痛いの痛いの飛んで行け~
晴れ!
今日で1月も終わりです。
1月になった途端オミクロンが疾風のように
日本中を駆け巡り
あれよあれよの内に、感染者の数と言ったら…
隣は何をする人ぞ・・・ではなく
隣はオミクロンかも!と思わないと
罹ってしまう可能性大。困りますね~
腰痛は、昨日一日なるべく大人しく過ごしていたら
無事快方に向かい、やっと買い出しに!
朝一に出かけます。
車で出ればあっと言う間♪
何て文明の利器って凄いんでしょう!
これが明治大正だったら、トコトコ歩いて
重たい荷物を背負って、坂道を上る…
あ~、考えただけでもうんざりします。
買い物で買ったのがこれ
え~、1枚にこんなに色々入ってるなんて!
と、即・籠に入れて、戻って我が家でよく見たら
あら、3枚での数字じゃない(-_-;)
先日、病院の先生からこんなパンフを頂き(↓)
800mg/日 だと、乳製品好きの私でも不測の可能性が…
そこで、買ったって訳です(^_^;)
V・Dって、太陽に当たってれば良い!と言うものでもないらしく
食品からも摂取しないといけないとか。
毎日太陽のもとで過ごす私も
血液検査の結果では、少々V・Dが不足気味だそうで…
これまで気にしていなかったVDの入っている食品を
チェックするようにしています。
おかげで、骨密度は上々♪
さて、庭
野鳥の置き土産であちこちで芽吹く「万両」
やっと1番咲きのクリスマスローズ見っけ!
ヒメリュウキンカも木陰で芽吹いてます。
こうして外に出ると、ジョビオ君がすぐやって来るので
スコップで、あちこち掘り返しての餌さがしも大変です。
沢山食べて、長旅、始まりますもんね。
栄養付けなきゃ♪
そうそう、が、特注でフレーム作って入れた「ベーム」のポスター
先日の片づけで、捨てる!と言いだし…
何か勿体ない(あ~勿体ない癖が始まった私です)
とりあえず重いので壁かけはやめて玄関に置いてます(^_^;)
キャベツなどの苗は、日中外置き
たっぷり時間をかけて茹でたサツマイモは
驚くほど甘くなって、驚き!
植え替えしたの忘れてたプランターは、やはりイエイオンでしたね~。
普通のイエイオンも咲いてます
クリスマスローズセミダブルが幾株か有ったのが
夏の蒸れで全滅
がっかりしていたら、あれ?!芽が出ています!!
ちゃんと育てばうれしいけれど!
日陰で頑張ってるニゲルも咲きそう。
ティータティートも芽吹き!
ヒマラヤユキノシタにもつぼみが。
ちょっとずつ春めいてます。
そして去年からずっと咲き続けているオキザリス
まぁ、ホント賑やか(^_^;)
晴れてると、私も、花たちも気分最高!
そんな感じがします。
さて、今日はゆっくり散歩しましょうか…
暖かい内に…ね。
では、また明日♪
*****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 22.2℃ 14:26