fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
にゃんこ

寂しいものねぇ

今日は晴れてはいたけれど

かなり涼しくて、半袖ではヒヤッとしたりして。


泊り客が来るので、部屋の準備したり

料理の下ごしらえしたり…と

毎日忙しくしてるのですが…

ふと、我に返ると「あ、たっちゃんが居ない」

いつも一緒に居るタツが居ないと

なんだかとても寂しい。


超臆病者のタツ

宅では、影猫状態で

ご飯も食べていない様子。


我が家では、もう、寝かせてよ!ってくらい

ニャーニャーうるさいタツが

うんともすんとも言わず、じっと机の下の隅っこに居るらしい。


母娘、声がそっくり!と言われてますが

タツは、聞き分けるみたいで

「違うもん」と出てこないらしい。


すぐにでも飛んでいきたいけれど

そうもいかず…悩ましい。


あと数日、我慢して過ごして欲しいものです。


という訳で、数日、ブログの更新もままならないと思います。

大丈夫、コロナで隔離でもなければ

病気で寝込んでるわけでもなく

日々、テタパタ動いておりますので

数日、皆さまのところにお伺いできず

申し訳なく…


ではでは…留守の間、秋田県横手市の

その名も「平安の風わたる公園」の写真を

お楽しみください。

P1440032_1.jpg

P1440028_1.jpg


P1440019_1.jpg

P1440020_1.jpg

P1440013_1.jpg


P1440011_1.jpg

追々、蔵王のお釜や

岩手のあれこれ

などなど、一度足を延ばしたくなるような

穴場なども紹介したいと思います。


では、また数日後に♪

*******************************

天気  : 晴れたり曇ったり

ただ今の室温  : 26.7℃  21:07

スポンサーサイト



8月の庭

気が付かないうちに咲いていた

今日は朝の内雨

降ったり止んだりの一日か?!と思ったら

晴れてきて…ピカピカ


それでも涼しい風が吹いて

秋がもうすぐそこまで…そんな日でした。


もっとも、9月~10月は例年より暑いらしいので

油断大敵!ですが。



今日は、タツを宅に頼んで。

ノエルが帰る日なので、一緒に。

泊り客が来るので、タツは一時避難?!


馴れない家で、シャーの連発だったらしいけれど

少しはよその生活も知らないとね!

ノエルは、自宅に戻りかなりリラックスしてるらしい。


このところ、真夜中になるとタツが鳴くので

宅でも鳴いてうるさくしないか?

心配です(;^_^A


IMG_1073_1.jpg


IMG_1072_1_20220828203143e23.jpg

鳴き癖は困るけれど、他は、優しく甘えん坊で臆病

良い子なんですけれど…(;^_^A

どうしてるか?心配です。

シャーしてる動画が送られてきて…

タツの野良時代を思い出しました(笑)


毎日、バタバタしてたし

外は暑すぎて、庭にもあまり出なかったので…

巨大な花オクラが咲いていたのをやっと気が付きました。

IMG_1074_1_20220828203147e0c.jpg


IMG_1076_1.jpg


食べることなく、勝手に種がこぼれて

勝手に発芽して、気が付くと巨大花

綺麗ですから、まぁ、そのままにしています。


昨日は、今年最後の「シソみそ」作り

IMG_1078_1.jpg

そして、梅酢の「赤しそ」

捨てるのももったいない気がして刻んで

油で白ゴマと共にしっかり炒めてみました。

IMG_1080_1_2022082820315065c.jpg


炒めることで酢独特のツンとしたのが消え

ちょっとした箸休めになりました。



明日は、生えてるフキを(時期が遅いので)

ちょっとおいしくないかも?と思いつつ

下茹でし、あく抜きしたのをキャラブキにしようかと。


ゴボウも収穫したのでキンピラに。


あ、目がしょぼしょぼ。

このところずっと寝不足でしたので…

今夜はぐっすり寝られそう(;^_^A


では、また明日♪

*******************************

天気  :  雨のち晴れたり曇ったり

ただ今の室温  :  27.6℃  20:43

にゃんこ

すみ分け

ムシムシと暑い。

晴れたり曇ったり

ムシムシ、不快…



昨日も一昨日も買い物に行かず

今日は行かなきゃね~

朝一の買い出し。


コロナのせいか、朝一でも人が多い。


サッサと買ってさっさと帰る

戻って、暑い~

暫く何も出来ずにボーっと。



寝不足が続いたので、疲労も溜まってるかも。


にゃんこ達は、それぞれテリトリーのすみ分けし

やっと夕べ、タツも鳴かずにホッと一安心。

3晩、鳴き声で大変でしたが…。



バトルは続いてますけれどね…

バトルと言っても一方的にノエルが

唸り声上げながらシャーっと威嚇ですが。


タツは、ノエルが好きでたまらず

寄って行っては叱られての繰り返し。

喧嘩にならないのだけが救いです。


IMG_1059_1_20220826163008ac4.jpg

高齢のノエル♀

IMG_1060_1_20220826163010509.jpg


IMG_1061_1_20220826163011e0b.jpg

IMG_1063_1_20220826163013fcb.jpg

IMG_1064_1_2022082616301556b.jpg

IMG_1066_1_2022082616301512f.jpg

IMG_1067_1_202208261630166fa.jpg

IMG_1068_1.jpg

IMG_1069_1.jpg


IMG_1071_1.jpg


タツゴロウは、野良時代随分虐められていたので

憶病になってた事と、もともと性格が穏やかなのかも。

ただ、ミーミー鳴くのだけはやめて欲しいところですが。


ふるさと時代、東北六県随分行きましたが

中でもよく行ったのが秋田。

の目的は日本酒ですが(;^_^A


そんな秋田

P1120885.jpg


P1120880.jpg


また行きたいけれど…

どうかなぁ~~?


*******************************

天気  :  晴れたり曇ったり  未明に良く雨が降る

ただ今の室温  :  28.5℃(エアコン中)  16:41

にゃんこ

性格きついノエル

今日は、ムシムシ暑い

昨日、から預かった猫のノエル

まぁ、性格きついったら!

タツが、ミャ~っと近づこうものなら

目をむいて、唸り、シャーっと威嚇。


よほど主人たちに置いて行かれ

預かり猫になったのがお気に召さなかったようで…

そりゃぁもう、ご機嫌斜め!


ノエルはどの猫とも相性悪いかもね。


おかげで、一晩中、タツが鳴くものですから

完全な寝不足。

寝不足は、次の日(すなわち今日)に

響くもののようで、体調不良もいいとこ!

酷い、酷い…

猫の鳴き声が耳から離れないし…


ノエルにしてみても、我が家のようにあちこちすべてが居場所!と違い

まるで勝手が違う部屋に入れられ

騒がしい猫までいるとなれば

機嫌が悪くなるのも無理はないけれど。


猫たちはどうあれ、当の私…

これから日曜まで、寝不足が続いたら倒れそう。


おまけに、不快指数高い今日…

絶不調です。

まさかタツが、一晩中泣き叫ぶとは…




こんな風にのんびりできるのはいつの事やら…

IMG_1043_1.jpg

IMG_1044_1_202208241148550b7.jpg

IMG_1045_1_202208241148552f7.jpg


IMG_1046_1_2022082411485779e.jpg

IMG_1047_1_2022082411485912e.jpg

IMG_1050_1_20220824114901edc.jpg

IMG_1052_1_20220824114901095.jpg


ただただ、ノエルに甘えたいだけなのにねぇ~~

居る内に、何とかなるといいけれど。



根元まで短く切ったドリフトローズ

ホント強くて、もう花が満開

IMG_1053_1.jpg

名前忘れたホスタ

IMG_1054_1.jpg



暑いので涼やかな画像を♪


P1120847.jpg


P1120791.jpg


P1120815.jpg


P1120768.jpg


秋田には、結構行ってました。

とにかく水が豊富で、日本酒が美味しい。

秋田弁も味があるしね♪


では、また明日♪


*******************************

天気  :  今のところ晴れ  夕方から雨の予報

ただ今の室温  :  29.6℃(エアコン中)  11:57

にゃんこ

疲れすぎて…

今日は、晴れる?降る?

そんな感じの空模様から始まり、

結局は降らずに、日差しも出たりして。


今週は傘マークがずらり

降らない日は、掃除頑張って!

カーテンも洗いましょう!

古いカーペットは取って廃棄

床拭き掃除。

あちこちのガラスも、サッシ枠も拭き掃除



昨日はトイレや洗面所、お風呂

この時期の水は嬉しいから、

頭から水がかかってもなんか嬉しい

2日かかって、かなり気になっていた場所が解決。

ついでに、物を捨てて…


それでも庭と同じで、なんだかスッキリしない。

物が多すぎるんだわ~~

また捨てなきゃ!!

贅沢な話よね。物を捨てる!なんて。

祖母が無くなって、物の整理をした時

大きなお茶箱の中に端切れが一杯!

大体が着物の端切れ。


祖母にとっては大事なものだったんでしょうね…


人にはそれぞれ大事なものがあり

それは、本人にしかわからない。

はたから見たら「こんなもの」でも、

本人にとっては思い入れのあるものでしょうし。


だから、の物には「いらないよね~」と思っても

知らん顔して見過ごしてます。


今日は、ノエルの預かり日

タツゴロウは、ノエルに唸られ

居場所がない!と鳴いてます。

はてさて、これからどうなることやら。


さて、昨日の散歩

IMG_1023_1_20220823201545477.jpg

IMG_1025_1.jpg

IMG_1026_1_20220823201549862.jpg

IMG_1030_1.jpg

IMG_1031_1.jpg

IMG_1035_1_20220823201552597.jpg

IMG_1036_1.jpg


IMG_1041_1_20220823201939b21.jpg

IMG_1042_1.jpg


いつもは暴れん坊のタツですが…

IMG_1020_1.jpg

IMG_1022_1.jpg

IMG_1021_1.jpg


ノエルに唸られ、シャーされて

居場所がない!と、泣いてばかりです。

唸り声と鳴き声…

今夜は眠れそうにありません。


*******************************

天気  :  晴れたり曇ったり

ただ今の室温  :  29.2℃  20:25





料理

本場からは、ヒンシュクかもね

雨のち晴れ

そして午後になって曇り。


今日は午前中、リビングの模様替え兼

階段下物入の整理整頓。


なんかすっきりして、良い気分。


昨日は、私流スコーンを焼いて。

一番最初は、ちゃんとレシピ観て焼いたのですが

以後、どんどん自己流化して…

今では、本家本元英国の方々からは

「NO!」と言われそうな代物になりました。

そんな私流

IMG_1002_1.jpg


小麦粉は500CCカップに8~9分目

それにベーキングパウダー(適当量)

(必ずふるいにかける)

後は適当なものを入れて

オリーブイルをぐるっと適量回し入れ

混ぜ合わせ、握れる程度にする。

IMG_1003_1.jpg


次に、砂糖やナッツ類など

好きなものを入れる

(リンゴの煮たものや、ブルーベリー等

今あるものを入れる)

IMG_1005_1_20220821143937c4e.jpg

混ぜ合わせて、牛乳で硬さ調整。

IMG_1006_1.jpg


IMG_1007_1.jpg

IMG_1019_1.jpg

※ 牛乳入れ過ぎて、べたべたしても

形はちょっと崩れてもおいしく焼けます。


私流スコーンは、私の朝食

は、和食(;^_^A


庭の雑草取りなどは…

IMG_0987_1.jpg


IMG_0988_1.jpg

IMG_0989_1.jpg

IMG_0991_1.jpg


IMG_1008_1_202208211449430d5.jpg

IMG_1009_1_20220821144944a28.jpg

IMG_1010_1.jpg

IMG_1011_1_20220821144947783.jpg


IMG_1013_1.jpg

IMG_1015_1_20220821144950753.jpg


IMG_1016_1_20220821145412360.jpg

相変わらず、モグラ天国です。


近頃のタツゴロウは…

IMG_0997_1.jpg


IMG_0999_1.jpg


IMG_0998_1.jpg

IMG_1000_1.jpg


IMG_1001_1_20220821145412216.jpg


偉そう~~~



そして、夜の富士山は…

IMG_0980_1.jpg

山小屋の明かりだけが見えます。


では、また明日♪

*******************************

天気  :  雨/晴れたり曇ったり

ただ今の室温  :  27.8℃  15:00

8月の庭

風がね、ちょっと涼やか

晴れ!

が、庭を見て

「汚いなぁ~、今から取るから!」

花に興味がないゆえ、一人に任せたら

あっという間に何もかも抜かれる…

この時期、長袖、長ズボンに長靴はきつい…

でもしょうがない…着替えて、首に濡れタオル

汗止めのバンダナして、虫よけスプレーシュッシュ!


「アヤメの葉っぱは半分に切ってよ!」と

あれこれ言った後、私はトマトの誘引やら

坊ちゃんカボチャのツルの整理

茂った花を抜いたり…


で、気が付いたら・・「アヤメは根元まですっかり丸坊主」

はぁ~~~~~


毎回私が山ほど雑草抜いても

「どこ取ったか分からない!」とのたまう


今回自分がとっても「何処取ったか分からないなぁ~」


モミジやアジサイなどが有るし、野菜も植えてるから

なかなか地面が見えにくいのが現状なのよね。


真冬になれば、かなりスッキリするんだけれど…(;^_^A


茂っていたカボチャのツル、取ってもあまり変わらない

茂っていたトレニア抜いてもあまり変わらない

なんで?なんで??

結局は「緑」を全部抜かない限り

変わらない!ってことかしらね。


****中断****

****再開****

流石に午後になると気温も高くなって

暑い!

画像取り込めずにいたので

むかぁし、友人と二人で花巻の温泉に

木造4階建ての情緒たっぷりの旅館に行きまして♪

匠の技が素敵なのよ。

そして、立って入る温泉(面白い)

せっかくなので、紹介を♪

P1280526_1.jpg

P1280527_1.jpg

P1280459_1.jpg

P1280480_1.jpg


当時は部屋食でしたが。今はどうなんでしょうね?!

女同士、おしゃべり疲れて一夜明けて外を見たら

うわ、一面真っ白。

超安全運転で帰宅しましたっけ。

(勿論、タイヤはスタットレスですが)



暑いのでついでに、奥入瀬の涼しげな画像を♪

P1170069.jpg


P1170077.jpg


時折、東北の良い場所紹介していきたいと思います♪


では、また明日♪

*******************************

天気  :  晴れ 風爽やか

ただ今の室温  :  29.4℃   15:33

自然堪能

霊峰富士

未明から断続的に強い雨が降ったり

小降りになったり・・・。


台風でもないのに…

おかしな気候が起きてると実感する昨今。

個人の力では何ともなりませんが

地球全体の国同士が、手をつなぎ

この天候の危機を抑える条例を作り

次世代に負荷をかけない環境づくりを実践してほしいと思います。



また、この夏山の時期

毎日、毎日、レスキューの出動が続く富士山

記事を見れば

軽装登山、弾丸登山、体力不足登山、

挙句は半袖Tシャツにサンダル履き!
…etc



富士山を肌身に感じる日々を過ごし

富士は「霊峰」と思うと、

昔人が、水ごりし

真剣な気持ちで登山したころと大違いで(多分)

割と気楽な気持ちで登る人が居る事は

否めない気がします。



もっと富士山を大事に思い、崇める敬虔な気持ちで

1歩1歩、気持ちを込めて登って欲しいと思います。

その結果として、頂上からの景色が

普段味わうことができない、素晴らしいものになると思うのですが。


当たり前のように

歩けなくなったから、救助

寒くて動けないから救助

熱だしたから救助・・・


すべて、事前に準備すれば回避できること!

登るな!とは言いませんが、

登るなら、登るなりの体力と、装備、そして

少なくとも1~2泊の休憩する登山をして

富士山を体中で感じて欲しい!と、切に思います。



ま、かつて、山を愛して、ふぅふぅ言いながら

あちこちの山を登った老婆心からですが…(;^_^A


さて、今年は良く採れたトマト

IMG_0943_1_2022081810552003f.jpg

F・プロセッサーで、ニンニク、真っ赤になったピーマンと共に

細かくして、コトコト


鶏肉は一口大に切って

玉ねぎと共に炒め、

IMG_0944_1_202208181055229e8.jpg

IMG_0947_1_2022081810552596e.jpg

トマトソースに入れてコトコト。

味を調えて出来上がり♪

IMG_0948_1_2022081810552576c.jpg



前線の影響とかで、

未明から断続的に強い雨。

IMG_0970_1.jpg

IMG_0973_1_202208181055271ce.jpg


それも、今(11時)には止んで♪

ホッと一安心。

IMG_0974_1.jpg

ずるして、ポットに蒔いたキャベツと白菜

暑すぎて煮えた?(まさかね)

失敗したので、セルトレイに種まき用土でまき直し。

IMG_0976_1.jpg

発芽して、これまた一安心。


暴れん坊のタツは…

IMG_0950_1.jpg


IMG_0952_1_202208181103038a6.jpg


IMG_0959_1.jpg


IMG_0962_1.jpg

IMG_0964_1.jpg


IMG_0965_1.jpg

IMG_0966_1_20220818110310ae4.jpg

IMG_0967_1_2022081811031323d.jpg

いつになったら大人しくなることやら…

それでも、やっとノエルからの興奮が

昨夜から収まり、やっと静かに寝るようになって♪

まさか、夕べ一晩だけの安心じゃないでしょうね!



かつて、何度か行った秋田県の「森吉山」

5月は雪で、登れず

8月は、暑さで断念

やっと頂上に行けた6月

P1110517_1_20220818110801e09.jpg

P1110519_1.jpg

P1110518_1_20220818110804d86.jpg

P1110526_1.jpg

P1110531_1.jpg

P1110538_1_2022081811080879a.jpg

P1110577_1.jpg


P1110551_1.jpg

P1110553_1.jpg

P1110561_1.jpg


また森吉に行きたいね~!と言って、はや10年。

森吉は本当に遠い山になりました。


では、また明日♪

*******************************

天気  :  強雨/晴れ

ただ今の室温  :  27.1℃(エアコン中)  11:14

8月の庭

日々バタバタと。

朝、曇りが雨に変わり

洗濯物どうしよう??

そのうち雨も上がり、夕方まで降らない予報。

中干しを外に出して、ホッと一息。


引き出し付き棚など有れば物を入れる。

この際処分!

外テーブルも、傷んでましたのでこれも処分。

次はなに捨てようか?!

少しずつ、身の回りをスッキリさせて

心地よく住めたら…なんて、思うけれど

なかなかはかどらない。


少し頑張ると、腰が痛いの…

腕が痛いの、背中が痛いの…と。(;^_^A

やぁねぇ~


断捨離って、思うほど楽じゃない!

一日24時間って決まってるし

寝る時間、料理したり、買い物したりしてると

あっという間に、24時間中20時間が飛んで行ってしまう感じ。


そんな中でも、暑くない時間を見てはちょっと散歩。

(行け!行け!と、に朝からうるさく言われますし)(;^_^A

歩けば、気分も爽快にはなるのですけれどね…

1歩がなかなか出ない。


IMG_0924_1_20220817115525748.jpg

おや、黒いのが飛んでて…

目の前に止まる!

可愛い~、ダイミョウせせりです。


気分良く、トコトコ。


あ!先方、ネギ畑の消毒。

IMG_0927_1_20220817115528fa3.jpg

では、違う道を歩きましょう。

IMG_0929_1_202208171155285de.jpg

IMG_0930_1_20220817115530566.jpg

手が回らないのか?

不耕作地も結構目立ちます。

IMG_0933_1_20220817115533407.jpg


アカメガシワが生えたら、もう手が付けられない!

一気に大きくなりますから、

業者の手を借りるようになります。

IMG_0932_1_20220817115533a8c.jpg


(↑)これも植えたのでしょうが…

今はやぶの中(;^_^A

IMG_0934_1_20220817115534f91.jpg

IMG_0935_1_202208171155355ca.jpg


クサギもあちこちで育ってます。


温暖な地ゆえ、草木の繁茂するのの早いこと!

油断してると、あっという間に林になってしまいます。

IMG_0938_1.jpg

IMG_0940_1_20220817115538d60.jpg

帰るころ、ちょった変わった雲が…


そして、この後、強風が一日中吹いて。

それが、南からの風で、暑い…

ふぅふぅな日でした。



そんな中、鹿害の落花生は見付きが悪く

ダメでしたが、食害されなかった部分は

まぁまぁの出来。

IMG_0918_1_20220817115521dfe.jpg

IMG_0920_1_20220817115524c40.jpg

越してきて、初めて食べた「茹で落花生」

今では、我が家流の「硬さ」でゆで、塩加減はググっと低め。

「枝豆で作るずんだ」のように

茹で落花生をすり鉢で擦って、

ずんだ風落花生にしたらどうだろう??

なんて「美味しいね」と言いながら話しました(笑)


さて、型紙第二弾はこれ(↓)

IMG_0919_1_20220817115522893.jpg

第三弾は、ヘアーバンドの型紙。


私の悪い癖…

型紙作っただけで、大満足して

縫うまでいかないことがねぇ(;^_^A



タツゴロウは、タオルケットを丸めてケンケン

これがほんと困る…

IMG_0871_1.jpg

IMG_0872_1.jpg


IMG_0875_1_20220817120947a98.jpg

IMG_0873_1.jpg

IMG_0877_1.jpg

IMG_0876_1.jpg


おまけに、おもちゃをベッドの上で遊んだり

走り回ったりするので

シーツに爪でひっかき傷(穴)が開くのが…😢

んもう、いつになったら大人しくなることやら。

毎夜のニャーニャーで寝不足だし。


早く大人しい猫になってください!!(祈)


では、また明日♪

*******************************

天気  :  雨/晴れたり曇ったり

ただ今の室温  :  29.1℃  12;16

にゃんこ

タツが騒いで寝不足

晴れ/曇り/晴れ

昨日、が、タツと初顔合わせのために

ノエルを連れてきました。

お互い、騒ぐでもシャーする訳でもなく

距離を置いたまま静かにしてます。


何故、連れてきたか?と言いますと

数日間不在の折には、ノエルを預かるわけで

相性が悪ければ、大問題。


タツは、非常に憶病猫で

私以外の人が来ると、完全に影猫になって

出ては来ませんが、まぁ、お互いの猫の相性は悪くなさそうで。

ホッと一安心。

お土産のゴディバを食べて♪

IMG_0881_1.jpg

そのあと、スコーンを焼いて。

IMG_0883_1.jpg

パジャマのパンツの型紙作って。

IMG_0882_1_20220815182404abc.jpg

割と充実。



問題は、ノエルが帰った後!

暫くは影猫でしたが、夜になって

ノエルを探し始め、うろうろしながら

ニャーニャー一晩中。

いつもなら、抱っこするか、ブラッシングすれば

落ち着いて寝るのに、夕べは大興奮。


おかげで完全な寝不足。

最悪です。



そのせいで、3時半には目覚め、

明るくなると同時に散歩に。

IMG_0884_1_20220815182406c2d.jpg

IMG_0885_1.jpg

IMG_0887_1_20220815182411c64.jpg


IMG_0886_1.jpg

IMG_0891_1.jpg

IMG_0894_1_2022081518281275d.jpg

IMG_0895_1_202208151828157bd.jpg

IMG_0896_1_20220815182815f43.jpg

IMG_0899_1_20220815182817aa1.jpg

IMG_0897_1_20220815182818182.jpg

IMG_0900_1.jpg


IMG_0901_1.jpg

IMG_0902_1.jpg

IMG_0903_1_20220815182824ac6.jpg

寝不足のせいか、やたら疲れました(;^_^A


IMG_0878_1_202208151823595a3.jpg

IMG_0880_1_2022081518240004f.jpg

寝不足ゆえ、当然、(↑) 読めず。


とうのタツは…

IMG_0857_1_20220815183042b8b.jpg


IMG_0858_1.jpg

IMG_0861_1.jpg


IMG_0862_1.jpg


IMG_0863_1_2022081518304897b.jpg


腹立つ~です!


今夜は静かになるでしょうか??はて??

では、また明日♪

*******************************

天気  :  晴れ

だ今の室温  :  27 2℃(エアコン中)  18:32

にゃんこ

台風18号

昨日から断続的に強い雨が降ってます。

IMG_0849_1_20220813103001338.jpg



小やみになった!と思って

窓を開けて空気交換!

まもなく、傘も役に立たないような雨がザっと降り

また、小やみになって…の繰り返し。

IMG_0850_1_20220813103002418.jpg


窓開けも、油断大敵!

開けたい、空気交換したい!

油断すると雨が吹き込む…

気が抜けない。


土砂災害地域の避難勧告が出た。

川の警報も一部で出てる模様。


おまけに「線状降水帯」の予報まで出てるので

戦々恐々。


こんな雨の間隙を縫って、カーコがやってくる。

なんか哀れで、クッキーをポイと庭に投げると

あたりを伺いながらさっそく取りに来る。


どれもこれも特徴なしのカラス故

毎回来てるのが同じカラスなのか?は、判別できず。(;^_^A


そうそう、が、電線に止まっている2羽のカラスを見ながら

「うまくバランスとるものだなぁ~。俺にはできないなぁ~」と

かなりトボケタことを言う。

カラスが止まってるの見て、感心したことが無かった。

視点が違うって、ほんと、面白い。


雨が小やみになると・・・

IMG_0837_1_20220813102945e6b.jpg

IMG_0837-1_1.jpg

イソヒヨの若でしょうか?!

大きな虫を捕まえて、地面に打ち付け

弱らせてから食べるようです。

大歓迎の野鳥です♪


タツは、若造故、ほんと活発。

IMG_0840_1.jpg

IMG_0842_1.jpg


IMG_0844_1.jpg

IMG_0843_1_20220813102954d42.jpg


IMG_0845_1_20220813102954514.jpg


IMG_0846_1_20220813102956057.jpg

IMG_0847_1.jpg

IMG_0848_1_202208131029597c2.jpg

この後、へそ天で爆睡!

保護してしばらくの間は、💩も柔らかく

「砂トイレ」にしてました。

確かに良く固まるけれど、散らかるし

砂の小さな粒子があたりに巻きあがる?で

汚れやすくて、ほんと閉口。



先日、そろそろ良いかも!と紙トイレに交換。

あ~、なんて楽!

タツは、あまり好きではなさそうですが・・・

そのうち慣れるでしょう!



ぶりの切り身、今回は酒粕に漬けてみました。

IMG_0838_1.jpg

そして、今朝、ご近所さんが回覧板届けながら

「ラッキョウ酢」に漬けたラッキョウと

同じく「梅」をいただきました。

梅をラッキョウ酢に漬ける?!

初めてです。

後で、ゆっくり聞きましょう♪


では、また明日♪

台風18号、無事、何事も無く過ぎるといいですね。


*******************************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  26.7℃  10:43

8月の庭

小鳥を見るとホッとする

台風8号の影響で

未明から雨が降ったりやんだり。

たまにザっと強い雨

予測不能な空模様です。



強雨の後、また雨が止むと

一斉に、蝶や野鳥が動き出す。

IMG_0828_1.jpg

(室内・網戸からの撮影なのでイマイチ)

IMG_0829_1.jpg

IMG_0830_1_202208121128312c8.jpg

親子かな?

近頃よく庭のあちこちで見かけるホオジロ

虫捕ってくれたりするので大歓迎です。


ホオジロは、ふるさとでは庭先に来ることはまれで

野山でしか見かけませんでしたが…。


IMG_0832_1_202208121128320d3.jpg


雀も近頃では、ぐっと少なくなってるとか…

竹にスズメは「伊達の紋」

雀は警戒心が強いとかで、

彼らがいると、安心して他の野鳥も来る…って

何かの本で読んだ記憶が。


小鳥は、大きな鳥に狙われやすいので、

警戒心は殊の外強いでしょうけれど。

IMG_0833_1.jpg


IMG_0835_1.jpg

小鳥系はほんと和む~♪


なごみ系?のタツ。

雨が上がった今朝…

IMG_0819_1.jpg

IMG_0822_1.jpg


IMG_0820_1.jpg


IMG_0827_1.jpg

IMG_0825_1.jpg


台風18号、何の被害もなく無事通過してくれること願いつつ…


また明日♪


*******************************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  26.7℃  (エアコン中)  12:48

8月の畑

山の日

朝から晴れ

午後から雨の予報で、

明日も雨。

野菜には嬉しいだろうけれど

主婦にとって雨はね~。


朝、目覚めてお山を仰ぎ見る

山の日だから、沢山の人が登ってるんでしょうね。

美しい山容だけれど、足を踏み入れると

スコリアっていうの?かな?

足がとられるような砂利の、大きな物の上を歩くので

結構疲れるし、花は無いし・・・


遠くで見る山とは大違いなのね。


ま、世の中隣の芝生じゃないけれど

踏み入れてみなければ分からない…かしら。


海の日があるから山の日も…と、短絡的に(多分)作られた休日。

山好きの人たちは、あちこちの山に登るには

良い天気だけれど、台風が近づいてるので

下山のタイミングだけは間違わないようにして

楽しんで欲しいです。



ネットニュースでは、毎日富士山登山者からのSOSが

あるみたいで…

富士山は、思った以上に厳しい山のようです。



さて、そんな山の日

私たちは、それぞれ断捨離

は、捨てるのが苦手なようで

ちっともはかどらない。


私は、思い立ったら止まらない!性格で

あれもこれも…いいや!とばかりに

大きなごみ袋にポイポイ捨てて。


昨日まで、捨てようか?どうしようか?

と迷ったまま、大きな段ボールに入れていた衣類を

すべて捨てた空き段ボール。

IMG_0814_1.jpg


気が付いたら、タツゴロウが「ここはしゅてきでしゅ!」と

スポッと入って、昼寝中。

IMG_0812_1.jpg

IMG_0813_1.jpg


さて、始めましょう!

と、頑張りました。

今日も、出た出た!捨てる物  (;^_^A



ただ、こんなに捨ててるのに

どうしても捨てられないのが、

他では変えられないほど楽で良い作業着がある。

ボロボロ、シミだらけ!なのに、

これだけは変えられない!捨てられない!


テンセルのおしゃれ着でしたが、

サイズ、丈、着心地・・う~ん最高!

最早、ぼろ着!だけど、まだまだ捨てられません(;^_^A


誰かが見たら、何と思うかしら?って代物なんですが(;^_^A

にも、同じように捨てられない作業着があり

いつも修理させられてます(;^_^A


ご近所さんが何と思ってることやら…(;^_^A


****中断****

開始!


もう、夕方です。

腰が痛い 

今夜は湿布貼るようかもね。



さてさて、蒔いた種はどうなってる??

早い!もう発芽!!


IMG_0806_1_20220811155831106.jpg


IMG_0807_1.jpg

IMG_0808_1_202208111558333c5.jpg

IMG_0809_1.jpg

でも、ちょっと前に蒔いたブロッコリーやキャベツは

発芽が揃わない…

やはり、種まき用土使ってセルトレイが良いかも。


IMG_0811_1.jpg

例年毛虫が沢山付くのですが

火ばさみや、届かない所はシュッコロで

退治してましたが…

今年は手が回らず、葉っぱはボロボロ

毛虫もいるし…

バッサリ切りました。


あれも、これも…は、無理なんですよね。

室内の断捨離同様、

庭の草木の断捨離もしなきゃ!!


短く切り詰めた梅は、

関係ないね~とばかりに、沢山新梢伸ばしてるし…

追いつかない、追いつかない…はぁはぁ。



では、また明日♪

*******************************

天気  :  晴れ/雨

ただ今の室温  :  28.0℃(エアコン中)  16:11

自然堪能

富士山&捨てる決意

昨日は曇りベースで風があり

暑くはないけれど、湿った風でべたべたする感じ。

そして今日

朝からピカピカ

IMG_0784_1.jpg

(↑) 百日紅の後ろに富士山が。

久し振りに富士山が顔出して。

IMG_0792_1_20220810155855ee9.jpg

IMG_0803_1.jpg


けれど、昼頃から曇り

昨日と同様、湿った風がピューピュー

暑くはないけれど、なんとなくスキっとしない。


朝、散歩したけれど…

日差しのない場所を選んで。

なんか疲れた。

IMG_0778_1.jpg

IMG_0779_1_20220810155850a62.jpg

散歩に出る前に、またニイニイゼミが。

指を出すと止まったので、後は木に。

IMG_0781_1_20220810155853863.jpg

珍しくないけれど、トンボ。

和むよね~。

IMG_0769_1.jpg


IMG_0791_1_20220810155855af2.jpg

お、珍しいホウセンカ!

IMG_0796_1_2022081015585732d.jpg

う~、先が思いやられる。ピカピカ。

IMG_0798_1.jpg

IMG_0800_1.jpg

自然の苔の造形美。


散歩が終わり、暑さのせいでクタクタ。


そこで、日差しがある以上、外仕事は無理

そこで、トイレを洗ったり、拭き掃除したり。

そして・・・

ずっと気になっていた服を処分することに。


ウエスになりそうな綿の服を数点残し

どんどん袋に詰めていく。

大きな袋4つ。

もう何も考えない!


詰めたままだと、また引っ張り出しそうになるので

に、処分してもらった。

「これ、ほんとに要らないのか?」

あ~、その言葉「禁句、禁句!」

「いらない、いらない」


先日ネット記事で

女優の山本陽子さんが、引っ越すにあたり

いろいろ処分した話の中で

「この服、ダイエットすれば着られるんじゃないかしら!」と

処分できずにずっといたらしい。


気持ち、わかる、わかる。


買った時の思いや、着た時の思い

愛着が、なかなか処分できない理由でもある。


ミニマリストにはなれないけれど

体の余分な脂肪同様、室内の余分なものの

ダイエットは、健康と心のためにも大事よね。


こんな私だから、ダイエットしていてもなかなか体重が落ちないんだわ。

スッキリするには、過酷なくらいの気持ちが大事ね~。


息子夫婦は、1年着ないものは着ない!と、処分するらしい。

も、かなり大胆に色々処分した模様。


年代の違いかなぁ~。


大胆に離れないけれど、今度は雑貨や

秋冬物だしたときに、また、処分しましょうか。



思い切りなんでも躊躇なく捨てられたら

どんなに楽か!とも思うのですが。


まずは、溜めないよう!心がけて。

愛着は、写真の中だけに留めなきゃね。


さて、昨日、農家先生から落花生頂きました。

IMG_0804_1.jpg

早い!

しかもピチッと実が入ってる。

流石…と思う。

家は、苦労が報われないのよね…(;^_^A

IMG_0805_1_20220810160431876.jpg

どうした?こんなに長いゴーヤ!

これからは、ゴーヤラッシュか…(;^_^A


今年は、ブルーベリーが豊作なので

毎日、ヨーグルトにトッピング!

IMG_0770_1.jpg

目に良いらしいけれど…

どうだろう??ね??


夕べのタツ・・・

フラッシュも気にせず、この態度!

IMG_0776_1.jpg

IMG_0775_1.jpg


あんまりぐっすり寝たせいか?

今朝4時に大騒ぎ!

走り回って、ニャゴニャゴ叫んで!

もうちょっと寝かせてよね!


では、また明日♪

*******************************

天気  :  晴れ/曇り、風あり

ただ今の室温  :  28.4℃  16:12

これで、カラッとした風なら最高なのに!

8月の畑

気難しい天気

今日の天気は…わかりません。

降るような・・と思うとピカピカに晴れ

IMG_0759_1_20220808135556aed.jpg


晴れた、ピカピカ!と思うと、また曇天

そんなことを繰り返し、

降りそうでもあり、降らなそうでもあり

雨雲予報はころころ変わり

曇ってるから散歩に行きたいけれど、降るかも…

う~~んとうなってます。


さて、昨日、今日と懸案の種まき

暑い

立秋とは名ばかり…とブツブツ

それでも、朝の風は、秋風を感じさせるものがあり

日、一日と季節は移ろっている感じがします。


プロのようにはなかなかいきませんね~

何が問題なのか??

IMG_0747_1.jpg

さて、種まきは…

IMG_0750_1_202208081355486a0.jpg

IMG_0751_1.jpg


IMG_0762_1_20220808135558a73.jpg


IMG_0763_1.jpg


IMG_0766_1_20220808140605610.jpg

取り敢えず完了。


さて、ブラキカムの鉢にたくさん発芽してるのは…

IMG_0755_1_20220808135553675.jpg

IMG_0756_1.jpg

先日よく似たのが育ち、様子見してたら

ただの雑草…

これもそうかもね。


IMG_0754_1.jpg


近頃は、何かと忙しく

花を愛でる暇がない…

なんかね~です。


そんな中、どうにもこうにも着難いホームワンピ。

丈も長く、袖も長い

なので暑い!

畑仕事の後、爽やかになりたいための服なのに

暑苦しい…

そこで、裾を上げ、袖を開いてみた。


あら、涼しい!

IMG_0768_1.jpg

袖は肩までまくり上げ、ピンで留めることも出来

実に作業しやすくなって♪

お蔵入りが、活躍するように変化。


どうせ、外で着るものじゃ無し!

と、ほかの2枚も同様に直し。

これで、何とかこの夏も乗り切れるかも (;^_^A


では、また明日♪

*******************************

天気  :  晴れ?曇り?雨?

ただ今の室温  :  28.5℃   14:06

8月の畑

酷い状態の畑

曇のはずが…

うそ!ピカピカ! 暑い!


今日はどうしてもニンジンなどの種まきしなきゃ…

と、頑張りました。


が~、数日ためていた画像を


まずは、上の畑、鹿、イノシシ、ハクビシンの獣害防護

外壁材で「サツマイモ、落花生」をぐるっと囲ってましたが

昨年までは鹿が入らなかったのに

今年は入って、食害!


そこで、寒冷紗をさらに高く回し

次に、鳥追いネットを上部に掛ける作業!

これがやたら厄介なネットで

ちょっとしたのに引っかかる!

ふぅふぅ言いながら、なんとか終了。

IMG_0691_1_202208071633083a6.jpg

IMG_0698_1_20220807163312496.jpg

IMG_0701_1_20220807163313263.jpg


上の畑は、雑草が生い茂り

惨憺たるもの。

草刈り機で刈っても刈っても追いつかない。

おまけに鹿の食害…

IMG_0687_1_202208071633048dc.jpg

IMG_0688_1_202208071633068a0.jpg

IMG_0689_1.jpg

IMG_0695_1_202208071633101b1.jpg

IMG_0703_1.jpg

サトイモも、山芋もこんなに作っても

絶対食べきれないのに…

植えるのが好きみたいね~ (;^_^A



そして昨日

流石に、そろそろ庭先畑耕うんして

種まきしなきゃ!

と、いう訳で…開始!

IMG_0707_1_2022080716384780e.jpg

IMG_0708_1_20220807163848f57.jpg

IMG_0705_1.jpg

IMG_0709_1_20220807163850ebe.jpg

IMG_0728_1.jpg

IMG_0729_1.jpg

IMG_0733_1_20220807163855398.jpg


IMG_0735_1.jpg

IMG_0737_1_202208071638574eb.jpg

IMG_0738_1.jpg

IMG_0739_1.jpg

IMG_0740_1.jpg


と、頑張りましたので…

本日、8/7無事種まきできました。

続きは明日。


相変わらずのタツ

IMG_0742_1.jpg


IMG_0743_1.jpg


IMG_0744_1.jpg


IMG_0745_1_20220807164238c85.jpg


IMG_0746_1.jpg

では、また明日♪

***********************

天気  :  晴れ 暑い!

ただ今の室温  :  27.3℃ (エアコン中)  16:45

自然堪能

散歩

今日は曇りのち晴れ

未明、ザーッと雨。

開けていた窓、慌てて閉める。

草木には恵みの雨でも

降り過ぎると、山形、新潟、福島

福井、石川、滋賀・・・

本当に、あぁ、としか言いようのない被害。

本当にお気の毒で、なす術もなく

ただただ映像を息をのみながら見つめるのみ。


一体どうした地球?

って、人間の仕業よね…


津波で「水」の破壊力の凄さを知ってるだけに

切なくなります。



そんなことが世の中に起きる…なんて知らなかった

3日、曇天の中散歩に。


IMG_0659_1.jpg

名前の割にはちょっと良い香りです。

IMG_0660_1_20220805151349332.jpg

IMG_0668_1.jpg

こんなに沢山種付けるし、

発芽力は凄いし、すぐ大きくなるし…

困った樹木です。

IMG_0661_1_20220805151351120.jpg

傾斜がきつい土地が多く

いつの間にか、耕作放棄地に。


テクテク  テクテク

IMG_0664_1.jpg


IMG_0665_1_202208051513553d0.jpg

IMG_0667_1_20220805151355cbd.jpg


また、テクテク  テクテク

OH~立派なナス畑

IMG_0670_1_2022080515135826e.jpg

IMG_0671_1_2022080515140058d.jpg

テクテク

IMG_0672_1_2022080515140177d.jpg

IMG_0676_1.jpg

此処は、平坦地に大規模に均したのかな??

広く平らな畑が広がっています。

そして、獣害も少ないのか??

柵などは見当たりません(羨ましい)


そして雑草も少ない。

割と「除草剤」を使っている農家さんが多いようです。

営農は、重機、肥料、薬、などなど…

それなりに経費がかかるみたいです…



我が家はもちろん営農ではありませんから

いかに経費を抑えるか?!が問題で

人力、人力・・・(;^_^A



そんなこと知らないね~とばかりに

夜になると超元気なタツ!

IMG_0677_1_20220805151951056.jpg

IMG_0679_1.jpg

IMG_0682_1_202208051519530d4.jpg

IMG_0683_1.jpg

IMG_0684_1_2022080515195503b.jpg

IMG_0686_1_20220805151956df8.jpg

夕べは「うるさい! 」と

に叱られてました(笑)

では、また明日♪

***********************

天気  :  曇り/晴れ

ただ今の室温  27.1℃(エアコン中)  15:30

料理

今日も熱中症アラート

お暑うございます。

朝の内、曇ってましたので今のうち!と

散歩に、てくてく。

薄~~い、梅干し酢ドリンク持って。


帰るまで曇りのはずが…

あ、あ、あ…日差しが。

とたんに汗!

コースを変えて、早めに帰宅。


暑い、暑い。エアコンON!で

平常な状態に戻すまで、時間がかかり…

あ~、疲れた。


そんな我が家

IMG_0620_1.jpg


IMG_0629_1.jpg


IMG_0630_1_20220803115145dad.jpg


IMG_0634_1_20220803115147d20.jpg


IMG_0635_1.jpg


IMG_0636_1.jpg

IMG_0641_1.jpg

勝手に生えた菫

エイザンスミレ?!

ツマグロヒョウモン幼虫の餌にならないよう

ネットをかけて保護!

咲いたら嬉しいなぁ~。


昨日、また農家先生からスイカ頂戴しました。

IMG_0643_1.jpg

前に頂いたスイカ、と半分分けして

やっと冷蔵庫に収めた途端の頂き物で

まだ、冷蔵庫には入れられません(;^_^A

IMG_0656_1_20220803120455e44.jpg

強塩水で保存していたタケノコ

大丈夫かな?と出してみましたら

問題なし!

一晩塩抜きしたら、完全に塩も抜けて♪

この方法、来年もOK!かと♪

IMG_0657_1.jpg

乾燥した茎わかめ

水で戻して、煮物にしてみました。

コリコリした触感が新鮮です。

今日は、戻した筍と煮てみようかと。



それにしても、暑いですね~。

危険な状態!の警告メールが来ました。

電力消費も気になりますが、

やはりここは、健康第一

エアコンつけて、体力奪われない超注意しないと!ですね。


では、また明日♪

***********************

天気  :  朝の内曇り/晴れ

ただ今の室温  :  27.4℃(エアコン中)  12:13

健康

骨密度検査

今日は、熱中症アラートが出てます。


暑い、暑い。

IMG_0629_1.jpg


未明に雨が降るので、湿度が半端なく

不快指数、かなり高いらしく

朝から、だるくて仕方ありません。


昨日は、半年に一度予約の骨密度検査の日。

一昨年に、しゃがむ時に太ももが痛く

立ち上がる時も同じ状態なので整形に。


骨密度は悪くなく、レントゲンも若干膝関節が

狭まってる部位があるけれど

腫れてもおらず、筋トレして様子見て。

ということで、以降、半年に一度骨密度測定しています。


結果は、同年齢の1.2倍の骨量

でも、いつどうなるか?なので、半年に一度の

大事な足の検査なのです。


薬もなく、筋トレ指導のみですが…

筋トレ、続かない。

だるいし…

すると疲れて動きたくないし…

悪のサイクル突入中です。


運動しなきゃ!とは思うのですが…

動きたくない、だるい…

ひょっとして「夏バテ?」


これまで「夏バテ」で、こんなに酷い状態にはならなかった。

第一、食欲がない!

あり得ない・・この私が。


食べたいのはアイス、さっぱりした飲み物のみ。

あ~、ダメダメダメ!と言い聞かせて

なるべく、ちゃんと食べようと努力するのですが

箸が進まず、冷たい物ばかりが欲しい!


そこで、昨日

が、牛肉食べたいな~!とのたまいますから

この際、買いますかぁ~

IMG_0622_1.jpg


夜、美味しいね!と言って食べたまでは良いのですが

今度は胃もたれ…

そして、夜中に雨の音で眼覚め

以後、眠れず寝不足。


今日のだるさは、諸々の原因にプラスしての暑さ。

あ~、エアコンの中で寝て居たい…



でも、トマトがあるし、ひき肉も買ってる…

が好きなイタリアン。

何度食べても飽きない!という

ミートソース造りましょうかねぇ。

私は、食べたくないけれど…(;^_^A


外はギラギラ…

帽子かぶって、人参収穫してきましょうかね…

ふぅ



と、いう訳で、中断***********************

IMG_0652_1_2022080311515512d.jpg

頑張って作った、我が家流ミートソース

人参、人参の葉、ピーマン、ニンニク、キノコMIX

玉ねぎ、ひき肉、そしてサンマルツァーノ

トマトソースは使わないと冷凍庫満杯になりますからね。


美味しくいただきました♪

該当の記事は見つかりませんでした。