、暑さだけではなく

「高齢猫」の世話もあると思ってます。

先月半ば、体調崩し病院で「余命2週間」と宣言されたのです。

持ち直して普通に過ごしていますが

食欲は以前の半分程度かしら。

なので、預かってはいるものの…

一挙手一投足が、気になって気になって…(;^_^A

食事も、ああだこうだ…ふぅです。


高齢猫の預かりは、ホント気疲れが多く

ヘトヘト。

まぁ、食べたいように…とか

奥の隅っこで寝ようが…したいようにさせて!

とは思うものの…この暑さ故

やはり気になる。


高齢猫より先にダウンしてしまった私です(;^_^A


今日は一日ゆっくり休んで

何とか体調整えねば!です。



※ そうそう、先日の火傷

10円玉くらいを腕の内側に負ったわけですが

完全に水ぶくれは引き、乾燥して

後は皮がぽろっと落ちるだけ!と思っていましたら

昨日の暑さの中での作業後…

見る見るうちに水ぶくれができ、これまでの倍の範囲まで(驚)

ええええええええ~~~~

そんなぁ~

こんな事って!!!

見た目以上に、皮膚の炎症が大きかったのかも。

油断大敵!とは、ほんと良く言ったものです。

IMG_6276_1.jpg

庭のあちこちに沢山咲いてるので

これをセンチュウ対策に埋めよう!

そう思ってましたが、なかなか出来ず(;^_^A

今に至ってます。


では、また明日♪

***************************

天気  ; 晴れ

ただ今の室温  :  30.5℃   11:20

にゃんこ

台風7号とすねたニャンコ

昨日未明から雨続き

台風は日本海に去ったのに

余計な雨雲連れてきて、警報中。

IMG_6289_1.jpg

IMG_6292_1.jpg

IMG_6301_1.jpg

IMG_6303_1.jpg


ま、そのおかげで何処にも出ないで

ゆっくりと過ごせましたが。



預かり高齢猫

昨日から、やっと慣れてベッドで一緒に寝たりしていたのに


IMG_6283_1.jpg

IMG_6285_1.jpg

IMG_6287_1.jpg

IMG_6297_1.jpg


今日、「行ってくるからね!」と達が立ち寄り

ニャンコにスキンシップ!


すると、プイと奥に引っ込んで…

そのまま夕方まで出てこない!

拗ねるの強烈!
 
水を飲みに来てはまた奥に引っ込む。

まったく面白いニャンコです。


さて、今夜はちゃんと出てくるでしょうか??


IMG_6279_1.jpg

まだまだある赤いピーマン

使いきれない…

IMG_6281_1.jpg

ポテサラには、ちょっとした彩になりますが…。


そうそう、火傷

水ぶくれが引いて、ホッとして買い物に。

すると、暑さのせい?

戻ったら再び膨れていた!

そして、9日目…やっと水ぶくれが治ったかな?

でもでも、油断大敵!慎重に(;^_^A


そういえば、一昨日夜「腕が痒い」

一夜明けて、痒い場所見たら赤く腫れている。

痒い痒い、痒い、痒い。

ステロイド薬塗ってもなかなか痒みは取れず。

夕べは、大きな保冷剤で冷やして。

やっと今朝、腫れはいくらか引いたものの

痒みはまだ少し残っていて。

「ブヨ」に刺された?

厄介な事です。


では、また明日♪

***************************

天気  :雨  室温  :  28.1℃  17:21

8月の庭

預かりニャンコ&夏バテ

台風7号が,じわじわと近づいております。

線状降水帯の恐れもある…等と、ニュースでは。

そんな中、昨日、「高齢ニャンコのノエル」がやって来ました。

暫く預かりです。

高齢ゆえ、ニャンコのお食事(とは言いますが…)は

こんな時はこれを。

食べないときはこれ。

あ~、忘れそう。

一番は、手から食べる事なのだそうで

昨日から何度も小分けして

手から食べさせて(;^_^A

まぁ、すると食べること…(;^_^A

高齢猫故、なんだかとっても気になって

夕べは2時過ぎまで眠れず。

何ともはや、疲れること。


おまけにこのところの猛暑。

朝からだるくて、体を動かすのが億劫。

それでも、三度三度の食事の支度はあるし。

重すぎる体に鞭打って、うんせ、はぁはぁと

何とか日を過ごすありさま。


だったら外食!でしょうが・・・

これが意外と出掛けるのも面倒で。

しかも夏野菜は、毎日これでもか!ってくらい押し寄せるので

何とか、これを調理しなきゃ!と

毎年の事とはいえ、重い荷物を背負ってる感じです。


ゴーヤは、10本くらいずつ、毎日おすそ分け

ピーマンは、収穫しないでいると真っ赤になって

これは流石におすそ分けは出来ない!

でも、緑のピーマンより栄養価は高いそうですから

見た目、辛そうでが、そんなことも無く

豚肉と一緒に炒めて食べます。

本日は大小30個ほどを千切りにしてやっつけましたが

まだ同じ量の赤いのが残っています(涙)


野菜ばかりでは、痩せの大食いの誰かさんの

胃袋満足させられませんから、メインも作らねば…(;^_^A

IMG_6250_1.jpg

何かと大変です。


IMG_6253_1.jpg

この辺では、新生姜に味噌漬けて食べるのが

好きな人が多いみたいで。

でも、食習慣が違うのでそれは苦手。


ジャガイモも食べないと芽が出るし…で

IMG_6251_1.jpg

玉ネギとピーマン入り。


さて花は…

IMG_6260_1.jpg

IMG_6261_1.jpg


IMG_6257_1.jpg

IMG_6256_1.jpg

こぼれ種から発芽。


IMG_6262_1.jpg


花を見てると、なになに!と

突撃するようにやってくる銀ちゃん。

IMG_6263_1.jpg

かなり狂暴だった野良が、

今では大分骨抜き状態になってますが

部屋には入ろうとしません

やはり、自由に歩き回るのが良いのでしょうね。


IMG_6254_1.jpg

種まいて、防虫ネット掛けて外置き。

すると発芽状態が悪く

仕方なく室内取り込みで、蒔き足し。

段々、苗造るのも面倒になってきました(( ´ー`)フゥー...)


さて、今はまだ「借りてきた猫」状態のノエル

何度も来てて慣れてるはずなのに

高齢のせいでしょうか?奥に引っ込んだまま。

心配なので、様子見してきましょうか!


では、また明日♪

***************************

天気  :  晴れたり、曇ったり、雨が降ったり

ただ今の室温  :  28.1℃(エアコン中)  15:44

8月の庭

油断大敵

昼も夜も暑い日が続いてるのに

わが身も熱くしてどうする?!



まさかの、油断…

もうすぐ炊き上がるご飯…

その釜の奥に「竹ぐし」等ちょっとした掃除に使うのを立てている。

それを取ろうとして、あろうことか・・・

炊き上がる直前の熱湯蒸気を右腕内側に浴びた!


あっち!

時すでに遅し!

半袖ですからカバーしてるものなし。

腕の内側は、皮膚が柔らかく、あっと言う間に火傷


水で冷やしても、この時期の水は冷たくない!

保冷剤(1㎏)を持ってきて、冷やす。

延々冷やす。

外すと痛い、ずきずき!


夕方の火傷で、夜中まで冷やして

(凍傷にならない程度に)

滅菌ガーゼを当て、包帯で押さえ、

腕用ネットをして、やっと寝たのが2時過ぎ。


まったく、ちょっとした油断で、とんでもない事でした。

油断大敵とは、良く言ったものです。



昨日日中は、久し振りに出かけて…

(その疲れもあったか?!油断は…)



「農作業中に、涼しい服が欲しい」と、のたまい…

それを買いながら、ついでにドライブでも!でした。

よせばいいのに「これが良い!」と決めたのは

確かに涼しげな「綿と麻混紡」のボタンダウン

農作業にこれ?!とは思ったけれど

「これが良い!」というので仕方なく…(;^_^A

多分、今夏で穴あきになってしまいそうな気がするけれど…


コメリなどで、夏用の作業着でも買えば良いものを!


それからいつもの山梨のスーパーで

前回美味しい!と思った、鮭など買って(^^♪満悦。

近頃「鮭」が食卓になる回数が増えて。

と、言うのも…

鮭1切れで、一日分のビタミンDが摂取できるから!


Caだけでは、骨の健康は保てない。

それを効率よく取り込むためにVDは必須。

意外に、必要量摂取が出来ていないのが「D」だそうで!


な、訳で鮭ですが

どうせ食べるなら美味しいのをね♪



さて、近頃のあれこれ!


が、夏になれば思い出す!じゃないけれど…

「青山さんが作ってくれたじゃじゃ麺だべたい」と言いまして・・・


青山さんとは?盛岡在住の方で



盛岡の病院に入院中に一緒の部屋だった方の奥さんで

一度だけ、手作りのじゃじゃ麺の味噌を頂いたのです。

食べたのは、大方でしたから・・・

青山さんのじゃじゃ麺の味噌!」と言われてもはてな?ですし

私自身1度しか食べたことがない盛岡のじゃじゃ麺。


ネット検索しつつ、なんとか作ったのがこれ!

IMG_6217_1.jpg

曰く「青山さんのとは違うけれど、まぁ、これはこれで・・・」

あ~、レシピ聞いておくんだった!


何度か作っている内に「我が家流」になるのではないか?!と。


花は…

IMG_6218_1.jpg

IMG_6219_1_20230809104529497.jpg

IMG_6223_1.jpg


自由猫銀は…

IMG_6221_1.jpg

IMG_6222_1_2023080910453298b.jpg

三食付き、隣近所散歩付きの気ままさ。


晴れが続いている内に…ゆかり作り。

IMG_6224_1.jpg

IMG_6226_1_20230809104537579.jpg

IMG_6227_1.jpg


ちょっと遅れたけれど、種まきも。

IMG_6212_1_20230809104521564.jpg


IMG_6214_1.jpg


IMG_6232_1.jpg


IMG_6233_1.jpg


IMG_6234_1.jpg


IMG_6239_1.jpg

空が高くなってきました。



え?何!

網戸に…

IMG_6243_1.jpg

IMG_6247_1.jpg

IMG_6248_1.jpg

虫の訪問が多い我が家です。(;^_^A


では、また明日♪


※ 広島長崎の犠牲者のご冥福をお祈りいたします。


***************************

天気  :  雨 のち、曇り時々雨

ただ今の室温  :  28.0℃(エアコン中)  

8月の庭

熱帯夜の連続

晴れが続いてましたが

近頃は夕立もあり

夜は涼しく!なんて思ってましたが…

さにあらず!で、毎夜、暑い!


流石に、夏バテ気味で

朝から疲れてる感じでダラダラ。


それもこれも、お出かけしないから!

何処かに行けば、心も晴れ晴れして

体も軽くなると思うのだけれど

今夏は、何だか忙しくて出かける余裕がない。

それもこれも、「どうしたの?」と問いたくなる程出来る


毎日毎日収穫される夏野菜。

この、調理にずっと格闘。

それでも余る夏野菜。

はぁ、きりがない。


そうそう「カツオ漁」がかなり良いみたい。

故郷では、大きなカツオが1本1,000円で買えた時があった。

もしかしたら、今年は、安くなるかもね~。

って、越して来たここでは、丸ごと1本売り出すなんて

めったにない。

数年に1度、有るか、ないか…程度。

お目に罹れないから、安いカツオは手に入らないけどね。


でも、ちょっとだけ期待してよう♪



さて、庭は…雑草だらけ。

抜かなきゃねぇ~。

と、その前に…

大きくなったトマトの保護ネット外し。


IMG_6192_1.jpg

IMG_6191_1.jpg


暑い!辛い~っと思っていたら

農家先生がやって来て、初物トウモロコシを頂きました。

IMG_6196_1.jpg

IMG_6197_1.jpg


元気百倍!なんたって初物ですから♪

IMG_6199_1.jpg

雑草だけじゃなく、シソも今年は大繁茂。

通路が無くなって…大変。

抜かなきゃ。

今年は、食害少なくてきれいなので勿体ないですが…

仕方がない、抜かなきゃねぇ。

IMG_6200_1_20230805142048054.jpg


坊ちゃんカボチャは、実が付いてるのかどうか?

これもやたらツルが延びて足の踏み場もない。

IMG_6203_1.jpg


頑張った!

IMG_6206_1.jpg

IMG_6207_1.jpg

IMG_6208_1.jpg

雑草も抜いた!

IMG_6210_1.jpg

曇ってきたら、とたんに銀ちゃんはごろごろ。

IMG_6211_1_20230805150954ef5.jpg


ホント、自由猫はまさに自由気まま。

食べ物は与えられ、自由に歩き回って

ある意味、この姿が一番良いのかも!と

そう思わせるほど、お気楽な状態です。



そういえば、銀のお蔭か?

モグラトンネル、少なくなったような…

雑草茂って、気が付かないせいかな?はて??


IMG_6198_1.jpg

去年の梅干し、赤しそ足して漬け直し。

良い香りが戻りました。


では、また明日♪

***************************

天気  :  今のところ晴れ

ただ今の室温  :  27.1℃(エアコン中) 15:18

8月の庭

久し振りの雨

昨日夕方に突然の大雨

びっくり!

びっくりしたのは草木も同じで、

風に吹かれる枝が、まるで歓喜の踊りみたいに

大きく揺れて、それは私も同じよ!と

窓から長い事眺めていました。


雨のおかげで、熱帯夜だった夜が

嘘のように涼しくて、これまた歓喜!

長雨は困るけれど、長い日照りも本当に困るので

昨日の雨の一撃は、最高でした。


でも、一夜明けると相変わらずのギラギラ。

はぁ~~、今夜はまた熱帯夜?

30℃になるかな?!

日中とほとんど変わらない気温にげんなりです。


エアコンは苦手ですが、そうも言ってられませんから

日中からエアコン生活

電気代が空恐ろしい!

そう思って過ごしてる人も多い気がします。

何時になったら物価高騰の波が収まるのでしょうか??


何処かの党の女性たちがフランス豪遊

は?ビジネスで行って個人負担20万!しました!って

へぇ~(よく言うねぇ~)

ちょっと、開いた口が塞がらない。


党の社員旅行みたいなもの」と

どっかの誰かが言ってましたが…


この世知辛い物価高の世で、

うんざりする話です。

だから「女性は!」って言われるのよね。


決めた!私はそんな党に1票投じない!!


震災前の福島--会津若松

今、揺れに揺れている福島の方々の思いに

少しは、浮かれた頭冷やして欲しいものです。


P1010087_1_202308021522247ea.jpg

P1010106_1_2023080215222750b.jpg


では、また明日♪


***************************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  28.2℃(エアコン中)  15:25

該当の記事は見つかりませんでした。